■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 7■
- 1 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 12:16:02 ID:+O/IDaNd
- 主に宅録/DTM用途に限定した小型/中型モニタースピーカーに関する話題はこちらで。
スタジオ用途のスレは別にスレがありまして(モニタースピーカースレッド)、
慣例により、低価格帯のものはこちら、それ以上の価格帯のものはあちら、という
住み分けができています。したがいまして、此処の話題は宅録/DTM用途限定でどんぞ。
【前スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 6■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove6.html
または
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1110682876/
【前々スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 5■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove5.html
または
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101289873/
【前々々スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 4■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove4.html
または
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1089687897/
【前々々々スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 3■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove3.html
または
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1081272274
さらに過去スレ、テンプレは>>2-10あたりにあります
【【おまけ、宅録/DTMモニタースピーカー占い】】
http://u-maker.com/128395.html
- 2 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:17:27 ID:+O/IDaNd
- 【前々々々々スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド2■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove2.html
または
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1073426678/
【前々々々々々スレ】
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド■
http://f36.aaa.livedoor.jp/~hozonko/geneleclove1.html
または
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1055394250/
- 3 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:22:37 ID:+O/IDaNd
- 【関連スレ】
モニタースピーカースレッド(スタジオ用途)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085299481/
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第9章
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108245530/
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108883041/
- 4 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:23:13 ID:+O/IDaNd
- 話題にのぼる主な製品】
YAMAHA MSP5A
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5a/
YAMAHA MSP5
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp5/
ALESIS MONITOR ONE MK2
http://www.alesis.jp/products/pd_monitoronemk2.html
ALESIS M1 ACTIVE MK2
http://www.alesis.jp/products/pd_m1activemk2.html
SAMSON RESOLV50a
http://www.sanden-shoji.co.jp/spea/samson/resolv50a.html
SAMSON RESOLV65a
http://www.sanden-shoji.co.jp/spea/samson/resolv65a.html
SAMSON RESOLV120a
http://www.sanden-shoji.co.jp/spea/samson/resolv120a.html
M-AUDIO BX5
http://www.m-audio.co.jp/products/BX5/BX5.html
TAPCO S5
http://www.tapcogear.com/jp/products/s5/
BEHRINGER B2031
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=B2031&lang=jap
BEHRINGER B2031A
http://www.behringer.com/B2031A/index.cfm?lang=jap
BEHRINGER B2031P
http://www.behringer.com/B2031P/index.cfm?lang=jap
BEHRINGER B2030A
http://www.behringer.com/B2030A/index.cfm?lang=jap
BEHRINGER B2030P
http://www.behringer.com/B2030P/index.cfm?lang=jap
- 5 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 12:23:41 ID:aqgNMKns
- >>とりあえずなっちのチクビつんつん
すいません、なっち実は風俗店の店員です。
もうしません許してください。
それとなっちはピュア版から来たんではないですよ。
2chはDTM板しか見ません。
- 6 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:23:53 ID:+O/IDaNd
- EVENT 20/20
http://www.event1.com/Products/20_20/20_20.html
EVENT 20/20BAS
http://www.event1.com/Products/20_20/20_20bas_V2.htm
EVENT PSP6,8(Active&Passive)
http://www.event1.com/Products/studio_precision/studio_precision_gold.html
EVENT TR5,TR6,TR8
http://www.event1.com/Products/TR_Series/Tuned%20Reference.htm
MACKIE HR624,HR824
http://web.archive.org/web/20040202194331/http://www.cameo.co.jp/products/mackie/hr624.html
KRK ROKIT RP-5
http://www.krksys.com/v3/rokit_rp5.asp
KRK ROKIT RP-6
http://www.krksys.com/v3/rokit_rp6.asp
YAMAHA NS-10M STUDIO
http://web.archive.org/web/20021028074600/www.yamaha.co.jp/product/proaudio/speaker/ns10mst/index.html
- 7 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:24:19 ID:+O/IDaNd
- CLASSICPRO EX10M
http://www.soundhouse.co.jp/new/200312/classicpro_ex10m.htm
YAMAHA MSP3
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp3/
YAMAHA MSP10 STUDIO
http://proaudio.yamaha.co.jp/products/speaker/msp10studio/
FOSTEX NF-01A
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/nf01a/000nf01a.html
FOSTEX NF-1
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/Nf-1/000NF-1.html
FOSTEX NF-1A
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/NF-1A/000NF-1A.html
GENELEC 1029A
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/1029/1029a.htm
GENELEC 1030A
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/1030/1030a.htm
KRK V4
http://www.krksys.com/v3/vseries_v4.asp
KRK V6
http://www.krksys.com/v3/vseries_v6.asp
- 8 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:24:45 ID:+O/IDaNd
- TANNOY REVEAL
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_fr_reveal.html
TANNOY REVEAL ACTIVE
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_fr_revealact.html
SONY SMS-1P
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12740&KM=SMS-1P
SONY SMS-2P
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12743&KM=SMS-2P_RS
EDIROL MA-20D
http://www.roland.co.jp/products/dtm/MA-20D.html
DYNAUDIO BM5
http://www.tcelectronic.co.jp/?Id=201&ProductGroupId=22&lProductId=96
DYNAUDIO BM6
http://www.tcelectronic.co.jp/?Id=201&ProductGroupId=22&lProductId=67
DYNAUDIO BM6A
http://www.tcelectronic.co.jp/?Id=201&ProductGroupId=22&lProductId=68
- 9 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:25:09 ID:+O/IDaNd
- SAMSON Rubicon 6a
ttp://www.sweetwater.com/store/detail/Rubicon6a/#anchor
http://www.sweetwater.com/images/items/Rubicon6a-large.jpg
EGOSYS nEar05
http://www.egosys.co.jp/HP/php/near05.php
http://www.egosys.co.jp/HP/data/images/nEar05/near05_front_b.jpg
EGOSYS nEar06
http://www.egosys.co.jp/HP/php/near06.php
http://www.egosys.co.jp/HP/data/images/nEar06/near06_front_b.jpg
HHB CIRCLE
http://www.soundhouse.co.jp/new/200102/circle_series.htm
Soundcraft absolute2
http://www.soundcraft.com/product_sheet.asp?product_id=104
Soundcraft absolute4P
http://www.soundcraft.com/product_sheet.asp?product_id=79
Soundcraft absolute Zero
http://www.soundcraft.com/product_sheet.asp?product_id=105
- 10 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:25:31 ID:+O/IDaNd
- FOSTEX PM1/PM0.5
http://www.fostex.co.jp/jpn/INTRO/pm/000pm.html
KRK RP-5
http://www.electori.co.jp/KRK/Rokitpowered.htm
GENELEC 8030A,8040A,8050A
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/products/8000/8000.htm
PHONIC P Series
http://www.phonic.com/product/speakers/p8a.htm
http://www.phonic.com/product/speakers/p6a.htm
http://www.phonic.com/product/speakers/p5a.htm
http://www.phonic.com/product/speakers/p5.htm
M-AUDIO DX4
http://www.m-audio.co.jp/products/DX4/DX4.html
TAPCO S8
http://www.tapcogear.com/jp/products/s8/index.html
Dynaudio BM5A
http://www.tcelectronic.co.jp/?Id=201&ProductGroupId=22&lProductId=270&Show=presentation
ADAM
http://www.adam-audio.de/professional/
KLEIN+HUMMEL
http://www.klein-hummel.de/html/studio/studio_index_g.htm
- 11 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:25:55 ID:+O/IDaNd
- Behringer MS-16
http://www.behringer.com/MS16/index.cfm?lang=JAP
Behringer MONITOR SPEAKERS 1C
http://www.behringer.com/MONITOR1C/index.cfm?lang=JAP
Tannoy System600,System1000
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_fr_sys600.html
http://www.teac.co.jp/tascam/products/tannoy/pr_fr_sys600a.html
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=737^SYSTEM1000^^
Bluesky media desk
http://www.2ndstaff.com/products/bluesky/media-desksystem.html
ART SLM1
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=147^SLM1^^
JBL 4408A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416^4408A^^
JBL 4410A
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=416^4410A^^
musik electronic Geitain(MEG)
http://www.paradiserecords.net/proaudio/pages/musik.html
- 12 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:30:51 ID:+O/IDaNd
- 【前々スレ以降で出てきた新製品】
TANNOY PRECISION/D , REVEAL(2005ニューモデルデザイン一新)
http://pro.miroc.co.jp/namm2005/3rd_day/3nd_day_tannoy.html
http://www.tannoy.com/PrecisionOverview
http://www.tannoy.com/NewRevealOverview
Alesis M1 Active520,620
http://namm.harmony-central.com/WNAMM05/Content/Alesis/PR/M1-Active-520-620.html
http://www.alesis.jp/products/pd_m1active520.html
http://www.alesis.jp/products/pd_m1active620.html
Behringer B2092A
http://www.behringer.com/B2092A/index.cfm?lang=JAP
Behringer MS40,MS20
http://www.behringer.com/MS40/index.cfm?lang=JAP
http://www.behringer.com/MS20/index.cfm?lang=JAP
Roland MA-15D MA-7A
http://www.roland.com/products/en/MA-15D/index.html
http://www.roland.com/products/en/MA-7A/index.html
nEar 05 eXperience
http://www.egosys.co.jp/bbs/view.php?id=ESIinfo&no=23
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050114/egosys.htm
- 13 名前:テンプレ :2005/05/26(木) 12:33:15 ID:+O/IDaNd
- 【モニタ関連小物: 前スレ前前スレでの、スピーカーの下に敷く奴の定番】
低音が引き締まって余分な振動が押さえられるらしい....
意外にやすっぽいんだとか...
Auralex MOPAD
http://www.sanden-shoji.co.jp/absorption/auralex/mopad.html
http://www.allaccess.co.jp/AU_MAIN.html
http://web.archive.org/web/20030424071201/http://www.auralex.jp/auralex/second/product/isolation/mopadtestingdata.htm
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1248^MOPAD^^
ttp://www.yamaha-tokai.jp/nagoya/gakki/staff/staffs-zakki/
----
テンプレのリンク切れ修正&
過去スレで出てきた現行のこのスレ向きのモニタは
ほとんど網羅したつもりですが、
まだ足りないものがありましたら皆様追加で書いてくだせい
- 14 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 12:47:41 ID:X1L9pQX/
- >>1
乙
- 15 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 12:57:09 ID:aqgNMKns
- >>とりあえずなっちのチクビつんつん
すいません、なっち実は風俗店の店員です。
もうしません許してください。
それとなっちはピュア版から来たんではないです。
2chはDTM板しか見ません。
- 16 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 14:24:20 ID:rAvTl895
- >>1
マジお疲れ!
このスレ根強い人気だなー
- 17 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 14:30:35 ID:Flgc83pm
- コンスタントに3ヶ月に1スレぐらいのペースで続いてるね
- 18 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 19:09:27 ID:sYeQz2GV
- 気づいたら長文になってしまいました…。(以下)
TANNOY REVEAL(パッシブの奴)をLAOX楽器館で3.98万で購入しますた。
2週間くらいかけて、仕事帰りとか休日の空き時間とかに2Fの試聴環境に他の客が居ないときにコツコツとペアで一桁万円台のモニタースピーカーを試聴。
このスレで評判のAlesis M1 Activeが無かったのが残念だけど。
ちなみにLAOX楽器館では、売れ筋ランキングが、
YAMAHA MSP5A
KRK V4/2
FOSTEX NF-01A
あたりだったと記憶しています。
用途が、宅録&リスニング共用だったのですが、
・耳の耐久力が無いのでヘッドホンでのmixは辛い>モニタースピーカーでmixi>ちゃんと低域も欲しい
・リスニングもしたいのである程度聴きやすさも必要
・一応マランツのやっすいアンプがあるのでアクティブ、パッシブのこだわり無し
で選択。
売れ筋の内、YAMAHAとFOSTEXは確かに音が前に出てくるので一瞬いいなって思うけど低域が出ないのでパス
KRKはそれなりの低音で素晴らしいけど品切れ&ちょっと予算オーバー(できれば5万内ってことで)
他に、FOSTEX PM-1とPM-0.5を検討しましたが、他に比べると妙に音が引っ込み思案な感じで聴いてて気持ちよくないのでパス
後は…もういくつか聴いた記憶があるけど名前が思い出せないっす。
んで、処分特価限定2台って感じでREVEALが。
お店のパワーアンプに繋がってたので試聴。
低音は思ったほどどしどしは出ないけど、前に出てくる気持ちいい音&分解能も結構ある感じ
ということで決定。
まだエージングが進んでないので最終評価じゃないですけど今のところ大満足です。
しょっぱなの状態でいろいろ再生してみて一番驚いたというか感心したのが、ライブを収録したビデオですた。
これまで他の環境では気にならない程度の歪みだったのが、REVEALだと明らかにここが歪んでますって感じで聴こえたことでした。
エージングが進んだらまた書き込みます。
- 19 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 19:25:19 ID:Flgc83pm
- 俺も先週ラオックス楽器館たまたま数年ぶりに行ったけど
REVEAL売ってたね。
はじめて実物を見たよ。
あそこはスピーカーたくさん置いてあるし
椅子も置いてあって、
ミキサーで切り替えて自由に試聴できるのは良いよね
TANNOY REVEALはもうすぐニューモデルがでるので
それで処分価格かのかもしれないね
もう既に他の店では売ってないところも多いし
Revealは個人的にはいつかほしいと思ってたモニタなので
さらにインプレよろ、です
- 20 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 22:06:19 ID:aqgNMKns
- だからなんでH200が選択肢に入ってないんだって
お前ら目が見えへんのか。
- 21 名前:H-200 :2005/05/26(木) 22:09:26 ID:3A45scZh
- >>20
調子乗んなよ。お前にH-200を推すいわれは無い。持って無いくせに。
俺はさまざまなスピーカーを購入した上でH-200も選択肢の一つとしてかなり有力だと言うことを言いたかっただけだ。
- 22 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 22:14:31 ID:aqgNMKns
- すいません、ジサクジエンでした
- 23 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 22:16:26 ID:zXELjAQV
- >>21が見えない
多分H-200だろう
しかし自分のこの書き込みも見えなくなる罠
- 24 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 22:19:44 ID:XVVD+Uxa
- >>22
すいませんでは済まさん
予告どおりチクビつんつんの刑だ
ツソツソツソツソツソツソツソツソツソツソツソツソツソツソ
- 25 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 22:22:13 ID:aqgNMKns
- お願いだからやめてください、
なっち実は昼間は吉野家の店員です。
これで全部告白したのでもう堪忍してください。
- 26 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 22:43:44 ID:aqgNMKns
- 周波数特性はかりませんか?、
なっちはホントに興味あるんですよ。
PCのサウンドカードからスピーカーに出して、
それをマイクでPCに録音、それがどれだけ歪んで
帰ってくるかチェック。
フルデュプレックス(全2重)
のオーディオカードならできますよね?
なっちおかしなこといってたら訂正してください。
安いスピーカーシステムなら周波数特性だけ尺度にして語っても
バチはあたらないように思うんです。
- 27 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 22:57:16 ID:LcW6ZjXX
- 前にオーディオ雑誌読んでて
NHTのXdSYSTEMという2.1chが気になった
これはモニターとして使えるのではないだろうかと
クソ高いが
フラットレスポンスに超低歪にオーディオオーディオしてない音
らしいが
http://nhtxd.com/
色は気に入らん
もともとNHTてモニターも作ってるよな?確か
- 28 名前:H - 2 0 0 :2005/05/26(木) 23:00:17 ID:3A45scZh
- だから何度もいうように、気になったじゃなくて買え。
買って聞け。いらなきゃ売れ。
- 29 名前:貴様 :2005/05/26(木) 23:01:41 ID:v2xO1GlI
- マイクの性能やプリアンプの性能でも著しく差が
出てしまうからあまり意味ないぞ。
それより前スレでデカマラ課長が書いてたフルレンジのことだけど、
NF1よりFE103だか203の18cm位のほうが10Mに近い音でるぞ。
tannoysystem600(パワードじゃないほう)なんかも結構10Mに近い音
出る。10Mが死んでしまって買い換えければならない人には600お奨め
する。
- 30 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:09:31 ID:swPDJXLo
- >>28
NGワード登録完了
- 31 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/26(木) 23:13:37 ID:aqgNMKns
- >マイクの性能やプリアンプの性能でも著しく差が
>出てしまうからあまり意味ないぞ。
一つのシステムでいろんなスピーカーを比べるんです。
一つのスピーカーのそのシステムでの測定結果を基準にしたら、
それに比べての歪みの多い少ない比較はできるでしょ?
なっちおかしなこといってたら訂正してください。
これならマイクの性能がどれだけ悪くても(おもちゃじゃダメかもしれないけど)、
いけるんじゃないかと思ったんです。
- 32 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:23:43 ID:daEDOxV2
- 今日、買ったばかりのNF−01Aが修理のためにサービスセンターの方に
旅立ちました。故にモノラルです。
南無、、、こんなことってあるのね。ちなみに初期不良。南無、、、
- 33 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:28:09 ID:1RTejhsr
- DTM板で設定すべきNGワード一覧を教えて下さい。
- 34 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:37:22 ID:1RTejhsr
- ピュア厨のよくある(・∀・)ジサクジエンQA臭 ちゅうい1:よい子はマネしちゃだめだぞ
================ ちゅうい2:信じる貴方は騙されます
Q1.NS-10Mと相性の良い5万円未満で買えるパワーアンプのオススメはありませんか?
A1.正直、10万円以下のアンプなんてどれも一緒
5000円で買えるデジタルアンプでも買っとけ
Q2.スレで薦めているモニターを買いましたが音が悪くてがっかりしました。
A2.モニタースピーカにはエージングが必要
・スピーカを向かい合わせにして、逆相ホワイトノイズを100時間鳴らせば馴染む
・いや、お気に入りのCDを鳴らすのが本道
Q3.低音が変です。
A3.MoPad買って、置き方セッティングを微調整しる
背面を壁から離せ
気になる周波数で定在波が発生しないように配置しる
Q4.スピーカケーブルが(略/電源ケーブルが(略
A4.ヤフオクで300万/mのケーブルを買えばおっけ
Q5.スピーカスタンドを(略
A5.小さければマイクスタンドに立てろ
大きければコンクリブロック桶
Q6.Eventが(略/Egosysが(略/BlueSkyが(略
A6.シャイーン(・∀・)乙!
Q7.Edifferが(略/Edirolが(略/ONKYOの(略/microlabが/H-200が(略
A7.巣に(・∀・)カエレ!
- 35 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:42:41 ID:1RTejhsr
- Q8.アヒャヒャというモニターを視聴された方、ゲラゲラゲラと比較してどうでしょうか?
A8.アヒャヒャは×××だからダメ。
いや、×××ではない筈だが。[URL]
ゲラゲラゲラはもっとダメ。ムジナー(メグ)買え。貧乏人は逝ってよし。
Q9.アヒャヒャというモニターは、国内では?屋でしか扱ってないようです。
地方在住のため試聴できません。どなたかインプレを教えて下さい。
A9. 里に(・∀・)カエレ!
Q10.アヒャヒャを注文したのですが、品物が届く前に接続ケーブルを是非買いたいと思います。
入力コネクタの形を教えてください。
A10.ググれ。
ググるにはgoogkle.comへ行って、複数単語を空白で区切って入力し、最後に検索ボタンを押す。
Q11.(a)周波数特性がフラットな |
(b)癖のない .|
(c)長時間使っても耳が疲れない |
(d)使ってて楽しい |モニターを教えてください
A11.(a)周波数特性がフラットな |
(b)癖のない |モニターなどありません
(c)長時間使っても耳が疲れない .|
(d)使ってて楽しい |モニターは主観によります
Q12.が生産完了となりましたが(略
A12.シュピーン者自己宣伝Uzzeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Q13.(S&R誌広告の) くこ8ミ モニター最高!!!!他は全部ゴミ(プゲラ
A13.社員乙。他けなしちゃ(・∀・)ぎゃくこうかだよ
Q14.乙屋のWebで(略/乙屋の場所はどこ(略/乙屋でセールが(略
A14.社員(・∀・)ウザイ!
- 36 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/26(木) 23:43:43 ID:1RTejhsr
- Q15.( ○ ´ ー ` ○ )
A15.NGワード推奨
- 37 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:01:23 ID:OUnHHDmj
- NEWモデルのreveal に期待
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050322/tascam.htm
- 38 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:06:11 ID:zluNPNJ3
- 新モデルのReveal、
音場のキャリブレーションがソフト上からできたり、と、
機能性はよさそうだけど
でも、デザインは現行モデルの方が好き
だな俺は
しかもパッシブが無くなってるし。。。
キャリブレーション、という考え方は
DTPの人達がディスプレイをキャリブレーションする
みたいな感じで楽しい
しかもソフトでできちゃうなんて良いよな
- 39 名前:H - 二〇〇 :2005/05/27(金) 00:09:01 ID:e0gwFAX6
- >>38
俺は6Dを即金で買うけどな。8Dはちょいきつい。
- 40 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:14:48 ID:erIkcir5
- パッシブもあるみたいだよ
http://www.tannoy.com/Default.asp?Id=5159
でもデザインは前の方がよかったなー
5A欲しい
- 41 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:16:53 ID:ute2lZEF
- >>39
さっさとコテハン決めろよ
これじゃただの宣伝厨としか思われないぞ
- 42 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:28:15 ID:Y3wg5JCs
- >>41
大丈夫。決めたところでNGワード逝きだから。
押し付けがましい野郎はウザいだけだ。
- 43 名前:H - 2 百 :2005/05/27(金) 00:34:07 ID:e0gwFAX6
- まぁ待ってろ、またいいスピーカーみつけてきて教えてやるから。
宣伝房と言われようがかまわないよ。
少なくともお前らより経験値はあるから。
どこでも手に入るものだと宣伝と言われずにすむのにな〜
まぁ今度は海外製品あさってみるわ。
- 44 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/27(金) 00:36:34 ID:8v4zWm+/
- H200さん
たくさん買うんだったら周波数特性計ってWEB上にアップして。
- 45 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/27(金) 00:38:18 ID:8v4zWm+/
- リスト作ったらそれなりの広告収入入るくらいの
アクセスあるかも
- 46 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:40:57 ID:ute2lZEF
- >>42
>決めたところでNGワード逝き
そう、だからさっさと決めろと
>>43
お前のセンスから生まれた経験値に興味はない
つかNGワード登録を恐がってるようじゃ(ry
- 47 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 00:59:06 ID:dKzSaCCK
- >>18
>モニタースピーカーでmixi
ミクシィかよ!
と誰も突っ込んでない件
- 48 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 01:03:59 ID:P8kpnsUy
- 終了中・・・・・
- 49 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/27(金) 01:17:22 ID:8v4zWm+/
- 実は顔が歪んでる人は脳内の周波数特性の基準
(音に対する意識的な空間把握の仕方)が歪んでるのです。
だから顔が歪んでる人と歪んでない人では音について共通の
認識を作り出すことは絶対にできません。
もし共通の認識ができたなら、そのときは歪んだ顔の人の歪みが無くなった時か、
歪んでない顔の人の顔が歪んでしまった時のどちらかです。
怖いけど本当の話です。来年から家庭の医学書に載ります。
- 50 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 01:23:39 ID:erIkcir5
- 実はモニターがmicrolabな人は脳内の周波数特性の基準
(音に対する意識的な空間把握の仕方)が歪んでるのです。
だからmicrolabな人とmicrolabでない人では音について共通の
認識を作り出すことは絶対にできません。
もし共通の認識ができたなら、そのときはmicrolabな人の妬みが無くなった時か、
microlabな人が妬んでしまった時のどちらかです。
怖いけど本当の話です。今月からサンレコに載ります。
- 51 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/27(金) 01:28:01 ID:8v4zWm+/
- >>49を一部訂正。
実は顔が歪んでる人は脳内の周波数特性の基準
(音に対する意識的な空間把握の仕方)が歪んでるのです。
だから顔が歪んでる人と歪んでない人では音について共通の
認識を作り出すことは絶対にできません。
もし共通の認識ができたなら、そのときは歪んだ顔の人の歪みが無くなった時か、
歪んでない顔の人の表情が歪んでしまった時のどちらかです。
怖いけど本当の話です。来年から家庭の医学書に載ります。
- 52 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/27(金) 01:47:14 ID:8v4zWm+/
- 設問1
microlabのスピーカーを聴いて音がいいとテンションがあがってしまい、
やたらと他人に攻撃的それを触れ回っているAがいた。偶然その場に居合わせた
Bがそれに同意した。このときこの二人の顔は歪んでいるかいないか答えよ。
設問2
設問1の答えが「歪んでいる」の場合、この2人の顔の
歪み具合はどれくらいか。文学的な表現で答えよ。(数値化、AAともに不可)
- 53 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 02:17:24 ID:lR/cHNNQ
- NGワードだらけで、何もみえないな(∩∀∩)
- 54 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 02:21:28 ID:8v4zWm+/
- 外してみてみ。面白いよ。
- 55 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 04:15:13 ID:g6D5fsBO
- ここはDTM板最速のスレッドだな、。。。。。
- 56 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/05/27(金) 06:47:08 ID:9zMQtpPz
- >>35
>ググるにはgoogkle.comへ行って
ヲイ、、、そりゃやばい方だ。
- 57 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 10:15:34 ID:9yh8etWw
- 今更糞コテが釣れましたよ
- 58 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 10:40:49 ID:XQjWfvNa
- >少なくともお前らより経験値はあるから。
なんだこのイタイ表現は?ゲーマーかw?
少なくともキモヲタであることはわかったから、巣に帰って二度と戻って来るな
- 59 名前:味王 :2005/05/27(金) 11:26:14 ID:NQmwPGwE
- すかさずブラクラを張る
;´Λ)っ http://www.gramophone.jp/patio/patio.cgi?mode=view&no=9
- 60 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/27(金) 12:07:54 ID:8v4zWm+/
- ── ̄ ̄ ̄──
─ ̄ _── ̄ ─ ̄\
∧  ̄ ̄  ̄二|
├ ┤
| / ̄\ / ̄ ̄\ |
| ━ ━ |
/ ̄ | |/ ̄ |
| \| | ) |
| ( | / | | / /
\ | 〜 〜 | /
| (__───___) |
| \_ _/ |
\ \ ̄ ̄ ̄ ̄/ /| お前はもう参加すんなって(藁>59
| ̄ ̄\ \ / / |
 ̄| | ̄\  ̄ ̄ / |
| | \ / ─ ̄ |
- 61 名前:18 :2005/05/27(金) 12:39:33 ID:TSrp0VIX
- >>47
あっしまった。mixiじゃないっすね。
ご指摘どうもです(照)
今朝も出社前にそれなりの爆音で数曲CDを流してみた。
(買ったばかりの機材ってちょっと暇さえあればいじりたくなるもんで)
んで今日の発見。
REVEALのツィータとウーファの配置から、そりゃ当たり前なんかな、とも思ったりしますが、
音像が上下に分かれます。
スピーカーに向かって、
----上----
ハット、シンバル類
ギター単音or高音部
スネア タムはこのあたり&ギターの低音部
ベース タムはこのあたり&キックのアタック音
キックの低音
----下----
という感じになります。
そのとき聴いてたCDはBlanky Jet Cityの「BANG!」です。
なんだかそれぞれのパートの音が分離良く聞こえてくるので、これって耳コピにも良い効果があるんじゃないかと思ったりしました。
- 62 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 13:10:43 ID:/zOg1YFf
- このスレで最低限設定すべきNGワード一覧
( ○ ´ ー ` ○ )
なっち
microlab
H-200
H (←スペース)
あとは適宜追加するべし
- 63 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 14:21:36 ID:erIkcir5
- ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 64 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/27(金) 16:01:57 ID:8v4zWm+/
- なっちでーす
- 65 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/27(金) 16:59:00 ID:8v4zWm+/
- なっっちを無視しないでね。
- 66 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 17:07:10 ID:ute2lZEF
- 乳首つんつんしてほしいのか?
- 67 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 17:08:56 ID:aH88el9Q
- アナルにシールド掘削機だろ
- 68 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 18:06:08 ID:7zZujpIE
- おお、61番さん。練習になりそうな発言をぉぉ
自分ギタリストでpotxtで普段練習してますが、低音が聞き取りにくいときが
多々あります(ベースもするので)。んでやっぱ耳コピするにはモニタースピーカー
便利なんですかね。分離がよいとその分コピーしやすいし、よさそう。
ただ気になるのは、モニタースピーカーは耳が疲れるとよく聞くので
長い間コピらなければならない耳コピで大丈夫なんですかね。
でもやっぱ分離よいと耳の訓練?にもなるだろうからプレイヤーとしても
購入に踏み切ったほうがいいのかなぁ。
現在ベリンガ2030Aっての買おうと思ってますが、プレイヤー(作曲含め)
としてはこのランクのスピーカーでオススメありますか?4万位以下で
- 69 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/27(金) 18:33:28 ID:8v4zWm+/
- なっちは今あるスピーカーにスーパーウーファー足すのに一票です。
- 70 名前:( ○´ ー ` ○) :2005/05/27(金) 19:14:23 ID:erIkcir5
- なっち まんこ臭ってきたよ
- 71 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 21:17:04 ID:NCreizuP
- しかしいつになったらB2031A買えるんだよ!
今どこのショップにも売ってないぜ。
あるショップによれば、メーカが工場で製品の安全性確認してるから
あと最低2ヶ月は入荷しないって言われた。orz
- 72 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 21:32:23 ID:zluNPNJ3
- 1031Aでも買ったら?
- 73 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 21:53:34 ID:ZpeABqpd
- >>68
自分も2030Aは使ってたけど良いと思うよ。
モニターSPに不慣れな自分は暫くはタイトな音でつかれるとも思ったが、その後は単純に良い音だと思えるようになった。
ギターなんかでもやっぱりオーディオSPと違って音作り(アンシミュなんかでも)なんかしたときで気持ちよくモニター出来る具合がダントツ違うし。
今度買うときは別の買ってみようと思ってるけど(TR-6,alesis M1n new modelあたり)
このクラスでは2030Aハマりだと思うよ。
- 74 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 22:53:21 ID:DDDSVqSC
- 2030Aも売り切れ。どこにいっても暫くは購入できません。
なんがベリが問題見つけて回収してるのかもよ。
- 75 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 23:10:15 ID:zluNPNJ3
- B2031、普通に海外では売ってるから、単なる国内の在庫切れでは?
http://www.music123.com/Behringer-Truth-B2031A--Pair--i128222.music?match=1
関係ないが同じサイトのドラムキット用マイクの5本セット安すぎ
http://www.music123.com/Samson-5-Kit-Drum-Microphone-Kit-i101150.music
こんな値段で買えるのかあSAMSON
- 76 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 23:31:03 ID:4IaVRadN
- レスサンクスです。
やはりベリンガ2030Aよさそうですね。でも・・・、売り切れ中ですか・・・w
まぁ売り切れな物はしょうがないし、とりあえずモニターはモニターでも
モニターディスプレイを薄型のやつに買えてノイズの低減を図ろう。
しかしその前にシュアー57とマイクスタンドを買うべきか・・・。
うううううぅぅぅ、そんなにお金ないYO!!w
- 77 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 23:39:48 ID:oenDDLvF
- NF-01Aを昨日修理に出したら今日電話があった。どうも最初から問題が
あったらしい。だって買った二週間くらいだったからさ。フォステックスに
電話したときもサービスセンターにまわされた時もおじさんだった。
商売方若い人だと思っていたので、ちょっとびっくり。けど対応はかなり
早い方だと思った。まぁ当然かな。もっとフォステックスにクレーム
言ってもよかったかなぁ?
- 78 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/27(金) 23:41:31 ID:zluNPNJ3
- うん、fostexはオッサンが出るね
俺がヘッドホンの初期不良で出したときもオッサンだった
- 79 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 00:06:34 ID:ZpeABqpd
- ギタリスト向けに追伸
モニタースピーカーだと例えば実査にギターアンプを鳴らしてマイクで拾ってるのを想像しながら音つくるんだけど、
安いオーディオスピーカーではやっぱりライン臭いニュアンスなんかがでてしまう。
良いモニターつかうとセッティング如何でそれなりに聞こえるんだよねえ。
まあ逆にそう聞こえてしまう良し悪しは抜きにして。。
- 80 名前:ギタラー :2005/05/28(土) 00:40:16 ID:EW2g/DeT
- 確かに安いオーディオスピーカーかどうかはよくわかりませんが、ライン臭さは出てしまいますね。
ただ実際問題として、今買わなければいけないのがモニタースピーカーとシュアー57あたりのダイナミック
マイク、後PCのモニタディスプレイ(ギターがシングルコイルでノイズが酷すぎる)。
んでマイクは友達に借りるとして、残りをどちらを先に買うかで迷ってるとです(金銭的にどちらか一つ
今新しいバンド組んでドラムがいないのと、ギター&ベースにボーカルで打ち込み系をしそうなため早急にPCで音つくりしなければ
いけないんです。正直ギタリストとしてはディスプレイのノイズがどうしようもなく気になるのですが
先に言いましたが耳が耳コピによって鍛えられるならSPを先にするべきなのかなぁと・・・
ちなみに2031Aはかなり大きい音が出るそうですが、2030Aも大きい音を出さないと
モニタSPとして意味を為さないのですかね。
後皆さんモニターSP使うようになってからプレイヤー的な耳の能力は上がりましたか?
- 81 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 00:53:27 ID:W5nMmy3T
- >>80
意味を為さないとまでは言わないが
六畳で鳴らして「大きいな」と思うくらいの音量で鳴らすと良い感じになる。
- 82 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/28(土) 00:57:20 ID:XDSHteU6
- 52のなっちの質問にも答えてくださいね。
- 83 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 01:06:39 ID:ageoCDQ1
- 324 名前:( ○ ´ ー ` ○ )[] 投稿日:2005/05/25(水) 21:24:39 ID:85q1hQt/
なっちも死にます。
すいませんでした。
- 84 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 01:17:01 ID:/nAGh6CW
- >>80
ハムPUだろうと、ディスプレイに向かって弾くなんてありえん
金持ちは液晶でも買っとけよハゲ
漏れの環境では向かって左に80度回るとノイズが入らない
まぁ距離とって真後ろ向いた方がイイに決まってるが
- 85 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 01:47:10 ID:QBPtoGCt
- 2030Aだけど特にでかい音量出さなくても十分効果的だったよ。
リアルタイムで弾いててモニターするときに、アタックの感触が断然良いんだよな。モニターSPは。
セッティング次第で楽器のアンプ鳴らしてる気分になれる。
- 86 名前:ギタラー :2005/05/28(土) 02:07:04 ID:EW2g/DeT
- なるほど、皆さんレス感謝です。
心おきなく2030A買ってみます・・・、売ってればw
ディスプレイに向かって引かないように(左四十度あたり?)弾いてるんですが
正直ずっと同じカッコで弾くわけじゃないし、のりのりの時はたって適当に動きながら
録音するんでやっぱ気になるんですよ、特に歪みを強くしてるときは。
ちなみに金持ちじゃないのでディスプレイとモニタSP一緒に買えませんw
- 87 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 03:52:27 ID:uKbnDN7P
- 液晶買えよ
もう大分安いだろ
ノイズ全然減るよ
- 88 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 06:36:45 ID:jDsuyF1Q
- 今は液晶クソ安いな。俺が初めて買ったときなんか17インチで8万くらいしたな
- 89 名前:ギタラー :2005/05/28(土) 09:36:10 ID:D0A0Fcb1
- 八万・・・、今の価格なら2030Aとディスプレイ両方揃えてもお釣り来るぽw
- 90 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 09:49:40 ID:2AjcHQ5r
Q10.アヒャヒャを注文したのですが、品物が届く前に接続ケーブルを是非買いたいと思います。
入力コネクタの形を教えてください。
A10.ググれ。
ググるにはgoogkle.comへ行って、複数単語を空白で区切って入力し、最後に検索ボタンを押す。
Q11.(a)周波数特性がフラットな |
(b)癖のない .|
(c)長時間使っても耳が疲れない |
(d)使ってて楽しい |モニターを教えてください
A11.(a)周波数特性がフラットな |
(b)癖のない |モニターなどありません
(c)長時間使っても耳が疲れない .|
(d)使ってて楽しい |モニターは主観によります
Q12.が生産完了となりましたが(略
A12.シュピーン者自己宣伝Uzzeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Q13.(S&R誌広告の) くこ8ミ モニター最高!!!!他は全部ゴミ(プゲラ
A13.社員乙。他けなしちゃ(・∀・)ぎゃくこうかだよ
Q14.乙屋のWebで(略/乙屋の場所はどこ(略/乙屋でセールが(略
A14.社員(・∀・)ウザイ!
- 91 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 12:50:36 ID:xf0lRp16
- Resolv50a届きました。
まだまだ高音が耳に痛いけど、おおむねバランスは良いです。
さすがに下のほうは見えづらいかなとは思うけど、ベースの音程はちゃんと取れるし、
いい買い物だったと思う。
あ、でも今まで使ってたスピーカーやウォークマンで聴いて
いいミックスだなと思っていたやつは心地よく鳴っています。
近年のCDはハイ上がりのものが多いなぁ。
あと、説明書がすごく親切。
英語読めねぇけどorz
ヘッドホンと併用でしばらく使って、ダメならサブウーファー追加しようかな。
置く場所ないけどorz
- 92 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 12:57:05 ID:H6FoUFIH
- ピュア厨のよくある(・∀・)ジサクジエンQA臭 ちゅうい1:よい子はマネしちゃだめだぞ
================ ちゅうい2:信じる貴方は騙されます
Q1.NS-10Mと相性の良い5万円未満で買えるパワーアンプのオススメはありませんか?
A1.正直、10万円以下のアンプなんてどれも一緒
5000円で買えるデジタルアンプでも買っとけ
Q2.スレで薦めているモニターを買いましたが音が悪くてがっかりしました。
A2.モニタースピーカにはエージングが必要
・スピーカを向かい合わせにして、逆相ホワイトノイズを100時間鳴らせば馴染む
・いや、お気に入りのCDを鳴らすのが本道
Q3.低音が変です。
A3.MoPad買って、置き方セッティングを微調整しる
背面を壁から離せ
気になる周波数で定在波が発生しないように配置しる
Q4.スピーカケーブルが(略/電源ケーブルが(略
A4.ヤフオクで300万/mのケーブルを買えばおっけ
Q5.スピーカスタンドを(略
A5.小さければマイクスタンドに立てろ
大きければコンクリブロック桶
Q6.Eventが(略/Egosysが(略/BlueSkyが(略
A6.シャイーン(・∀・)乙!
Q7.Edifferが(略/Edirolが(略/ONKYOの(略/micro1abが/H-Z00が(略
A7.巣に(・∀・)カエレ!
- 93 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 12:59:04 ID:H6FoUFIH
- Q8.アヒャヒャというモニターを視聴された方、ゲラゲラゲラと比較してどうでしょうか?
A8.アヒャヒャは×××だからダメ。
いや、×××ではない筈だが。[URL]
ゲラゲラゲラはもっとダメ。ムジナー(メグ)買え。貧乏人は逝ってよし。
Q9.アヒャヒャというモニターは、国内では乙屋でしか扱ってないようです。
地方在住のため試聴できません。どなたかインプレを教えて下さい。
A9. 里に(・∀・)カエレ!
Q10.アヒャヒャを注文したのですが、品物が届く前に接続ケーブルを是非買いたいと思います。
入力コネクタの形を教えてください。
A10.ググれ。
ググるにはgoogkle.comへ行って、複数単語を空白で区切って入力し、最後に検索ボタンを押す。
Q11.(a)周波数特性がフラットな |
(b)癖のない .|
(c)長時間使っても耳が疲れない |
(d)使ってて楽しい |モニターを教えてください
A11.(a)(b)そんなモニターなどありません
(c)(d)それは主観によります
Q12.SMプレー3Pが生産完了となりましたが(略
A12.シュピーン者自己宣伝Uzzeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Q13.(S&R誌広告の) くこ8ミ モニター最高!!!!他は全部ゴミ(プゲラ
A13.社員乙。他けなしちゃ(・∀・)ぎゃくこうかだよ
Q14.乙屋のWebで(略/乙屋の場所はどこ(略/乙屋でセールが(略
A14.社員(・∀・)ウザイ!
- 94 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/28(土) 13:03:27 ID:XDSHteU6
- ここだけの話なのですが、
ゲルマニウムブレスを装着すると
音がよくなります。
歪んで現実を受け取ってる人ほど効果があります。
常識人にはさほどではないらしいです。
医学界で注目され始めています。
- 95 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/28(土) 13:14:26 ID:XDSHteU6
- なっちはいつもどこかに
サムシングを求めています。
- 96 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 13:57:13 ID:/nAGh6CW
- サムサング?
液晶、19型が39800円
今ならヨドバシでポイント20%還元
実質 31840円
- 97 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 14:02:14 ID:/02zgUNN
- >>91
おめでd
- 98 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 14:08:58 ID:xf0lRp16
- >>95
サトームセンにダッシュ。
>>97
センキューベイベ
- 99 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 18:31:09 ID:hJGFPzen
- 77です。今日修理から帰ってきました、電源トランスの異常で新品を部品と
交換でさっき到着。新品で買ってこんな事ってあるのね。
- 100 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 19:09:08 ID:mR+ZI3xT
- sms-1p一本壊れた…
- 101 名前:( ○ ´ ー ` ○ ): :2005/05/28(土) 19:16:17 ID:XDSHteU6
- >100いいから早く次の新しいの買えって、調子のんなよ。
そんなことしてるから経験地の差がどんどんつくんだよ。
- 102 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 19:54:14 ID:/qZsbavH
- >>101
なっちさん、いつもとキャラが違いすぎます!
あなたアイドルでしょ
- 103 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 19:57:57 ID:Wm5v/ieg
- kuso thread
- 104 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/28(土) 19:59:24 ID:J7emnTpj
- あたしゃ今日も15本以上しゃぶってんだよ!あー糞忙しい!!!
- 105 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 20:18:32 ID:J533I0LB
- ヘルス15本×(5000円+指名料-税金)=7マソ弱くらい?
- 106 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 20:20:31 ID:Wm5v/ieg
- 仮にも名物スレ?という錯覚のあったスレで、
キモいコテハンを登場させてまで、毎日何十スレも書き続ける馬鹿を見ると、
2ちゃん書き込みで給料を貰っているキチガイの存在を信じざるを得ない。
- 107 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) : :2005/05/28(土) 20:51:02 ID:XDSHteU6
- 調子に乗るなよ。
おれはたくさんのキチガイを本当に雇用してるんだよ。だからお前らも実際に雇え。
他人を逆恨みしないよう事前に念書を10枚でも20枚でも書かしてな。
使えなかったら解雇しろ。それだけ。口だけじゃなくて実際行動しろよ。
まぁまってろ。またいいキチガイ見つけてきてやるから。
少なくともお前らより経験地はあるから。
どこにでもいるキチガイならヤラセって思われなくてすむのにな〜。
まぁ今度は外人試してみるわ。
- 108 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 20:52:21 ID:Wm5v/ieg
- キチガイはどこまで逝ってもキチガイ
- 109 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) : :2005/05/28(土) 21:00:58 ID:XDSHteU6
- De quién es aquel reloj? / Es de Lucia.
Este carro corre muy rápido
Los filipinos hablan muy bien el inglés.
PO!.
- 110 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 21:04:18 ID:Wm5v/ieg
- 全自動翻訳くん乙
- 111 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 21:08:59 ID:xf0lRp16
- >>109
最後のPO!ってなんだよw
何語かすらわからん俺にはちょっと面白いんだが。
- 112 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) : :2005/05/28(土) 21:28:32 ID:XDSHteU6
- /''⌒\
,,..' -‐==''"フ /
(n´・ω・)η PO!
( ノ \
(_)_)
~"''"""゛"゛""''・、
"”゛""''""“”゛゛""''' "j'
:::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ ::(
:: ゝ :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
- 113 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 21:42:32 ID:Jznc61lW
- すげえよNGワードだらけだ
なんだこれ・・・
まだH-200かなっちがいるのか?
- 114 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 21:45:19 ID:XDSHteU6
- なっtiは渾身の力をこめて書き込んでいます。
NGワードはずしてみてくださいね。
- 115 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 22:41:01 ID:OvYF4Kqw
- マジキチガイ
- 116 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/28(土) 22:55:45 ID:XDSHteU6
- >>115
^^
- 117 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/28(土) 22:58:15 ID:QuNip8LM
- すみません、なっち死にますから
- 118 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 23:01:17 ID:08E9lA3Y
- 試しにH-200買ってみたけどなかなかいいじゃん。
でも2.1chは一度使うと2chには戻れないね。
- 119 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/28(土) 23:05:16 ID:XDSHteU6
- 2.1chなんだ。しらなかった。
でも普通2chと2.1chのスピーカー同列に比較するか?
- 120 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 23:34:11 ID:08E9lA3Y
- いやいや、2.1chだとどうしてもニアフィールドモニターのイメージでしょ?
でも実際はラージクラスの低音まで見えるわけよ。
なのでまったく鳴り方が違うから慣れないとミックスが難しいね。
- 121 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/28(土) 23:43:29 ID:bCaP8+Zj
- 別に2.1chでなくても8インチもの買えば
35Hzくらいまでは見えるからなあ
さすがにラージのような20Hz(-3dB)とかは到底無理だけど
- 122 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/29(日) 00:14:20 ID:7DLDignO
- もしH200とこのスレの先頭にあがっているモニタースピーカー
比較するときはスピーカーシステムに
スーパーウーハー足したもので音を比較するべきだと思います。
自転車と3輪車比較するようなものです。
- 123 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 08:33:42 ID:aCCpSKvT
- 現在使用しているYAMAHA MSP5とモニター入れ替え検討中の者です。
MSP5はlowが出ないのと音量下げるとバランスが替わる傾向が
強いのが不満なんですが下記のものだったら皆さん何を推します?
GENELEC 8030A
BLUESKY MEDIADESK 2.1
EVENT ASP6
KRK V4 Series 2
MACKIE HR624
また、これ以外にもアクティブで予算10万前後でお勧めがあったら是非。
- 124 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 08:44:34 ID:6YPcHpG1
- >>123
ローを出したいなら儲とか抜きにして青空だね。
音質での選択に関してはもう試聴してみてとしか言えない。
- 125 名前:123 :2005/05/29(日) 09:06:33 ID:aCCpSKvT
- やっぱBLUESKYですかね〜
ウーファーの設置場所どうするかも問題でして
どう頑張ってみても130cm位のキャビネットの上に
↓ウーファー ↓サテライト ↓サテライト
■■ □ ディスプレイ □
■■ □ ↓ □
______
ってな配置になりそうなんですが・・・
- 126 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 09:16:14 ID:GDa5Z0yA
- >>123
そのクラスで、何故 KRK V4入れるのか謎。
ふつーV6あたりを挙げるべきだろw
- 127 名前:123 :2005/05/29(日) 12:33:30 ID:aCCpSKvT
- >126
予算オーバーだったもんで・・・orz(音屋で16マソ)
- 128 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 12:56:11 ID:y6cbycEE
- まぁ、とりあえず、聞きもしないで文句言うのも良くないから、
H2 00 聞いてみようぜ、みんな
- 129 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 13:27:44 ID:6YPcHpG1
- >>128
予算が1〜2万円しか出せないというやつに薦めてあげなさいな。
- 130 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/29(日) 15:42:53 ID:7DLDignO
- >>123
なっちはそのシステムにスーパーウーハー
足すのに一票です。
伝説のヤマハのアクティブサーボテクノロジーモデルが日本じゃ手軽に帰るじゃありませんか。
- 131 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/29(日) 17:03:24 ID:ExaYfeF/
- >130
>伝説のヤマハのアクティブサーボテクノロジーモデル
↑これってPC用のサブでしょ?。SW10ではないですよね?。
私はPC用、まったくお勧めしません。理由は過去スレにもあったと思います。
PC用は映画、ゲーム鑑賞用なんで、音楽製作には向いていません。
- 132 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/29(日) 17:09:45 ID:7DLDignO
- 2.1CHを推薦するのら、ウーハー足せばいいんじゃないのといいたいのです。
モニターに向いてるとはこれっぽっちも思ってません
- 133 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/29(日) 17:30:41 ID:7DLDignO
- それと現行モデルで無いものも中古で比較的簡単に手に入ると思います。
- 134 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 00:05:03 ID:V76Y0ds1
- 2031PにXR50使っている人いますか?
- 135 名前:貴様 :2005/05/30(月) 12:40:11 ID:Kjrklb8s
- >125
その配置じゃまともな音は出ないと思われ。特に小音量モニター
の場合に顕著に出る。いくら低音の指向性が弱いとは言え音像が明らかに左に逃げる。
サブウーハーもきちんとセンターに配置できないのであれば、
サブウーハーを組み込むことは諦めたほうが良い。
- 136 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 13:06:50 ID:wU011iUD
- 秋葉原でEVENT TR8を試聴できるとこないですか?? 教えてエロいひと!
- 137 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 14:42:15 ID:3yWy3Lho
- >>136
EVENTは音屋でしか試聴できないはず
- 138 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 15:20:28 ID:CDmRy6Ey
- あまり小さい音しか出せないんですけど、MSP5Aって大きい音にしないと駄目ですか?
- 139 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 18:06:15 ID:hnnP4AcS
- googleで検索したら
eventのASP PSPを扱っているのがsound houseだけだと知って
ちょっとショックだった俺(PSP user)
- 140 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/30(月) 19:35:30 ID:Edvej/pR
- なっちで〜〜〜〜〜〜す!!!
YeeeHaaaaa〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
演奏家の価値は高いんじゃ。マウスぽちぽち音楽なんて考えただけでも最悪だね。
最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。
最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。
ぽpまえら最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。最悪だね。
!!
お〜ほほ〜
YeeeHaaaaa〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!
音楽のハートやソウルはどこへ行ったんだよ?
- 141 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/30(月) 19:36:50 ID:Edvej/pR
- >>138
店員(・∀・)カエレ!
- 142 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 21:03:53 ID:ZrmYflkv
- >>140
最近なっちキャラ壊れ気味でねーの?
大丈夫か?
- 143 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/30(月) 21:21:17 ID:Edvej/pR
- 生理やっちゅーねん。
来月もこのくらいの日に来るから覚えといてね。
- 144 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 21:25:15 ID:k4VcitV4
- MSP5のウーファーグリルカバー外しの改造方法は?
- 145 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 21:31:46 ID:OKatIHvh
- CreateGame〜陸海空オンライン〜
日本最大MMO製作プロジェクト始動!(してますw
音楽部門募集中!
- 146 名前:123 :2005/05/30(月) 22:00:22 ID:/r2GLoG5
- >135
やっぱそうですか……
デスクの足元に置いたりしてもだめですかね?
- 147 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/30(月) 22:09:27 ID:Edvej/pR
- すいません、実は二子山親方がなくなったので取り乱してます。
- 148 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 22:14:55 ID:9FxmWAkF
- >>147
何日か前から取り乱してたじゃん
- 149 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/30(月) 22:20:40 ID:Edvej/pR
- ミンダナオ島の日本兵の件の仲介者Aって
アントニオだと思います。
- 150 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/30(月) 22:29:13 ID:ZSYPW58k
- アンキモ
- 151 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:06:23 ID:rhSm9XNT
- >>766
なーさっきから言ってんだろ?
これでおれがネカマじゃなかったらどうやって謝罪してくれんだ?
- 152 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:06:47 ID:rhSm9XNT
- 誤爆しました。
- 153 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:08:58 ID:LpTRs0e4
- もう真似すんなって。なっちの経験地少ないくせに。
- 154 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:12:13 ID:LpTRs0e4
- なっちの知らないとこでなっちの真似するなって。
芸風違うとか言われだしてるし。
形式だけ真似してると構造厨になるぞ。
3分の1くらいは偽者です。
3分の2くらいは私一人で書いてます。
今後ともよろしくお願い致します。
- 155 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:13:50 ID:rhSm9XNT
- 最初は誰もが経験値は低いですよ。
でも日々の積み重ねで驚くほど上がるものだとなっちは思います。
- 156 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:15:38 ID:LpTRs0e4
- >>165
調子に乗るなよ。
本物のなっち知らないくせに。
お前になっち名乗るいわれは無い。
- 157 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:18:05 ID:LpTRs0e4
- 151はどのスレにいるの?誰か教えて。
- 158 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 03:19:18 ID:rhSm9XNT
- か、かんたんに釣れた・・・
- 159 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:19:43 ID:LpTRs0e4
- aacPlus
- 160 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:20:22 ID:LpTRs0e4
- どこのスレにいるの教えてよ。
- 161 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 03:21:52 ID:rhSm9XNT
- いや、いないよw
他の人を釣るつもりがなっちが釣れた
まじで
アンカー番号も適当だし
- 162 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 03:22:58 ID:LpTRs0e4
- なっちが釣られたのですね。
勉強して出直してきます。
逝ってきます。
- 163 名前:貴様 :2005/05/31(火) 03:51:53 ID:9s/mbUPX
- >146
仮にデスクの足元に置いたとしたら、音がデスクの上板などで反射して回折して背後に
回り込んだり位相がめちゃくちゃになってしまう。上手に調整できれば使えるけど、
サブウーハーの設置に悩むよりは始めから悩む必要のない物を選択するべきではないか?
サブウーハーというのは一見便利そうに見えるけど、諸刃の剣であることは
知っておいたほうが良い。
- 164 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 04:39:13 ID:xLAscMGM
- >>163
君、さては2.1ch使ったことないな?
足元においても何ら問題ないよ。一番左に置くとかは論外だけどね。
>>音がデスクの上板などで反射して回折して背後に
回り込んだり位相がめちゃくちゃになってしまう
↑ここまで思い込みで語られるとグウの音も出ないな。
もっと勉強しろ&思い込みでセッティングはできない。
- 165 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 05:05:22 ID:ZWWlhqgk
このスレは精神病院かよ。
次スレはもういらないな
- 166 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 05:06:42 ID:ZWWlhqgk
- モニタースレ閉鎖のご挨拶
長らくご愛顧頂いたモニタースレですが、
この度閉鎖する事と相成りました。
この次は、また違った形でどこかでお会いするかもしれません。
その時はよろしくご愛顧下さいませ。
2005年5月吉日モニタースレ店主
- 167 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 05:10:55 ID:bK1xt/zu
- ___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
- 168 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 07:51:49 ID:LpTRs0e4
- 165-167
スレ汚すな、ボケが。
- 169 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 08:07:41 ID:tGcuRhtM
- B2031Pって低音ジャンジャン出ますか?
どんな感じの低音でつか?
- 170 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 08:55:07 ID:YsUbuH4p
- 同価格帯の小型と比較したら
自然な低音だよ
大きさなりのね。
ちっこいのしか持ってなくて
予算がそのぐらいなら
買っても悪くないとおもうよ。
ただもっと予算あるなら
もっといいの買っておいて損はないが。
- 171 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:18:19 ID:tGcuRhtM
- >>170
40Hzくらいの音はジャンジャン聞こえますか?
- 172 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:34:01 ID:YsUbuH4p
- うん、きこえるよ
つーかウーハーサイズ8インチサイズのバスレフ型なら
38Hzぐらいまではきちんと出るよ、大抵のメーカーのは
- 173 名前:味王 :2005/05/31(火) 09:36:07 ID:S8d1/jSu
- バスレフの穴がツイーターの横にあるから、
結構、音場が広くでますよ。
ナチュラルなスーピーカーでソフトです。
飽きのこない質感ですかな。
- 174 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:43:29 ID:tGcuRhtM
- >>172-173
そうなんですか・・・dクス (´Д`;)
このスピーカーにデジタルアンプとか合いますかね^^?
- 175 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:46:35 ID:YsUbuH4p
- とりあえずなんでも良いけど
アンプの出力は100Wから150Wは最低でもあったほうがいいよ
そこだけは注意しないと貧弱にしか鳴らないよ
- 176 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:55:10 ID:tGcuRhtM
- >>175
(´・ω・`) ショボーン
でも実際音聴く時って数Wでも爆音になるんじゃないのかしら?
それでもやっぱりアンプの出力はそのくらいあった方がいいのか・・・orz
一応アンプはXR50持ってるんですけどコレ使われている人いますか?
- 177 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 09:59:31 ID:YsUbuH4p
- いや、数Wで聴くにしても
余裕がないアンプだと
大きめのスピーカーは特に
貧弱な音でしか鳴らない
試しに出力の小さすぎるアンプやら
ミニコンのアンプやらで
ならしてみるといい
ボケボケした音でしか鳴らんから。
ただデジタルアンプは出力小さくても
きちんとならせると聞いた事があるね。
とりあえずXRで鳴らしてみてだめなら買えばええじゃん
- 178 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 10:07:05 ID:tGcuRhtM
- >>177
色々とありがとう。
確かデジタルアンプは駆動力があるっていう事だからokなのですかね?
とりあえず17000円くらいとお安いから買ってみます^^
- 179 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 11:37:05 ID:lQ76Cww9
- パッシブのスピーカーって使ったこと無いんですけど、
アンプ持ってないからアンプの代わりにミキサーに繋いでも大丈夫?
- 180 名前:123 :2005/05/31(火) 12:30:10 ID:yjdBP3fW
- >163-164
レスサンクスです。
とりあえずどんな音かするのか聴いてみたいのでこれから視聴行ってきます。
- 181 名前:貴様 :2005/05/31(火) 12:51:38 ID:Ix40qWbZ
- >164
うーん、まあ君がそれで満足できるモニターならそれもまあ良いだろう。
俺の場合、普段きちんと整備されたスタジオモニターを使用してかつ、
サブウーハーの問題を書いたんだけどな・・・・一度サブウーハーやめて
まっとうなモニターを設置してみてはどうかな?
- 182 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 21:08:40 ID:3axIXhfA
- なっちは自演してまでもかまってほしいのか
マジで終わってるな・・・
- 183 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 21:14:51 ID:YsUbuH4p
- なっちさんは、違うスレ行ったほうがいいよ
ここは元々人が少ないから。
こっちのスピーカースレの方が100倍ぐらい人がいるから
みんな仲良くしてくれるよ。ここは皆クールだから。
おすすめのスピーカー No.32
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1111350799/
ナイスなアクティブスピーカーPart6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106894724/l50
microlabのスピーカー
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097898583/l50
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
パソコン脇に最適な小型フルレンジスピーカー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1076538534/
おすすめのMac用スピーカー
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1095109340/l50
ナイスなポータブルスピーカー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1060748551/l50
スピーカー自作設計計測などなど
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112017847/l50
- 184 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 21:32:52 ID:xLAscMGM
- なっち以上に貴様とか言う奴がバカでプロずらしててウザいんだが。
- 185 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 22:01:12 ID:LpTRs0e4
- >>184
調子乗るなよ。馬面のくせに。
- 186 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 22:18:26 ID:LpTRs0e4
- >>183
折角のご好意なのですが、逆ですね。
連中がここに来るのが筋。なっちはもう招集かけました。
- 187 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 23:02:20 ID:crbO5+Vo
- orz
- 188 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 23:02:58 ID:crbO5+Vo
- media disk のコーン猫に破られた・・・
死にたい・・
- 189 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/05/31(火) 23:15:06 ID:LpTRs0e4
- >>188
ニャンとも言えない気分ですニャー
- 190 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/31(火) 23:58:48 ID:S56lwYA0
- >>188
>死にたい・・
なんで怒りが猫にむかねぇんだよ。
- 191 名前:123 :2005/06/01(水) 00:05:39 ID:Tnd2n8zZ
- 試聴行ってきました。
GENELEC 8030A→値段相応の高い解像度と定位だがサイズ的にも下が出ていなかった。
geneのウーファーと組み合わせたら最強っぽい。
BLUESKY MEDIADESK 2.1→さすがに下の出方は凄かった。特に気になるピークとかもなく素直な音だがセッティングが
悪いのか音像が多少ぼやける?
MACKIE HR624→定位、音像ともにgood。タイトな鳴りで下もそこそこ出る。今日試聴した中では一番好きな音の傾向だった。
明日音屋行ってevent聴いてきます。
- 192 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/01(水) 00:32:41 ID:XMuv5fKs
- 猫はスピーカーにはなんの価値も見出さないからですよ。ニャー。
- 193 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 01:05:10 ID:ulgJ2bvX
- >>191
聴いてきたら感想もよろしく
ついでに音屋の試聴環境の感想もおしえて
俺も一度遠征してみたい
成田で、人の居ない中、モニターというモニター片っ端から試聴しまくりたい。
- 194 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 08:04:14 ID:tnN+Kcfx
- 試聴って友達と2人で行ってみるのも結構良いんだよね。
たった2人でも、1人で黙々と聴くより随分客観的なリサーチを取れる。
聴きながら一台づつ各自の印象を語り合ってると、
互いの好みを知ってるからそれを前提にして、
合わせ鏡的に違った観点からもそのSPの音が見えるから。
- 195 名前:貴様 :2005/06/01(水) 12:07:31 ID:pQN+1Zh0
- >191
楽器屋のセッティングはある意味自宅でのセッティング同様
限界があるから、他モデルと比較すると問題点も解るだろ。
百聞は一聴にしかずだw
- 196 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 15:33:17 ID:+f4+a0Ea
- B2030Pをちょっと見てきたけど見た目以上に重かった。
- 197 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 19:41:54 ID:ISvMgND3
- 価格も文句なしで音も好きなんだがどうもデザインがいまいち好きじゃないんだよな・・
ベリね
- 198 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 21:06:38 ID:+WXgfggg
- そかなぁ
漏れけっこう好きよ、2031とかのデザイン
- 199 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/01(水) 23:35:37 ID:dPZdf8EH
- スピーカーじゃないけど、DX 1000はなかなか良いデザインだった。
- 200 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 00:21:37 ID:dJBGd7xE
- MSPA5購入age
- 201 名前:123 :2005/06/02(木) 01:29:02 ID:8ys3yrjd
- 成田行ってきました。
試聴ルームは一般の展示場とは別ルームになっていて
DTM製品やシンセなどと一緒に展示してありました。
試聴できるのは残念ながらEVENTやCLASSIC PROなどの
音屋代理店のものとYAMAHAやFOSTEXが少しだけ。
せっかく他にはちょっとない静かな試聴環境なんだから
他メーカーのものも展示試聴できるようにすればいいのにと思いました。
さて、目当てのEVENT ASP6ですがPHONICの8CHくらいのミキサーに
接続されて展示されてました。持ち込んだソースで早速試聴。
定位問題無し。微妙な左右のバランスもはっきり見えます。
低域は結構出ます。
MACKIE HR624<EVENT ASP6<BLUESKY MEDIADESKって感じ(サイズ通りの並びですね)
全体的に派手さは無いがモニター向けな緻密な音でそのまま鳴るといった印象。
音量を小さくして一般のマンションなどで近所迷惑にならない位の
音量まで絞ってみても全体のバランスは大きくは変わらなかったので
小音量でのチェックにも耐えられるかと思います。
今回のモニター購入時のポイントの低域の再現性と
小音量時のバランスの点で一番合致したのはEVENTだったので
そのままEVENTもって帰ってきました。
これからセッティング詰めます。
- 202 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 01:34:29 ID:/QhSEODD
- >>201
このスレでインプレが全く今までない
ClassicPROの感想もよかったら聞かせて!
やっぱり見かけ通り10Mみたいな音ですか?
サンレコには10Mそっくり、って書いてあったけれど。。。
それから成田の試聴環境のレポ、乙です!
俺も一度行ってみようと思っていたので
参考になりますた。
持って行ったCD気軽にかけれるんですね。
車でいったんですか?
- 203 名前:123 :2005/06/02(木) 01:45:25 ID:8ys3yrjd
- >202
パッシブは眼中に無かったので試聴しませんでした……orz
ちなみに車で行きましたがスピーカーなどの重量物を
お持ち帰りするのでなければ電車で行ってもいいと思いますよ。
駅からタクシーでワンメーターくらいのところですし、ショールーム
の外観があっさりしすぎていて最初迷いましたw
- 204 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 22:53:45 ID:lRg2zp03
- ミックスとかぜんぜんしないで、
ただ曲作るだけの人は別にモニタースピーカーとか
モニター用ヘッドホンいらんのかなぁ・・・。
ふつーに撃ってる3000円くらいのヘッドホンとコンポのスピーカーで
やっとるけど・・・
- 205 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 23:00:18 ID:V3ING7NF
- それでいいんだよ
- 206 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 23:46:01 ID:Shc4fqRR
- >>204
MIXIDOWNとか、マスタリングするときに解像度が良いと作業が楽だし
できあがったモノが違うと思うよ。
まぁ、その前に耳次第なわけだが。
- 207 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/02(木) 23:49:08 ID:YtVRGE97
- 高いモニターがあっても置く場所が駄目なら意味無いよ。
- 208 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 00:06:32 ID:wWTNB35f
- >>204
ミックス≠リミックス
- 209 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 00:17:13 ID:Eu4tuVh+
- ミックスしないでどうやって曲つくるのか教えてほしい
ミックスしないんだよ
ミックスしない
難しい
- 210 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 00:52:50 ID:uQ6zpCmK
- >>204
GX-77M「だけ」で作ってた時がある。
実際、そんなにやりにくいわけではない。
ただ、低域はクソ状態になっていた。
低域が見えない→処理が出来ないのでね。
- 211 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 01:31:50 ID:Fv2oC/Gw
- 耳コピmidi量産してたときは100円イヤホンと
オウルテックの2.1chスピーカーだけでやってたけど全く無理と言うほどではなかった。
ただ細かい事が分からないから作りこめないけど。
- 212 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 01:36:02 ID:5w0sfgeK
- まぁ作りこんだからって素晴らしい音ができるわけでもなし
- 213 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 03:22:59 ID:R8hoN6yF
- >>204がしてるのは「作曲」だけであってオケ作りはしてないのではないか。
楽譜とかmidiとか作ってあとは人にはい、と。
そうでもない限りモニター環境は必要だよね。
- 214 名前:204 :2005/06/03(金) 10:11:46 ID:8MiyBPaR
- 今は作曲だけです、混乱させてスマソ〜。
後はスタジオで練習するときにドラムと
キーボードいないからそれちょっとならしたりするくらい。
正直コンプとか(ギター用ならともかく)ぜんぜん使い方わかんないし
使うのはEQとリヴァーブ、ディレイ位(笑)。
今はモニター環境あれば便利だけど、すぐに必要という程でもないかなぁ
なーんて思いマスタ。金ないしw
- 215 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 14:32:43 ID:byptk/TW
- >>241
金ないならMDR-Z300でも買っとけ。
下手なスピーカより音良いし。
- 216 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 15:22:38 ID:bDj4F4qB
- おれはgenelec1029でAV。
クリアな喘ぎ声。
- 217 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 15:51:00 ID:JzCfF9Oc
- >>190
だから「死にたい」んだよ。
- 218 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 19:32:46 ID:BLlUJJ/O
- >>208
ミックス=リミックスの意味の場合もある。
CDのクレジットなどに
レコーディングエンジニア=収録担当
に対して
トラックダウン担当エンジニア=リミックスエンジニア
と書かれる場合もある。
確かに「ミックスしない」というのはありえないのかもしれんが
>>204はおそらく「ミックスしない」=ちゃんとダウソしない=
完パケないということだろうな。
- 219 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 22:12:53 ID:xTHGZga+
- ミックス=リミックスという珍説を主張する珍獣の居るスレはここか?
- 220 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/03(金) 22:44:30 ID:5w0sfgeK
- ちんこはあるよ
- 221 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 00:40:59 ID:y1Ifx4H0
- >>219はリミックスエンジニアはイコールリミキサーだと思い込んでいるに違いない。
- 222 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 00:42:37 ID:dTxANLAP
- そして>>261は伝説となる…
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/phs/1105547787/
- 223 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 01:46:57 ID:c2aK/nfJ
- あのさ、なんでもいいからとりあえず意味の通るレスつけろよ馬鹿
- 224 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 02:19:57 ID:Md731gtC
- そうだよ馬鹿
- 225 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 03:49:25 ID:YWepSDLH
- うるせー馬鹿
- 226 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 06:45:46 ID:XbRNOtal
- まぁまぁ、ここは落ち着いて。
皆見てるから、ね?
聞いてる?馬鹿どもwww
- 227 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 08:05:30 ID:UDq+Wqyy
モニタースレ閉鎖のご挨拶
長らくご愛顧頂いたモニタースレですが、
馬鹿が繁殖したため、この度閉鎖する事と相成りました。
この次は、また違った形でどこかでお会いするかもしれません。
その時はよろしくご愛顧下さいませ。 (馬鹿はご遠慮下さい)
2005年6月吉日モニタースレ店主
- 228 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 08:58:02 ID:wxjixAam
- (ω・ )ゝ なんだって?
- 229 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 09:10:01 ID:7HZ67RCa
- ___. ∩゛ ∧空∧ ((( ))) /\
/. ――┤. -=・=- -=・=- | | ∧ ∧{´ ◎ `}____( ´∀`)\ う \
./(. = ,= | ∧∧ ∧_∧ | | ( ´ー`) ):::/´∀` ;:::: \ヽ(`Д´)ノ゛\ ま\
|||\┏┓/∫ (=゚ω゚)ノ~ ( ´Д`)// \ < .∧|∧ /::::::::::| .¶_¶. \い\
V/ ∧,,∧ ∬ 〜( x) / / ,一-、(´ー`) /:::::|::::::| (ΦдΦ)/~ \棒\
|| ミ,,゚Д゚ノ,っ━~~ U U / /| / / ̄ l⊂ヽ \/|:::::::::|::::::| γ__ ∧w∧ 旦∬
人 ミ ,,, ~,,,ノ .n THANK YOU 2ch ■■-っ ┌───────┐ \ ( ゚Д゚ )∩゛
( ゚ー゚)と..ミ,,,/~),ヽ(凸)ノ~ and.. ´∀`/. | ● ● | ヽ ノ
/ ̄ ̄し'J\[Y] GOOD-BYE 2ch WORLD! /| .┌▽▽▽▽┐. |____|__||_| ))
/ ● ●、ヽ (. ┤ .| |. |□━□ ) (゚Д゚)?
|Y Y \ またどこかで会おうね.. \. └△△△△┘. | J |)∧_∧
|.| | .▼ |∀゚) |\あ\ | ∀ ノ " , 、 ミ
| \ /■\ _人 |∧∧∩゛∧_∧∩゛∧_∧ | \り.\ | - Å′ ゝ∀ く
| ( ´∀`)___/( ゚Д゚.)'/ ( ´∀` )/ (・∀・ ),. |. \が\. | ). \ Λ_Λ
\ ( O ) 冫、 U / ( / ⊂ ⊂.)ヽ(´ー`)ノ゛ \と.. ∧_∧/(´Д`;)<丶`∀´>
|││ │ ` | | ∪ | | ( ( ( ( へ (゚д゚)〜⌒(゚ー゚*) (-_-) (・ω・` )
(_(__(__)(・∀・) ∪~∪ (_(__) (_(_) く ⊂⌒~⊃。Д。)⊃⊃⊃(∩∩)(∩ ∩)
このスレはここまでです。ご愛顧ありがとうございました
- 230 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/04(土) 12:48:12 ID:YSaVV8pc
- ディザーの効果がよくわかるスピーカー
とアンプの種類を教えてください。
それなりのソースで聞きます。
- 231 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 12:54:30 ID:hs6oa8sE
- DYNAUDIOのBM6A良いよ
- 232 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 13:51:16 ID:H9a5UWWv
- 5Aは?
- 233 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/04(土) 14:48:48 ID:YSaVV8pc
- dynaudio AIR 6
ってどうなの?
こういうのが既に製品化されてたって全然知らなかった。
クロスオーバーポイント可変ってスピーカーのネットワーク
のフィルターをユーザーがいじれるってことなのでしょうか?
それとも5.1CHでそういう仕様があるの?(サラウンドについては
まったく知りませんん)ウーハーとスピーカーのクロスオーバーのこと?
- 234 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/04(土) 14:49:24 ID:cyvz09nP
- ASP6かったんだけど、低音が全然出てない・・・
どういうセッティングすればいいんだろ・・
- 235 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 09:34:55 ID:Pn5ggE3i
- 音がボワボワにならない程度に壁に近づけるとか。
それでも出ないなら後ろのEQでローをブーストしなさいよ。
- 236 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 15:29:45 ID:Jqf8i6hL
- おまいら、スタンドとか飲酒とかってどうしてる?
ピュア厨みたいになるのも違うとは思うが、
置き方もやっぱり大事っしょ。
- 237 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 15:35:12 ID:M+hS8/4d
- 飲酒運転はしないよ
- 238 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 18:25:01 ID:589ZBLUR
- スタンドはザ・ワールド
- 239 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 19:04:00 ID:ET//qmBY
- そして時は動き出す
- 240 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 19:13:10 ID:Kh1Jcpiw
- 君は僕で僕ではない..
- 241 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 19:15:58 ID:M+hS8/4d
- そして僕はまたEQを回し股間を熱くした
- 242 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/05(日) 19:52:12 ID:/wmmTtvQ
- そしてグルーヴはうねり出す
- 243 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 22:15:48 ID:p+9VzpHZ
- 馴染む!!!実に馴染む!!!!!1
- 244 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 22:44:25 ID:LW+BupyN
モニタースレ閉鎖のご挨拶
長らくご愛顧頂いたモニタースレですが、
馬鹿が繁殖したため、この度閉鎖する事と相成りました。
この次は、また違った形でどこかでお会いするかもしれません。
その時はよろしくご愛顧下さいませ。 (馬鹿はご遠慮下さい)
2005年6月吉日モニタースレ店主
- 245 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 22:51:59 ID:3rLhcgZf
- もうすぐPSP8届く(・∀・)
ほんでmarantzのPM 8100SA ver.2をアンプにするよ(・∀・)
- 246 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 22:55:01 ID:M+hS8/4d
- いえええええええええええええええええええええええええええええい
- 247 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/05(日) 23:45:09 ID:5b6e+OO6
- みんなで死のうか・・
- 248 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/05(日) 23:49:48 ID:p6ryQirH
- >>247
他人を巻き込むな
- 249 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/06(月) 04:56:51 ID:wxG0EL8U
- 245さん。
贅沢な仕様でうらやましいです。
PM 8100SA 欲しいな。
- 250 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 00:24:33 ID:C0+Vabn2
- ベリンガーのTRUTH B2031Aを使ってきた。
初期不良(音が一定時間でないと自動的に電源がオフになる
回路がこわれていた、音をだしていてもすぐにオフになる。)で一回、メーカー戻し。対応わるし。
音はそこそこ。低音がぼやけているが、このクラスでは上出来だと思う。
そして、保証が切れた一年ちょっと現在、スイッチをいれると数分後、
片方のスピーカーが「ボン!」とコーン紙がふっとぶくらい揺れて、
電源おちる。自動できれるランプはついたまま。
何回かやってたら電源がつかなくなった。
まじで長いこと使えないベリンガー。
おわっとるわ
- 251 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 01:34:48 ID:40eMefZZ
- パッシブ買っときゃよかったのに
- 252 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/07(火) 03:55:51 ID:D0mEOuAr
- 実際問題パッシブは手を出しにくい。
- 253 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 04:08:44 ID:bH3ZSq3n
- つーかなんで最近こうもアクティブ流行なんだろうねえ。
>>250の例はともかくだが要はアクティブが壊れるのって
テレビデオのビデオだけ壊れるのと同じでしょ?
修理するのもアレだし、結局壊れたりしたら新しいの買わざるを得なくなる。
その点パッシブなら壊れたらもちろん替えればいいわけだし
アンプなりスピーカーなりのアップグレードも問題ないし。
安アクティブで後で困るくらいならミニコンのアンプとスピーカーでも
繋いだ方がその辺の事情も、且つ音的にもよっぽど良かったりしないか?
- 254 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 04:15:57 ID:vsbMUcwP
- 現在、オーディオ用スピーカーを使っているのだが、
モニタースピーカーに買い換えようか悩んでる。
アンプは、気に入っているからパッシブにしようと思っているけど、悩むね。
パッシブ置いてる店って少ないもんね。
- 255 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 04:26:33 ID:bH3ZSq3n
- でも現状、選択肢が非常に限られちゃうんだよなあ。
- 256 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 07:25:05 ID:FmGwXvTG
- >>255
それがでかい。
パッシブのモニターは安価でもそれなりのものがそろってるけど、
パワーアンプってちょっと値段的にあがるっしょ?
まあ、アンプを安く作るのが難しいのかもしれんけど。
- 257 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 07:26:52 ID:FjhqVeHz
- >>253
そりゃ需要があるからに決まってるだろ。
職業的な需要だ。
- 258 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 09:13:55 ID:BvxFrVT5
- アクティブはめんどくさくないからいい
- 259 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 10:31:01 ID:svb9B5ZY
- 君たちが作った楽曲とやらをUPしてくれよ
- 260 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 10:33:45 ID:aTx/yktM
- 費用対効果は
アクティブ>パッシブ+アンプだからな
- 261 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 10:51:40 ID:j23XT3P6
- >>259
糞曲でスマソ
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a016362
- 262 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 11:08:22 ID:ZUf2gYg4
- パッシブは配線とアンプ相性調べる間に曲をつくれる
- 263 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 13:16:28 ID:svb9B5ZY
- >>261
ネタだよね?
- 264 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 18:18:01 ID:SBx7nU41
- もうつなぐコンセントがありません。
だからパッシブにしました。
- 265 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 21:19:34 ID:uP/Gve4j
- B2031PとB2030Aって、何が違うの?
見た目だけじゃ違いが分からん
- 266 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 21:21:21 ID:wlEKlxKI
- パッシブとアクティブ
ウーハーサイズが6インチと8インチ
もう全然別物
- 267 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 21:42:34 ID:uP/Gve4j
- あら、そんな違いがあったのか
ありがと
- 268 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 22:02:36 ID:5ebzhitl
- DA-X1000て、アンプとしてはどうです?
- 269 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 23:09:12 ID:TTKFXClb
- >>255って、
ユーザーにはパッシブの方がメリットあるけど
市場はアクティブが主流でパッシブの選択肢が少ないということを言ってるんじゃないの?
>>256は真逆じゃない?
- 270 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 23:57:35 ID:j23XT3P6
- >>263
曲が糞なのは認めるがネタとは失礼な(怒)
- 271 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/08(水) 02:41:34 ID:MsC8EAWi
- まるで俺であるかのように振舞う糞>>261>>270詞ね。
- 272 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 02:46:36 ID:W6IQl4CN
- まぁまぁ餅つけ。
糞楽曲には変わりない。
- 273 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/08(水) 02:55:10 ID:MsC8EAWi
- それもそうだな。
- 274 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/08(水) 03:13:41 ID:5PpYurNC
- なっちモニターにはパワードモニターがいいと思います。
理由はスピーカーケーブル気にしなくてすむからで〜す。
- 275 名前:厨房DeathYo :2005/06/08(水) 03:38:04 ID:MW6w9HKY
- とかゆっておもむろに電源ケーブルを気にしだすんだよなぁ〜
- 276 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 04:00:25 ID:Yb3KpgRh
- だいぶ前に(1,2ヶ月前)absolute4pで騒いだ者です。
とうとう買っちゃいました。9マソ!!
高かったが状態かなりよかったので買っちゃいました。
うーん、やっぱいい!!
以上。自慢でした。
10M 嫌いな人多いみたいだが、この前ジャズのサックスの人(マイク・デイビスだっけ?)
のCD聞いたら、生音に近い気がした。目の前でサックス吹いてる感じ。
ま、absolute4pと聞き比べたのはまずかったが、やっぱabsolute4p癖がある。
でも、好き。。。
- 277 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/08(水) 07:27:36 ID:5PpYurNC
- マイルス・デービス?
信者に蹴られるよ。
- 278 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/08(水) 07:34:48 ID:5PpYurNC
- ,、:'":::::::::::::::::``:...、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';
|::::::::::::::::::::::| :: ̄ ``!
r''ヾ'::::::::::/ :: |
l r‐、\::/ _,,、ii_;;_、 _,,,l、 なんかもう 必死でしょ?
ヽヾ〈 ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7 最近のH200のウーハー
!:!_,、 :: ` ー : |: `´/ 安物(やすもん)のスピーカーの足りんとこ
,./ヽ | 、_ :: ,: 'r' :i |: / 必死で補って・・
,../ `ヽ;_ i | '"、_:::__`:'‐'. /
/ ``'ー 、_\ ! `::` ̄''`チ`シ
/ー 、_ `\:、_ :: ` ̄/
/ ``ヽ、 ヽ`'7‐--'゛
/ `ヽ、 `/
- 279 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 08:25:56 ID:J+Y/e0AC
- NGワードの分量を見ると、糞コテの自作自演具合がよく判って面白い。
- 280 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 09:41:47 ID:7GfAPo8v
- どっかのショップがベリのアクティブモニターにちょっとした小改造でカスタムモデルを出せばそこそこはけるかも。
- 281 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 21:22:45 ID:X7uZppnX
- 青空2.1ch買った!!
- 282 名前:123 :2005/06/08(水) 22:00:49 ID:5eZbmMgn
- >281
おめ!インプレよろ。
セッティングとかどうなのよ?
- 283 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 22:23:55 ID:X7uZppnX
- geneの1029Aから変えるんだけど(まだ手元にある)、聞き比べてみると
geneのほうが中高域がよりクリアに見えてミックスしやすい。一つ一つの音
がはっきりと分かれて見えてくる。低域はセッティングでだいぶ違ってくるらしいけど、
うなる感じがでてきてスゲーとおもった。1029はもともと低域でないんで比較に
ならない。でもこの低域はモニターにはいらないんじゃないかな。ぼやけ感もある。2.1chは
ミックスするのも癖があるね。3時間くらいしか聞いてないけどやっぱ
geneかmackieのでかいの買えばよかった。青空はセカンドとしてはいいかも、
やっぱ聞いててきもちいい。
- 284 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 16:39:31 ID:IURoN05g
- シンセのモニタ用としてLARA60を設置してるところを見かけるようになったけど
微妙に流行ってる?w 渋谷のYAMAHA→秋葉ソフマップとたまたま移動したら
双方で使っててちょっとびっくりした
前にLaoxで聴いた時はちょっと気になる感じだったんだけど実際使ってる奴いる?
- 285 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 19:19:27 ID:c1xpjqMf
- >>283
>3時間くらいしか聞いてないけどやっぱ
>geneかmackieのでかいの買えばよかった。
すごく同意。
俺もじつは1029A→青空 だったんだが、モニタ用としてはちょっと買って後悔した。
確かにリスニングにはいいけれど。
- 286 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 21:53:23 ID:Oi2l9D9Z
- 1029A矢フオクだしたらいくらくらいかな
- 287 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/09(木) 22:19:18 ID:qADxHlh2
- スピーカーの中古って、俺は絶対買わないけど、GENEだと結構良い値で
うれるんじゃない?
- 288 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 00:08:01 ID:40Tbn0ZZ
- >>287
俺もスピーカー、ヘッドフォン、マイクは絶対中古で買わない。
リスクがでかすぎる。
- 289 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 09:28:53 ID:QqKbooD+
- >>276-277
マイク・デイビスというサックス吹きがいるかは知らんが、
マイルス・デイビスはトランペット吹きだぞ。
>>250
不要な回路なら切る事ができればいいんだけど、安物になればなるほど、素人には手出しし辛くなるんだよね。
- 290 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 11:52:52 ID:E9pTag5V
- マイク・デイビス ホエン・オンリー・ア・フレンド・ウィル・ドゥ
アポロ・シアターのアマチュア・ナイトで8回勝ったというマイクの
デビュー・アルバム。ジャイヴ・レコードが力を入れて、プッシュ
している本格的なシンガーで、すでにヒットも出している。
マクファデン&ホワイトヘッドの名曲(6)のカヴァーに注目。
http://music.yahoo.co.jp/shop?d=c&cf=10&id=avcz95083
- 291 名前:276 :2005/06/11(土) 18:47:59 ID:Y2DC4yZg
- すんません。マイルス・デイビスでした。
しかもトランペットですね。
ジャズなんてめったに聴かない厨房なので。お許しを。
知ったかスマソ。
- 292 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 00:45:50 ID:8lY5HvyM
- >>291
まあいいが、
tpとサックスを間違えるのは常識的に問題外かと
管楽器としての種類も奏法も音も全然ちがうし
- 293 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 00:56:15 ID:bTfl8pcd
- 俺実際管楽器の音の区別よくわからん
音で憶えてる
「ここはこの音色のものを使う」とか
例えば「ボーッ」て鳴る音の楽器
オーボエかトロンボーンかチューバあたりだろうと思うんだが
どれかよくわからんし
マルチティンバー音源時代の人間です
- 294 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 00:57:26 ID:kojatol1
粘着による
粘着のための
粘着スレ
- 295 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 01:17:01 ID:8lY5HvyM
- >>293
楽器は実際に手に持って吹いたり直接生音聴かないと間違えやすいかもね
でも
トランペット、コルネット、フリューゲルホーン、トロンボーン等のマウスピース使ったラッパ系金管、
サックスとかクラリネットのリード系木管、
プルートとかピッコロなどの笛系木管w
オーボエとかバスーンとかファゴットとかのダブルリード系木管、
発音方式が同じ奴は聞き間違えても知らなきゃしょうがない気もするが、
発音する構造が違う別種類の楽器は倍音構成がそもそも違うから、そのれべるで聴き間違うのは
勉強不足な気がする。。 >>294すれ違いスマソ
KRK V8買った記念カキコ
前は10mだったけど 慣れたらmixやりやすくなったYO
- 296 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 01:26:44 ID:aTAhCdXI
- 語尾がYOとかWのヤツに、
マトモなのがいた試しがない
- 297 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 01:30:48 ID:8lY5HvyM
- >>296
俺の書き込みは確かにすれ違いだし糞だが
貴様ももっと気の聞いたレスしてみろやヴォケ
- 298 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/12(日) 01:59:18 ID:eoW2j2uG
- なっちですw
H200買いましたYO
- 299 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:08:07 ID:jwkd8GaX
- ttp://www9.muzie.co.jp/download/130994/songs236/torannsu6-16-16mp.mp3
ダサイ( ○´ ー `)( ´ ー `○ )ネー
- 300 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/12(日) 02:09:33 ID:AA3BSPNW
- すごく必死だね。かわいそうに、、、。
- 301 名前:味王 :2005/06/12(日) 02:11:49 ID:jwkd8GaX
- まぁな ppppっぺえppppppppp
- 302 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:19:53 ID:xPAYwF2X
- >>299-300
なにこの反応の早さ!?
- 303 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/12(日) 02:35:31 ID:AA3BSPNW
- >>302
センス。
- 304 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/12(日) 02:43:38 ID:AA3BSPNW
- 味王に一年以上粘着されて変なセンスが身についたw。
- 305 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:44:33 ID:xPAYwF2X
- ・ ・ ・ ・ ・ 。
- 306 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:47:18 ID:8LgtyQ1M
- >>299
どーでもいいんだけど気色悪い曲貼らないでくれ
- 307 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 02:47:18 ID:jwkd8GaX
- 釣れた
(U´_ゞ) カスガサー
- 308 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 03:13:20 ID:aTAhCdXI
NGワードの分量を見ると、糞コテの自作自演具合がよく判って面白い。
- 309 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 05:42:48 ID:jkz9kcYd
- オーディオ用スピーカも密閉式のモニターっぽいのはあったし
使い方でんがな。
いまさら売っても二束三文。だったら。
スピーカなんかただの箱とユニットなんだから、
dbxでもベリでもチャンデバとアンプ2台でスピーカ作った方がいいと思わん?
パッシブも、ネットワークの重さが原因で低音が締まらんとかありまっせ。
なんかアクティブに幻想もちすぎでしょー。
確かにアンプとケーブルの相性はありますが、
アンプとケーブルが付いてあの値段でパッシブ超える良いものできるわけないじゃなーい。w
>275
そのとおーりw
- 310 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 09:08:42 ID:aTAhCdXI
- (・∀・)ハイーキョ
- 311 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/12(日) 09:13:26 ID:eoW2j2uG
- >>309
スピーカーケーブルの抵抗を無視できるのがメリットだと
言いたいんですよ。相性うんぬんっていうけど、それは
それだけケーブルの電気抵抗が大きいゆえでしょう?だから
ケーブルの選定でシステム全体の音質チューニングする
役割もできるわけです。
そのケーブルそのものが
無くなるわけだから、ある意味洗練されていると思いますけど。
- 312 名前:( ・_ゝ・) :2005/06/12(日) 10:39:03 ID:6hMEvsul
- よく聞く10モニってどの機種でつか?
- 313 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 11:06:40 ID:Tf+oos5V
- >>312
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%A2%E3%83%8B&lr=lang_ja
- 314 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 12:55:36 ID:UPRWLpa4
- May 14 2005
朝起きたら、ブログだけでなく2chにもスレができてやがった。
JRどもの補償がやけに少ないんで、よだれ垂らして交渉に行ったら誠意が全然たりねえ。
ステーキを6万円分食ったくらいでためらいやがって。
裁判になったら大変だ。
May 16 2005
昨日、このホテルから逃げ出そとしたマンション住民が一人、グモ チュイーンされた、て はなしだ。
夜、からだ中 あついかゆい。
胸のはれ物 かきむし たら 肉がくさり落ちやがた。
いったいおれ どうな て
May 19 2005
やと ねつ ひいた も とてもかゆい
今日 はらへったの、6まん のステ くう
May 21 2005
かゆい かゆい いぞく― きた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
- 315 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 22:28:59 ID:YyFPoVGX
- ハイ(・∀・)キョ
- 316 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 23:21:48 ID:TdVgDutC
- ベリのB2031Aを買おうかと思ってるんですが、音家とヤフオクで業者が
出品してるヤツとどっちがいいんでしょうか?
ヤフオクの方が4000円くらい安いけど、音家の方が保障しっかりしてそうな
気がするし、でもそんなひどいトラブルもないよな、とか思うのですが・・・
- 317 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 03:40:13 ID:vNv2VsQ1
- >>316
たった4000円の違いなら安心感の有る方を選べよ
- 318 名前:味王 :2005/06/13(月) 03:46:02 ID:3crVKPtk
- 羅王や祖父より音家をおすすめするよ (・∀・)
安いし早いしね
- 319 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 10:12:14 ID:TjlOCx2/
- ttp://www.stellavox-japan.co.jp/products/wilsonbenesch/arc.html
ウイルソン・ベネッシュ アーク
文中に「モニタースピーカー」って表記があるけど、これってモニターなの?
どう見てもピュアオーディオ系だと思うのだけど、使ってる人います?
- 320 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 10:50:35 ID:J0K6h5xY
- オーディオメーカーは
「モニター」という言葉を
格付けのために使用しますが
たいていのものは
実際にスタジオへの
導入実績すらないものばかりです
- 321 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 11:35:39 ID:A1a0mw/i
- どこのメーカーでもモニターって名前入った製品だしてるけど
実際聞いてみるとモニター用途ではちょっとみたいなのが多いよね
- 322 名前:味 :2005/06/13(月) 19:03:53 ID:DT0yKaQe
- http://www.rasteme.co.jp/product/rsda/rsda202/rsda202.html
9800円アンプこれイイらしいよ
- 323 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 20:58:24 ID:sF76ULhc
- >>322
もっとくやしく
- 324 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/13(月) 23:42:45 ID:4qHVge2L
- >>322
ACセットで税込みだと\13,440。
安くない。
- 325 名前:貴様 :2005/06/14(火) 02:00:05 ID:KBdBqLBB
- >283
>285
しかしなあ、blueskyの値段考えたら観賞用としてもっと良い物買える
だろ。でも買って実際に使ってみることで勉強になることも多いよな。
このスレで机の下にサブウーハー置けば良いと書いてるアホうは
間抜けな卓録雑誌の記事を鵜呑みにしてる間抜けな連中というこった。
・・・しかもそのサブウーハー奨めてた人自体サブウーハー使うの
やめちゃったしな笑
サブウーハーはイイよ。但し普通のスピーカーよりシビアなセッティング
が必要だということをしっかり頭に入れとくことだな。それだけのセッティング
できるスペースがある人は、サブウーハーが要らないような元からしっかり
したモニターシステムにしたほうが良いってことだな。ワッハッハッハッハ
- 326 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 04:00:57 ID:Dp1gR61q
- 音屋で買うとどんな感じで送られてくるの?
普通のパケに直接伝票貼り?それとも別の箱に入れて?
なんかどっかのサイトで業務用冷凍食品の箱に入れて送られてきた、って書いてあったの読んだから気になって……。
- 327 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 10:49:46 ID:429ZwAqJ
- >>326
すくなくとも俺は普通のパケに伝票。
- 328 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 11:39:32 ID:X7wnrGE1
- >>326
さいたまオーディオでもなんかそんな事書いて無かったか?
- 329 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 12:53:01 ID:rHnoEiHi
- MOPAD購入記念age
- 330 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 18:41:27 ID:J7NYgq7a
- いいなあ俺も欲しい
- 331 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 19:09:45 ID:7jtBjykM
- 安いもんだし買っちゃいなよ
- 332 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 19:39:43 ID:7VsBLbxa
- 買っチャイナ
- 333 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 19:42:14 ID:7VsBLbxa
- コリア英和
- 334 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/14(火) 23:15:46 ID:PQdeO4LA
- MA-20D買おうと思って店行ったら売り切れてたorz。
注文したんだけど、メーカー欠品とか言われたんだけど……。
新製品でも出るのかな?
- 335 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 02:00:42 ID:rkYZyRAg
- >>334
アマゾン3台残ってるぞ
- 336 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 03:35:43 ID:HtPAB6UX
- >>334
昔このスレでMA-20Dを買うって言ったら散々叩かれたなぁ…
- 337 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 07:31:36 ID:8v6PvLlU
- >>336
昔は厳しかったからね。
今はもうなんでもあり。
当人がモニターできると感じれりゃ
MEGだろうとGENELECだろうとDYNAUDIOだろうとBlueskyだろうと
EDIROLだろうとmicrolabだろうとそれこそ1000円スピーカーだろうと何でもいいわけよ。
予算と照らし合わせて適当と思うものを買えばいい。
要はしっかりミックスできりゃいいのだ。
- 338 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 08:59:14 ID:TCMlebcY
- >>337
>昔
何十年前の話だ? w
>要はしっかりミックスできりゃいいのだ。
そういうことだな。金銭的な制約やサイズとかの
環境的な制約だってあるのに一概に「そんなの糞だから
やめとけ」とは言えない罠。だったら宅録なんてすべて糞。
自宅にスタジオ作ってラージ置けよって話になっちまう。
- 339 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 09:01:12 ID:TCMlebcY
- かく言う俺も適当に金がかかってもいいから
MA-7以下のサイズで
クオリティーはそれ以上。
見た目もカクイーのを探しているのだが・・・。
なかなかないなあ。
- 340 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 12:39:14 ID:svV0LbCU
- そこでウリ・ベリンガーたんの登場ですよ
- 341 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 15:11:30 ID:TCMlebcY
- >>340
登場のしどころ間違ってるし。
- 342 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 17:14:37 ID:qVAlqbom
- ほんまほんまベリンガーのカスタムMODキットでもどこか出せばいいのになぁ。
ベースモデルには最適でよ。
- 343 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/15(水) 17:45:19 ID:DPkMR/YX
- , ‐''''''l.
,/'",-- .'' ヽ
/ | .l..l
./ .,' .ー- - 、 .l
.ゝゝ、 ''''ゝ |.''' | .|
l..! .,- ヽ、 .l '´
/ ,l./ ^)┴、 /
,-‐''=ー'´/ ヽつイ
/ ヽ. ,``l |\
| .l ゝ./ .ヽ l .ヽ __
| l / ,,'| .| `-..! l ./´、,l.
.| .,'´ / .! | .,' l"'、 _,./ : r'、.7
.| .,' / .| ./ .l. . ̄" .ヽ.`,/
! .ヽ__ ,' | ./ .l \
l. ´ ! .l. ./
l | | .,'
./、 l .! l
l. l ! ``'‐‐ー--,' l
l..l. ! .| l
.l| / / .l
.| ヽ. .,' ``‐---ー'''| .l
.| .ヽ ./ | |
| \/ l. .__ .,/
! |  ̄´
.l |
ヽ |
ヽ |
オウレイ!
- 344 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 20:21:10 ID:Hxpyxtaa
- 1029A最高だろばか
- 345 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 20:47:18 ID:uQ73M0qC
- EDIROLのヤツって、リスニングとしてもモニターとしても“とりあえず”使えればいいや、的なユーザー向けだろ?
- 346 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 21:44:05 ID:DnR9Vp/c
- この前フォステのNF−01をとことん聴いてみたけどいまいちだったな
常にミキサーのEQのハイ切ってないとシャキシャキして耳に痛い感じ
- 347 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 22:28:09 ID:rkYZyRAg
- 8030Aはどうよ
- 348 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 22:32:17 ID:OTjN2hB5
- >>346
電源ケーブルを換えたら落ち着いたのだが、プラシーボ?かな
- 349 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 22:53:56 ID:FPpxetKW
- >>348
フラフープじゃないか?
- 350 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 23:45:47 ID:OTjN2hB5
- >>349
あんま打ちすぎちゃだめだよ。
- 351 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/15(水) 23:59:58 ID:IZxfPtqz
- あのお、いまはケンウッドのアンプにつないでミックスごっこしてたのですが、ちょっと気合入れてやりたいんでモニタースピーカーを買おうと思います。
あまり大きすぎなくて、マンションで出せるくらいの音でバランスよくミックスできるスピーカーのお勧めを教えてください。
MA-9とかは微妙ですかね??
- 352 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 00:07:35 ID:x+rC8wC9
- >>351
せっかく豊富なテンプレがあるんだから見ろよ
>>4->>13
- 353 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 00:08:07 ID:q/mc3m+a
- まちがえた
>>4-13
- 354 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 01:30:54 ID:HrJjl/SQ
- >>346
その高域の伸びが、96Kでの作業やSACDのモニターにピッタリ。
- 355 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/16(木) 08:29:46 ID:NC2M7lld
- >>346は高域が伸びるとかいっさい言ってない。
- 356 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 10:15:12 ID:ByCTzxo9
- >352
いや・・天麩羅はみたというか・・・解説がまったくなくてただリンクがあるだけなので、どれがいいのかなぁと思って。
- 357 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 12:49:26 ID:bMYGewb3
- >>356
どぞ
すんごく小さな音でも使えるモニタースピーカー2
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1108883041/
- 358 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 15:18:00 ID:oOSAKpIr
- 高さは高くてもいいのですが、
底面の小さなスピーカーが欲しいです。
DENONがヒョロノッポのスピーカーを出してますが、
モニターには不向きでしょうか?
- 359 名前:346 :2005/06/16(木) 20:20:54 ID:RwKc7Duz
- >>354
なるほど、そうなのかもしれないね(納得)ありがと
354は高域の伸びと捉え、おれは耳に痛いと感じた。
たしかに同じソースを聴いたわけじゃないから単純には比較できないけど
やっぱ人それぞれ感覚がちがうな、とまた納得。
勉強になります
- 360 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 20:30:08 ID:T3kvi/WM
- なぜデジタルアンプはあんなに出力が小さいのですか?
価格的観点からかなり気になっているのですがあれでも問題ないのですか?
- 361 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/16(木) 23:21:43 ID:SNHPwqVB
- >>358
それってトールボーイ型のこと?
- 362 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 00:46:26 ID:k60NPG51
- >>358
せめて機種名ぐらい書いてクレよ。
これのことか?
http://denon.jp/products2/sct5l.html
- 363 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/17(金) 01:11:33 ID:p9L9sg0u
- >>360
効率がすごくいいからです。
- 364 名前:( 〇 ´,_J`0 ) :2005/06/17(金) 01:32:47 ID:dfBWX26A
- あじおうだおー
ふむき、だおー
- 365 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 01:52:58 ID:jkZmHjL+
- モニタースピーカ買おうと悩んでたら、CPUが熱暴走でお逝きになったorz。
マザーごと(マザ、CPU、メモリ)かえますた……。
あとビデオカードが以前のと規格が違うから買ってこなきゃ……。
結局MA-20Dになっちゃたよorz!!!!!ハード音源もオーディオインターフェースも暫く買えねぇ。
いつか金に余裕ができたらまたこのスレに来ます!
- 366 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/17(金) 03:57:51 ID:bv55CjRF
- 無理な静音化の副作用か。
- 367 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 05:02:39 ID:HChGlbiz
- まだ馬鹿が粘着してるのか
- 368 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 10:24:31 ID:FhBRr0K5
- MoPAD都内で買える店舗ないかな?
- 369 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 10:41:55 ID:JtWtPWXk
- >>368
ここで買えそうだが?
http://www.sanden-shoji.co.jp/consumer/speaker/auralex/mopad.html
http://www.sanden-shoji.co.jp/consumer/access.html
- 370 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 12:47:20 ID:9JKEmqxM
- >>366
糞コテを静音化したいとこだ
- 371 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 13:41:32 ID:0DMKeFMq
- J216PROとYAMAHA NS-10M どちらが高音綺麗?どちらがよい?
- 372 名前:貴様 :2005/06/17(金) 19:07:00 ID:GL6CqO7E
- >371
微妙な物出してくるな笑
J216PROはMK2しか知らんが、物凄いドンシャリ音で中音域に妙な谷が
あって、そこの帯域が聴こえないからこれでミックスすると悲惨なことになる
ことが稀にあるから注意。まあ、部屋や喫茶店で音聴いてると結構かっこいい
音出てるんだけどな。216は10万円位のアンプでもそこそこの音出るが10Mは
20万円位のアンプ使いたい。プリアンプ部(ミキサー)も相当高価な物使わないと
ろくな音でない。サンクラMシリーズでも駄目。
正直10Mはお金のないアマチュアには奨められない。
鑑賞なら216、アンプと卓にお金かけれるモニターなら10Mだ。
- 373 名前:貴様 :2005/06/17(金) 19:14:08 ID:GL6CqO7E
- あーすっかり忘れてたんだけど、216は逆相接続なので
気をつけてな。赤と黒をそれぞれ逆の色の線をアンプと
繋ぐんだぞ。
- 374 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 19:23:12 ID:0DMKeFMq
- わお さすが先生くわしいーーー!!
ありがとうございました。すごくためになりました。
来てよかったーー!!
- 375 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 22:24:24 ID:0kdq33oN
- 今までATHM30だったのだが
DM601S3を買った。
日曜に届くので楽しみ。
- 376 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 00:56:46 ID:hiD0gqOV
- >>366
おまえのレスはいらない。
ってか、静音化なんてしてなかったんだが。
むしろちゃんとファンつけてた。
- 377 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 05:39:16 ID:Y1UnUC36
- >>375
是非レビューお願いします。
アンプは何をお使いですか?
- 378 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 06:21:04 ID:+stOHciK
- BlueSky(青空)
一時期騒いでいたのに、最近まったく聞かなくなったけどどうなった?
話題のモニターの中では安いし低音も出るし・・・。
あとはレスポンス、高音の伸びと荒さ、低音のスピード感(遅れて出てこないか)
低音〜高音のつながり、音の艶、それと音像型か音場型かも知りたい。
・・・とにかくできるだけ詳しく教えてもらえるとうれしいです。
真剣に購入を考えているので、誰か持ってるor聴いたことのある人お願いします。
- 379 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 23:34:10 ID:HuMNY9g8
- ↑いつもレスが1テンポ遅れてるズレた人
- 380 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 23:37:02 ID:++QXVAfd
- モニターはいろいろ使ってきたし数十種類を使った事があるが
Blueskyだけは中身に比べて世間の評判が高すぎると思った。
値段の半分の価値もないと俺は思うけどな。
信者の人には申し訳ないけど
- 381 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 23:48:09 ID:eHVXvGUj
- Laoxで試聴した範囲だけど、
Geneは1029Aの何が気に入らなくて8030A作ったんだろ?
1029Aのがぜんぜんいい感じだった。
- 382 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/19(日) 04:56:43 ID:zOTQqu4H
- 8030の方が低音が伸びてるはずなんだけど俺も聞き比べてないからなあ。
- 383 名前:BlazanはNGワードに :2005/06/19(日) 05:08:13 ID:gQf6V2Tr
┌─────────┐
│ .|
│ ブラザン警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
- 384 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 05:19:39 ID:yjBXutHN
- みんなスピーカーセレクターってどういう方法でやってる?
やっぱりパッチベイ?
流石にヘッドフォン端子から繋ぐとかは出来ないしなー
- 385 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 05:39:10 ID:d5qO3rk3
- >>384
そこで、MACKIE BIG KNOBですよ!
- 386 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 06:29:44 ID:9gAcjpyt
- >>381
別にいいんでないの?
全員が全員8030A>1029Aと感じるってこともないだろうし
- 387 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 07:37:37 ID:yjBXutHN
- >>385
おー!いいねこれ!
でも5万かぁ・・・。
悩むなぁ〜
- 388 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 11:13:22 ID:92Uh60cZ
- >>384
スピーカーセレクターはそういう製品あるからそれ使ってる>7千円位
パワードならラインセレクターで良いんじゃない?
音質云々は置いといて
- 389 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 11:26:34 ID:yjBXutHN
- >>388
パッチベイ買ってやろうかなーって思ってたんだけど、
それくらい安いならそっちも気になるなー
ちなみに使ってるのはなんてやつ?
- 390 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/19(日) 11:32:42 ID:yjBXutHN
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATSL71SP^^
これとかよさげだね
これにしよう。
- 391 名前:dwarf :2005/06/19(日) 11:53:19 ID:+DkM6eE8
- >>384
現在
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as4-3.html
希望
http://www.electroharmonix.co.jp/presonus/cs.htm
です。
- 392 名前:375 :2005/06/19(日) 19:16:08 ID:Z2MDIuOO
- >>377
DM601S3、セットアップしてみました。
環境があまりよくないのと、素人耳だけど・・・。勿論エイジングはこれから。
インターフェース:EDIROL UA101
アンプ:ONKYO A-905(スペックシート上、出力が足りない)
配置 :スチール机の上にダイソーの3.2mm天然ゴムシート、その上に配置
配線 :バイワイヤ
音の感じ:今まで使用していたヘッドホン ATH-M30(モニタ用)、ATH-AD7(リスニング用)よりも低音が強い。ちとこもり気味。
分解能は細かい。安売りのクラシックCDで試したけど、弦楽器のアタックがきしんだり、管楽器のアタックの振動する感じがよくわかる。
DTMのマスタリングとか試すのは今は無理。
とりあえずアンプと設置環境をどうにかしたいなあ。
ゴムシートだけじゃなくて、合板でも敷いてみるか・・・。
- 393 名前:375 :2005/06/19(日) 23:19:21 ID:Z2MDIuOO
- 低音の件はスピーカーのせいでなく、配置の問題が結構ある感じ。
バスレフのスポンジをつめて軽減させたけど、
壁が近いのでスピーカーの後ろにクッションでも置いてみようかな・・・
- 394 名前:378 :2005/06/19(日) 23:55:51 ID:ZAMmKQab
- >>380
まじで?GENELECとかDYNAUDIOと比較されても大絶賛だったのに?
MEGとBLUESKY最強という人もいたし・・・。
購入した人、当初はべた褒めだったけどその後の印象はどうですか?
- 395 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 02:18:21 ID:J9tw0Nnp
- 音ってスピーカーのアンプでも変わります?
物によって変化が激しいようなら、
ちゃんとしたやつ買おうかなと思ってるんですが
今はほとんどお金もかけずに安い構成です。
アドバイスお願いします。
- 396 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 02:23:03 ID:soemDNH7
- 出力にさえ余裕がある奴を使っていればそう変わらんよ
貧弱な出力だったら買い換えたら?
- 397 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 02:29:43 ID:J9tw0Nnp
- そうですか。HTA-MD11とかいう古いやつで
もらい物だったんですが。出力はちょっとわかりません。
音は結構大きく出るので、スピーカーだけ買おうかと思います。
- 398 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 05:32:29 ID:xOs4fVxp
- >>394
だからよ
別に評価が統一される必要はないんだっての
A>Bと感じる人間もいる
B>Aと感じる人間もいる
ひとりひとり評価が違って当然
- 399 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 02:25:37 ID:dQultUAN
- でもエディロールはどうかと思うぞ。
398の言う事もわかるけどな。
まぁ後は好みの問題もあるんだし、実際足使って聴きに行かねばわかるまいw
- 400 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 09:34:53 ID:CIt+kfUX
- キチガイレス
- 401 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 17:18:51 ID:b0AEXXp3
- B2030とB2031て+\7000出すだけの違いあると思う?
- 402 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 20:49:32 ID:vsfjdghn
- 家の中なら無さそうじゃない?コンパクトエフェクター一個買ったほうが
楽しいかもよ。
- 403 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/21(火) 22:17:24 ID:LGs1VyGh
- 7000円なんて大した額じゃないと思うが
2031は余裕で低音が鳴ってくれる
これが大きいと思う
ただ大きさが結構でかいので置く場所を考えてどっちか決めた方がいい
- 404 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 03:48:25 ID:OX+3mxXS
- ミニコンポにくっついてきたkenwoodのスピーカーで
モニターしている俺は、買い換えた方がイイですか?
- 405 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 08:54:10 ID:8hBmMdBP
- 買い替えなくていいです。
- 406 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 23:52:34 ID:v5bsYxMl
- 買い足すだけでいいです。
- 407 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 11:58:38 ID:muP7LC8Y
- むしろ買って下さい
- 408 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 12:19:29 ID:aVRprFhd
- ていうかください。
- 409 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 13:10:58 ID:Ks4ydY2p
- だからお前ら集まるなって
- 410 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 13:14:05 ID:Zo89fwE0
- んじゃ解散〜
- 411 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 13:20:55 ID:1Y3UfGpu
- ヽ、
)ヽ、 ヽ、_,
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ /
ノ::`ー_-_ノ /_,-"イ / _
,-、 |::::.ヽ--ヽ:: /--フ' |ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | \
ヽ :::: ::: ⌒ : | <次はモニタスレか、楽しみだなあ
ヽ`l | :: ヽニ/ /
`|:. ヽ、 'i_,/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __ ¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、 ヽ、_, ) 、 ノ ) 、
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / _ ` 、ノ `i ( l
,-、 |u.:.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ / ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. | \
ヽ :::U :: ⌒ u..|  ̄
ヽ`l | u /ニ`i / <ウッ!?なんだ解散ってっ!!
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __ ¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
- 412 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 15:15:08 ID:zijo+J0T
- おーい
EventのPSP8買ったんだが、何のケーブルをつなぐんだ?これ
マニュアルにはTRS 1/4と書いてあるけど、
普通のモノラル ジャックをつなごうとしても
うまく入らないぞ
何か特殊なケーブルを使うの?
- 413 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 15:45:25 ID:1Y3UfGpu
- バランス/アンバランスで極の数が違うけど、基本的に
1/4 TRS = 1/4" PHONE PLUGS = フォンプラグ(の、はず)。
メーカーの国によって、微妙にサイズが違うから(というか、型番によっても同じメーカーで微妙に違う)、
挿しにくいだけかと、まったく入りそうに無いなら、別のメーカーのケーブル使うといいと思うけど。
今使ってるケーブルのプラグはどこのメーカー?
ちなみにあたりまえだけど、ジャックとプラグが同じメーカーでかつ一流なら気持ちよくささる。
- 414 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 18:05:32 ID:/kzzaM8q
- >>412
PSPじゃなくてASPじゃないのか?
- 415 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 18:07:53 ID:giuqNEfT
- >>412
音屋に聞くといいんでない?
- 416 名前:412 :2005/06/23(木) 18:16:51 ID:V/aYVWIG
- うわぁ、ごめんなさい
すさまじい勘違いしてました。
スピーカーの裏側が暗くてよく見えてませんでした。
帰ってよく見たらプラグだと思ってたのが
+-赤黒に分かれてて銅線をむき出しにして
結線するタイプのやつだったみたいです。
(見た目がどう見てもプラグ然としてたもんで)
こんな馬鹿でかいスピーカー買うのはじめて
だったんで、わけが分からず書き込んでしまいました。
すんません
- 417 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 18:42:11 ID:EkBZt0vb
- >>416
ネ申
- 418 名前:ネ申 :2005/06/23(木) 18:57:08 ID:V/aYVWIG
- (´Д`; )
- 419 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 20:58:04 ID:OcaXgLNN
- >>416
でかいの買ったね!!
- 420 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 21:18:49 ID:5E9px7tz
- >>416
そこにフォンプラグ挿そうとしてたのかテラワロスwwwwwwwwwwwwww
- 421 名前:味 :2005/06/23(木) 22:08:42 ID:fVNoGjl6
- スゲェ バカ
- 422 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 04:38:25 ID:10Wd01hs
- >>416
412は腹を切って死ぬべきだ。
のみならず、唯一神又吉イエスは412を地獄の火の中に投げ込むものである。
しかし、412はその前にやっておかなければいけない事がある。
1. どんな音楽が好きか/作っているのか報告
2. 今までどんなモニタースピーカーを使っていたのか報告
3. どんな環境で音楽を作っているのか報告
4. EventのPSP8はどんな感じの音か報告
412をはじめ、貴方達は自分が何であるか、どんな者であるか知るべきだ。
- 423 名前:ネ申(´Д`;) :2005/06/24(金) 04:50:06 ID:LIbkM9+u
- 1.popsからclassicまで作ってます
2.今まではonkyoのオーディオ用の奴です
3.六畳一間で作ってます。畳部屋です。
4.ampは今日届くんでまだ音は聞いてないっす(´Д`;)
- 424 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 04:53:37 ID:nk299TWQ
- こんな時間に自作自演の予感(´Д`;)
- 425 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 10:39:38 ID:V7EDgulb
- 416は神だ
全自動洗濯機の排水溝をマンコとまちがえて
チンコをいれようとしたが入らなかった
みたいな感じ
- 426 名前:ネ申 :2005/06/24(金) 13:08:07 ID:TGu8RT4+
- 君たち、PSP8の端子がどれだけTRS端子にそっくりか、
見て言ってんのか
(´Д`;)
- 427 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 13:29:53 ID:xhVGzbyv
- 写真うp ヨロ
- 428 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 19:14:43 ID:+nJ+pnl6
- M1 Active 620って日本じゃまだ発売ならないの?
海外じゃ400j切った値段でとっくに発売されてるようだが。
早くでないかなぁ?
- 429 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/24(金) 21:14:51 ID:V7EDgulb
- ええっ、そんなに安いんだ…
- 430 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 00:56:35 ID:JkkECdoQ
- 全員あふぉ?
あーでもこーでもどでもいいよ
モニスピ????えkつ???織れは10Mが一番いいよ。
っていうか慣れることが一番。
10Mと自作のウーファーを2.1にしてるけどサイコウに作業しやすい
それというのも自分なりに方法論を見つけ、調整し、その音に慣れてるから
最強+++10Mに丸秘レシピ自作サブウーファー
(調整に時間かかったけど自分的には最高。低域と高域の混じり具合を少し改善したい)
お手軽ながら最強+++ブルースカイ2.1セット
(某湾岸のスタジオで聴いた印象ではかなり高得点、セッティングが決まった時の実力は高い)
なかなか+++TANNOY SYSTEM6000 または MUZIK R904
(6000はミックスを上品に仕上げる、muzikはバランス感がいいかな)
買うな危険+++FOS NF1A または ROLANDのモニスピ
(FOSは低域が混雑してるし、高域の伸びもない、ROLANDは撤退すべき、才能ないね)
- 431 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:01:16 ID:46Nhtu2X
- >>430
その程度のことで「方法論」とか言う君は友達少ないでしょw
あとくだらないことで「手法」とか言ったりするんだよね君は
「某湾岸のスタジオ」その表現が嫌過ぎるw
はっきり名前を出すのでもなく、某とかいっちゃって。
絶対友達いないね。
Rolandという会社に対して「才能ないね」
嫌過ぎるw
たいしたことしてないのに口癖は「才能ないね」
あー、友達すくねーだろうなw
休日はいつもひとりさみしく飯食ってるんだろうな
想像付くよ
テレビみながら「才能ねーや、こいつ」とかつっこんでるの
想像付くよ
誰からも電話かかってこねーのw
- 432 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:13:43 ID:yZ4mEbvC
- ・・・>>431も嫌だ
>>430と>>431でケコーン汁
- 433 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:14:10 ID:iRoYDoIE
- なんでかな、ふと50歩100歩と言う言葉が浮かんだ・・・
- 434 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:15:10 ID:iRoYDoIE
- >>432
式はどこがいい?(*´∀`)
- 435 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:18:20 ID:yZ4mEbvC
- >>434 ホテルνジャパン
- 436 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:18:28 ID:JkkECdoQ
- ははマイッタネこりゃ
- 437 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:19:44 ID:46Nhtu2X
- 式は成田のサウンドハウスのチャペルでお願いします
新婚旅行へすぐ飛びたてますし。
新婚旅行はベリンガー本社見学で。
- 438 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:22:29 ID:JkkECdoQ
- つか婚約破棄でいい?
ねえ別れてえええええ!
- 439 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:25:46 ID:46Nhtu2X
- ちょっと無骨なチャペルだけど
EVENTのモニターいっぱい置いてあるから我慢してね
http://www.soundhouse.co.jp/kaisya/kaisya.asp
- 440 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:36:49 ID:K+jwNdaF
- なぁ、>>434->>439の流れは面白いのか?
- 441 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 01:46:04 ID:zeTShsv5
- マジレスすると、面白い時と面白く無い時、なんなら腹が立つ時があるけど、
そう言う時はいろんな意味で、放置が一番。
面白いと思った時は参加する。
いよいよ、夏だな。
- 442 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 02:44:35 ID:yx7Ka+dw
- >>440
才能ないね
- 443 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 09:42:03 ID:Yi0daHMd
- NF-01Aオクで幾つも出てるね。
- 444 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 15:25:30 ID:sI7XjQft
- >>443
欲しかったらお前が買えよ
- 445 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 15:43:59 ID:46Nhtu2X
- >>443
出品者モツ
- 446 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 21:25:53 ID:mj0EdVlf
- MSP10ってどう?
テンモニ系?
- 447 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/25(土) 21:33:36 ID:uaHyIb+O
- ゴミ
- 448 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 21:37:19 ID:7sJQvYwa
- 君が?
- 449 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/25(土) 21:42:56 ID:mj0EdVlf
- なんか根拠があんの?>ブラザン
>>448
ブラザンにゴミとか言われてもねぇ〜・・・
信頼度低い
- 450 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/06/25(土) 22:01:36 ID:uaHyIb+O
- 学校にいっぱい設置されてる。すごく癖が強い。
低音が遅れるのと、高音域にどうなってるんだか
分からないピークがある。
少なくともテンモニ系ではない。
- 451 名前:BlazanはNGワードに :2005/06/25(土) 23:17:54 ID:9+KLuSsY
- 「DTM板名物Blazanの特徴」
* 根拠を言わずに決め付ける
* 自慢が多い
* 自分の事しか話さない
* 具体例を言わず抽象的
* 女とまともに喋れない
* 貧乏で育ちが悪い
* 自分の価値観で判断
* 他人の権威を借りる
* ケチばかりつける
* コミュニケーション能力が低い
* 済んだことを蒸し返す
* 何でもかんぐる
* 成功者を妬む
* 少ない情報で決め付ける
* 専門学校での知識を自分の意見のように話す
* 自分を権威づけようとする
* 人の話を聞かない
* 知ったかぶりをする
* 差別意識を口に出す
* 人の考えをすぐ鵜呑み
* 難解な事を言って煙に巻く
* 友達がいない
* 挙動不審でぷるぷる震えてるw
- 452 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 00:00:33 ID:HZlGl2Q9
- 頭の悪いBlazanは〜てのをよく見たな、そういえば
- 453 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 17:10:00 ID:cG4G/ooy
- 給料入ったし、ベリの2031でも買うかな〜
- 454 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 18:06:16 ID:CZ2uTm0j
- テンモニのあの赤と黒のキャップ外したらどうなってるの?
- 455 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 20:38:22 ID:le2Psqvx
- EDIROL DM-5ってどうなんでしょうか?
インターフェースもEDIROL使ってます
セットで2万で買えるようですね。
安いのかな
- 456 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 22:28:50 ID:+Tb108jE
- 「DTM板固定味王の特徴」
* 根拠を主に語る
* 謙虚な大人
* レスをもあげるリアクション
* 具体例を言いいスレッドになる
* 女にも受けがよい
* エリートで育ちがいい
* 公共的な価値観でレスをする
* 権威をふりかざさない
* 意外とほめる
* コミュニケーションの知識は異常に高い
* 済んだことを繰り返さない
* 何でもみとうせる
* 成功者を見方にする
* 良質な情報をリークする
* プロ時代の知識をもっている
* 権威にたよらない
* 人の話に煽らない
* 知らないふりもできる
* 差別意識をもたない
* 人の考えをすぐ理解できる
* 難解な事を易しく言う
* 板友達が多い
* 自身に満ち溢れたひろゆきのようだwww
- 457 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/26(日) 22:59:17 ID:T7gQnW6g
- 誤爆か?
- 458 名前:名無しサンプリング@48khz :2005/06/26(日) 23:26:28 ID:AheaHZm0
- もうTANNOYの新型REVEAL出た?
- 459 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 21:12:31 ID:n32CZvhL
- BLUESKY聞いてきたんだけど、超低域の風圧のようなのはさすがに出てるけど
キックやベースは全くといっていいほど出てなくて、
トータルでは超低域がバフバフ鳴ってるだけで「なんじゃこりゃ?」とオモタ。
あれはセッティングでどうこうなるレベルじゃないような・・・
- 460 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 21:58:11 ID:pXH6I7Z7
- 459>>そんなことないけど...
- 461 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 22:08:48 ID:n32CZvhL
- >>460
セッティングが悪いのかな?とにかくキックは埋もれて全く!存在感がないし
ベースは低い部分だけ辛うじてブ〜ンと言ってるだけだった。
なんかこう「ガツン!」というのが無いというか・・・
中〜高音はちゃんと出てて音の広がりや綺麗さは感じたけれど・・・
- 462 名前:名無しサンプリング@48khz :2005/06/27(月) 23:16:15 ID:imGseeWQ
- >>461
お前に限らずこのスレのみんなどんなCDで視聴したか書けよ。俺もこの間青空視聴したが
マッシブアタックの3rdとか音数の多いCDでもキックとベースの絡み聞き取れた。
- 463 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/27(月) 23:18:25 ID:rajoGM0F
- 世代を感じるレスだ
- 464 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 00:09:07 ID:vV6ebQoF
- B2031とB2031A、性能はどっちが上ですか?
- 465 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 13:34:53 ID:sFpxxup3
- ベリのms16と、sms-1p中古で迷ってるんだけど
やっぱ1pの中古は地雷かなあ?
- 466 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 15:17:10 ID:vV6ebQoF
- おいおいおいおいっ!
なにシカトこいてんだよ!
カス共、質問に答えてくれよ!
スレ違いな質問でもないだろ?
いやホントたのんますよ
ただでさえイライラしてんだからよーっ!!
- 467 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 15:19:23 ID:J9FYJmvK
- まったく同じモデルの、アンプ付きとアンプ無しを比べてどうする?
意味がぜんぜんわからん。バカ化?
- 468 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 15:21:08 ID:TjS+MS9j
- たてよみすると、 「おなカスいた」
はたして、オナニーカス板 なのか、お腹空いたなのか?
- 469 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 16:04:43 ID:PJaJP17X
- >>467
アンプ付きの新旧モデルのことだろ
ツイーターの材質がちがうんだっけか?
- 470 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 20:26:24 ID:8JnbS2xu
- blueskyをやたら勧めてるやつは工作員だな。
定期的にかきこんできてるし、よくないという書き込みがつくと
すぐフォロー。2chでうまいことやって売ろうとしてるんだろ。
ひっかかって買ってしまった>>283です。
全然よくないよ。元音に忠実じゃくて癖があるし、
個々の音が別れて聞こえてこなくてミックスもしずらい。
もう売っちまったよ。
- 471 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 21:35:41 ID:zTMW8Xpj
- blueskyにやたら悪口言ってるやつは同業者だな。
定期的に悪口たたいてるし、良いという書き込みがつくと
すぐ落とす。2chでうまいことやって自分の会社の製品売ろうとしむけてるんだろ。
惑わされずbluesky買って正解でした。
最高だよ。元音に忠実だし出音が正確、
個々の音がしっかり聞こえてミックスがしやすい。
もう1セット買っちまったよ。
- 472 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 21:38:30 ID:SRzv7pfa
- ====================================================================
モニタースピーカ業界の隔離スレ
====================================================================
- 473 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 22:01:20 ID:lhWKlzfO
- それ以前にサブウーファーてのは
モニターにはあんまり向かないんじゃないかと思う今日この頃
あくまで漏れの考えだが。
- 474 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 22:07:24 ID:8JnbS2xu
- 工作例
330 名前:名無しサンプリング@48kHz :05/01/21 22:17:08 ID:OQt6rXuA
青空、遅ればせながらヤマハで聞きました。
すんげー欲しいです。
あーゆうのってありなんだなあ。
GENEと比較しましたがGENE買わんで良かったと胸なでおろしています。
乗り遅れてる人に 青空=BLUE SKYだよ。
- 475 名前:貴様 :2005/06/28(火) 22:47:13 ID:yHGJISr2
- >470
もう売っちゃったのか!早いなあ。
そういう時はすぐに売らないでまず持っておいて、別の物買ったら一緒に
音出して比較してみて、どこが悪かったのかをじっくり研究するんだよ。
こういう癖をつけておくと、他の機材例えばマイクアンプとかコンプとかでも
失敗しなくなるからね。で、結局何買ったの?
- 476 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 22:47:41 ID:NQaFsmxD
- サウンドカード激安
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26824852
- 477 名前:1488 ◆Upy4wcs9SI :2005/06/28(火) 22:56:44 ID:i81tXBm2
- 俺はヤマハのmsp−5を使ってます。
おもしろくない音かもしれませんが、まあまあです。
でも、聞いててあまりに退屈なのでミキサでグッとくるように
してます。
- 478 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 23:28:13 ID:8JnbS2xu
- >>475
はずかしながら1029Aに戻した。
あれからも結構じっくり聞き込んで比較したけど同じ印象>>283だった。
まあ個人的な好みもあるし人によるだろうけど、モニターとしては
購入の選択肢から外していいと思う。音が値段と見合ってない。
あと>>473も言ってるが、2.1chの優位性って、少なくとも宅録の環境では全く意味の無いものだと思う。
なかの人が2chでやんややんやしたくなる気持ちもわかるw
- 479 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/28(火) 23:48:59 ID:YtjYSHI0
- 青空の代理店が創価って話はどうなった?
- 480 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 01:53:55 ID:VbzvDQkC
- >>461
はじめて書き込みます。
俺も全面的に同意です。。。。
- 481 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 02:17:25 ID:BKJ0fs+U
- 誰も欲しくないみたいだけど、KRKのrockit5買いました。
クラブ系の曲を作ってる自分にとっては、ベースとキックの
分離もかなりはっきり追っかけられるし、ミドルからハイに
かけての奥行きなんかもよろしいのでは?と思いました。
左右の定位がはっきりしないかな?ってのはあるけど、それは
セッティングの問題でしょう。まー6畳の部屋で鳴らすには
最適なサイズだし、そういう状況で鳴らすのに向いているモニター
だなと思いました。買って良かったです。
以上、参考にして頂ければ幸いです。
- 482 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 05:26:41 ID:4HJsPrZQ
- EVENT社のTR6かTR8を検討しているのですがどちらがよいでしょうか?
以前何かの雑誌でTR6が大絶賛でしたので気になっているのですが。
使用されている方おられますか?使用感等教えてほしいです。
- 483 名前:貴様 :2005/06/29(水) 11:54:06 ID:A4DUccUy
- >478
1030Aが17cmウーハーで自宅モニターには最適なんじゃない?
なんだかんだ言われるけど、ジェネはアンプにきちんとコストかけてるから
な。ある程度実力ついてきたらいきなり訳わからん新興メーカーの商品に
飛びつくよりも現在使っている物に近い特性の上位機種にしたほうが良いな。
まあ気持ちは解る。同じような物より変った物のほうが面白そうだからなあ。
その誘惑に勝たなければな(笑)
- 484 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 12:11:20 ID:pzzbzXe7
- 俺もはやく8030から8040に替えたい・・・
8030は大変満足(中域サイコー)
だけどもう少し低域が伸びるとうれしいんだよね
となると8040しかないわけで
しかし高いんだよクソ
ちなみに
1029〜1031は8月から値段が上がって
10月末でディスコンらしいから
手に入れたい人は急いだほうがいいかもね
- 485 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 12:42:09 ID:o1FJhPXY
- 社員乙
- 486 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 12:50:19 ID:MIWQ2FJV
- ↑
危機感があるんだねw
- 487 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 12:53:12 ID:opzSCVX2
- >>484
http://www.otaritec.co.jp/news/genelec/kokuchi/20050630.htm
これですな。
- 488 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 15:11:23 ID:u6Q0h69X
- >>481
レポ乙っす。
アマにとっては、そのあたりの価格帯が現実的だし、俺も含め欲しい人はいっぱいいると思うよ。
- 489 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 21:22:56 ID:3vsSGgVz
- >>489
おつっす。俺もクラブ系とか聞くので今度試聴してみよっと
- 490 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/29(水) 22:15:07 ID:Y2DCy06Q
- クラブ系(笑)
- 491 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 09:42:06 ID:BPevqhSU
- EVENT社のTR6ってどんな?
- 492 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 10:54:13 ID:PS8PSt3r
- クラビ系だな、あえて言えば。
- 493 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 12:56:25 ID:SLre1sC4
- KRKのV4最安値で買えるとこ
おしえろや。カスども。
- 494 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 12:58:33 ID:GJFnQghX
- おとや
- 495 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 13:05:11 ID:SLre1sC4
- ありがとうございました
- 496 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 18:17:25 ID:gsXDxueI
- (笑)
- 497 名前:489 :2005/06/30(木) 20:36:14 ID:j5cWlOIi
- >>481へのレスでした
- 498 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 00:46:29 ID:iX6DYaiS
- なんかどうでもよい感じだな
これもどうでもよいがおれもV4頼んでる。楽しみ・・・
- 499 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 01:06:49 ID:rUiKShXc
- Rockit5結構評判いいよ。
たしかにクラブミュージック向きな音だよね。
- 500 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 01:24:26 ID:zIfXoXi0
- クラブミュージック(笑)
- 501 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 12:56:39 ID:4TN6UpbR
- テンプレにある各メーカー
YAMAHA、ALESIS、SAMSON、M-AUDIO、TAPCO、BEHRINGER、EVENT、MACKIE、
KRK、CLASSICPRO、FOSTEX、GENELEC、TANNOY、SONY、EDIROL、DYNAUDIO
EGOSYS、Soundcraft、PHONIC、ADAM、Bluesky、ART、JBL、Musikelectronic Geithain
多すぎてよくわからん。
誰か格付けしてくれぃ。
- 502 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 13:27:04 ID:rUiKShXc
- >>501
ジャンルや好みもあるし、メーカーおなじでもモノによって音ちがうだろ。
おまえばかか?
全部列挙してる無駄な時間あるなら過去スレ全部読んで回線切ってsamson買ってこい。
- 503 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 13:39:00 ID:nD5eAPDo
- サムスンのスピーカなんかイラネ
- 504 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 13:48:00 ID:1iDBofG5
- ↑SAMSONとSAMSUNGの区別がつかない馬鹿ハケーン
- 505 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 14:43:09 ID:4TN6UpbR
- >>502
そりゃそうだけどよ、これだけ多いとどうやって絞ればいいかわからなくてなぁ。
まとめサイトみたいなのもないし、店のレビューはいまいち信用できんし。
メーカーにしたって、てんでバラバラな物を作ってるわけじゃないだろ?
製品そのものじゃなくて、メーカーのイメージというか、ブランド性みたいなのが知りたいんだよなぁ。
このメーカーは信頼できるとか、あのメーカーは語る価値もないとか、みんなそういう意見ないの?
- 506 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 14:47:44 ID:rUiKShXc
- >>505
過去スレ全部読んで回線切ってsamson買ってこい。
- 507 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 14:48:40 ID:NnvD4xCd
- そもそも、
2ちゃん自体が工作員・社員なんか居ると思われ
信用できない。
- 508 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 14:58:25 ID:4TN6UpbR
- とりあえず>>506のお勧めベストチョイスはSAMSONってことだな。
- 509 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 17:32:20 ID:cXog+zB7
- わかんないならディナかジェネの一番高い奴買え
とりあえず
- 510 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 18:56:31 ID:RMxcM8Uf
- >>504
あ、俺もこの瞬間まで混同してた (-_-)
- 511 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 22:30:07 ID:tPNeRxkv
- 俺もだ…orz
- 512 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 23:15:21 ID:HtML6j6J
- ベリB2031最安値で買えるとこ
おしえろや。カスども。
- 513 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 23:18:30 ID:MSU7DV+X
- EDIROL > YAMAHA、ALESIS、SAMSON、M-AUDIO、TAPCO、BEHRINGER、EVENT、MACKIE、KRK、CLASSICPRO、FOSTEX、GENELEC、TANNOY、SONY、DYNAUDIO、EGOSYS、Soundcraft、PHONIC、ADAM、Bluesky、ART、JBL、Musikelectronic Geithain
- 514 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 12:57:26 ID:w1FRVhHC
- FOSTEX NF01A と KRK V4 Series 2 どっちがお勧めですか?
- 515 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 15:39:05 ID:r3YsfGLW
- 両方買っとけ
- 516 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 16:47:57 ID:tGshs9Il
- DTM板のモニスピスレ♪このごろ少し変よー♪どーしたのーかーなー?
- 517 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 18:57:43 ID:Z+AA5Uz/
- ミニモニ
- 518 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 22:15:51 ID:lCmE50GS
- ネタスレ宣言したから、
必死に人を騙そうとしていたバカがヤケになって荒らしている。
それだけ。
- 519 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/03(日) 22:55:21 ID:jFDfZMR+
- 99 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2005/06/30(木) 18:40:50
昔のログ見てたら自称プログラマーがプログラムの事で徹底的にやられてるログ発見
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1117805574/
-----
803 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/06/01 08:52
>>797
つまらんな。
私の残していたネタを勝手に暴くんじゃねぇ!!!!!!
ボケがぁ!
遊べなくなるじゃんけ!!!
806 名前: ◆Rb.XJ8VXow 投稿日:04/06/01 08:55
ってことで、390君は、どうやら元々判ってたうえで嘘を吐き私を陥れようとし
墓穴を掘りそうになったので「軌道修正」して逃げ出したと言う訳だ。
愚かな奴決定だな(爆笑!
-----
>>803 で追い詰められすぎて口調が変わってるのが笑える
その後806で相手を愚かな奴呼ばわりして体面保とうとしたけど、もう遅すぎですからー
100 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2005/07/01(金) 20:59:04
p84bedc.osaknt01.ap.so-net.ne.jp
101 名前: 非決定性名無しさん 投稿日: 2005/07/02(土) 21:23:08
ついでに、運営板に沸いて出た時の負け虫デュアル糞のリモホ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1115205599/
154 名前:雑音 pd3fc89.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 01:07:48 ID:oW/NSQrd
164 名前:雑音 p84bfc5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2005/05/07(土) 12:19:01 ID:MzCt9tXW
- 520 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 00:17:41 ID:Tm17E1xb
- 2ちゃんを見ていると時々こういう全く関係の無いレスのコピペが貼られるけど何のことなのか全く意味がワカラン。
- 521 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 01:27:11 ID:js0JHvBX
- お前のIPアドレス、晒されてるな。
- 522 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:10:37 ID:Ji0dggXa
- 俺の?見えてる?
- 523 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:34:57 ID:MEwNNZsO
- おまえプロテクトしてないだろ。
名前欄にfujianasanていれてなんか書き込んでみ?
IPにプロテクトかかる。そんなのもしらないで2chすんなよ。
- 524 名前:fujianasan :2005/07/04(月) 02:39:35 ID:KdQesMGx
- テスト
- 525 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:44:50 ID:MEwNNZsO
- ごめん。素でまちがえた。
fusianasanだった。。。
わるい。
- 526 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:49:23 ID:Za7GFosU
- 氏ね
- 527 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:55:26 ID:2/54oL7D
- フシアナさん、ムロフシアナさん、言語形式のフシアナ・・・
長いからさすがに知ってますよw
関係ないけどGenelecのデジタルのほしい
- 528 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 02:56:01 ID:MEwNNZsO
- 1029AとNF01Aどっち買う?値段同じだったら。
- 529 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 04:24:43 ID:cMKG97s6
- 1029Aかー、んー。やっぱNF01Aかな。
- 530 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 14:26:04 ID:M1AGpPGJ
- ジェネから8020Aなる、10cmウーファーモデルが出るけど、どんなもんでしょう?
ウーファー径13cm以下の超ニア向きのモニターって余り語られてませんよね。
- 531 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 15:05:05 ID:GQZDRNZI
- >>530
情報遅え
つーかどんなもんでしょうっていわれても
発売されない事には何もわからんだろ
- 532 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 16:15:25 ID:7wK22m84
- デジタル入力のないスピーカーなんてもはやゴミ
- 533 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 16:52:26 ID:pVDLT+bX
- ?
- 534 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:17:14 ID:T5ivpxes
- ジェネってあれはあれでいい音だとは思うけど、好みとは違ってて残念だった。
高域が伸びてない(モニタースピーカーは大抵そうだけど)
のとハイハットやスネアの帯域が控えめ過ぎる気がした。
全体としては迫力というより上品な感じだけど上品過ぎるとも感じた。
低音はバム♪バム♪ってでて、ベース帯域はドォーンドォーン、高域はピシ!ピシ!シャキ!シャキ!
って鳴るの知らない?
むかし聞いたアポジーは割とそれに近い感じに思ったけど今のはどうなんだろう。
- 535 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:20:45 ID:T5ivpxes
- >>528
NF01AってFOSTEX?なら聞いたことねーや
とはいえ賛否両論ではあるけどNHKのモニターにも選ばれてるだけに一度は聞いてみたい。
- 536 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:21:56 ID:b9fYA0LG
- つーか、単にソースの問題じゃないのか?
- 537 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:34:21 ID:T5ivpxes
- >>536
どうかな?
クラブ系(笑)の曲だけど、大概の曲はいつも聞いてる音環境の中でも断然に控えめに聞こえた。
スネアはトリミング?されて細くなってるようにも感じたな。
逆に言えばそれだけ音のアラが出にくく上品な音を聞かせてくれるんだろうけど
ジェネはモニターだしそれじゃ駄目なんじゃないの?と思った。
- 538 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:37:32 ID:T5ivpxes
- いつも聞いてる音環境ってのはミニコンポ、パソコン、純正カーステ、CDウォークマン、、インナーイヤーフォン、ヘッドフォン
書いてて思ったけど、ジェネってオーディオテクニカのヘッドフォンのPRO6にちょっと似てるかも。怒られるかw
- 539 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:46:24 ID:T5ivpxes
- オーディオテクニカのCM7っていうインナーイヤーヘッドフォンがあるんだけど
それに近い音の出方をするシステムを組みたい。モニター&聴きを両用みたいな。
それかまた全然違うけどソニーのヘッドフォンのMDR-900STに近いシステムもいいな。
- 540 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 17:59:03 ID:Og08yIHi
- そこまで繊細に音質を判断しようと思うなら、試聴する環境/諸条件ってのがすごい重要になってくるよ。
それと、自宅で設置する際のセッティングでも変わってくるし。
まぁ、実際試聴して自分が良いと思ったものを予算で選べばいいと思うし、そういう意味では、
実際に使用してる人のレポを過去ログとか漁るのもいいと思うよ。
- 541 名前:539とか :2005/07/04(月) 19:26:49 ID:r4RaMXI2
- >>540
そうだよね。諸条件がいつもネック。
だからどうしても自宅に試聴機を貸し出してくれるメーカーで決めてしまいそう。
- 542 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 22:12:26 ID:/QA7BJZi
- ふへ。
漏れは、音源作成者の使ってるモニターで聴くのが、意外といい線いくと考えてるから、
>>534みたいな意見はどーでもいいと思う。
オーディオセットで色付けして愉しむ厨房趣味はないし。
- 543 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 23:58:25 ID:Bw6ghIK2
- またそんな憎まれ口言うし!wもっと柔らかく。
まぁ確かにスレの話題からずれてたかなと反省してます。
- 544 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 00:41:52 ID:QULM2+mo
- >>542
> 音源作成者の使ってるモニターで聴くのが、意外といい線いくと考えてるから、
こっちの方が激しく厨だと思うのだが
モニターといっても使ってる製品なんて千差万別だし
- 545 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:03:08 ID:lh3wR1UC
- >>540
おれもそう思うな。
スピーカーは環境に左右されるし、音の好みもやっぱ必要だと思う。
- 546 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:05:21 ID:lbd9K0oi
- はぁ?
音源作成者別にモニター用意するに決まってるでしょ。
自分が持ってるモニターと丸っきり傾向が違うの使ってる音源は、
聴かない。思い切りの良い割り切り方だろ?
- 547 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:34:22 ID:e6mTA9Ql
- しかし、ソフトドームツイーターのスピーカーって、
どうしてもツイーターを指で押したくなっちゃうんだよね
あれ、人間の本能なのかね?
家電店などに置いてあるコンポのスピーカー、
たいていツイーター凹んでるじゃん。
子供なんかが無意識にツイーターを押してしまうのは
やっぱり本能だからだと思うな。
でさー、ジェネレックみたいにメタルのツイーターならOKだし、
10Mみたいにソフト素材でもツイーターがネットで覆われてればいいけどさ
FostexのNF1やDynaudioやMackieみたいにむき出しだと、
どうしても、たまにミックスしてると
ツイーターを指で押したい衝動に駆られて、非常に困る。
こないだもスタジオでミックス中にツイーター見てたら、
押したくてどうしようもなくなって
ミックスどころじゃなくなって、ツイーターを指で押してペコっとした映像が脳裏をよぎって、
あまりに困ったので一人で笑い出しちゃったよw
俺、いつか人前でツイーターをペコって押しちゃうかも.....
指で押しちゃったときのために、ハンディータイプの掃除機を常備しようかな...
ああ、左右のスピーカーのツイーターを両方の指で北斗の拳みたいに思いっきり突きたいよ。
やわらかい、と想うと、余計に押したくなっちゃう。なんなの、これ。誰かたすけて。
- 548 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:41:32 ID:FpIqbrsA
- 正直、ツイーターなんかよりおっぱいを、乳首を押したい。。
- 549 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:53:10 ID:lQMGxqJQ
- >>547
専門のスレがありますので
【ニュース】ツイーターを指で押してしまうのは本能
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1112571203/
- 550 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 02:01:04 ID:yBG6ObT0
- 1029Aと8030の出音の違いは何でしょうか?低域の見えやすさはどちらが優れてますか?
- 551 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 02:01:40 ID:jfmSUoPd
- >>548
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1114906287/l50
本スレ
- 552 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 02:17:39 ID:DfO5n9Y1
- ニュートラルの音ってのがあればいいんだけど、テンモニなき今それは・・・。
そうなるとやはり自分の中での基準みたいなものを作る事はいいことだと思う。
- 553 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 02:36:52 ID:8Or7fL9L
- 未だに10M PROを使っている自分は負け組みなのだろうか?
- 554 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 04:42:33 ID:lbd9K0oi
- >>552
ニュートラルってアフォかいな。
音源作成者が使ったのと同じモニターを使えば、
音源作成者が意図した音とは限らないが、
音源作成者の判断基準となった音を聴く事ができる。
これがナチュラルなリスニングというものだろう。
え?マスタリング用ピュアオーディオ・スピーカを使えって?
あれは音楽チェックじゃなくて音質最終チェック用だから・・・いらね
- 555 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 05:03:16 ID:Ct1cRDHf
- >>554
バカなのはわかるけどとりあえず日本語でたのむわ。
- 556 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 05:31:51 ID:NZBBI/nQ
- ニュートラル(笑
NS10M(笑
- 557 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 10:03:11 ID:NwYqbEh6
- >>550
超極端にいえばドンシャリとカマボコ。
高域の伸びは1029、中域の表現は8030。
低域がより見えるのは8030。
- 558 名前:550 :2005/07/05(火) 12:35:17 ID:yBG6ObT0
- なるほど。ところでBM5A使用してる方います?他の同価格帯モニターと比べてどんな出音か気になります。特に低域の見えやすさ等。
- 559 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 12:50:32 ID:wdZdVgAT
- 何回人に聞けば気が済むんだ
試聴してこい試聴
- 560 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 13:54:16 ID:/X+oO8YU
- MSP5の金網ってどうすればとれるんですか?
回せばとれるかと思ったけどびくともしない。
- 561 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 15:12:41 ID:wdZdVgAT
- お前も押したいのか
本能らしいしな
- 562 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 15:14:53 ID:/X+oO8YU
- >>561
いやいやそうじゃない。
前スレで金網とると音が良くなるとか書いてあったからさ。
ググっても外し方なんかのってなかったから。
- 563 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 17:25:33 ID:wdkQVhUB
- >>555
お前が日本語に不自由しているという事がよく判った。
とりあえずお前が理解できない難しい文章にはレスすんな。邪魔だから
- 564 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 18:51:27 ID:axrKxFEi
- ミキサ → チャンデバ → アクティブSP/アクティブSW
ってこのスレ的にはどうなんですか?
- 565 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 01:26:31 ID:U3k5GIeS
- TAPCOが俺を呼んでいる。。。
- 566 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 07:37:21 ID:y0YMaTNC
- 捕まえた瞬間にそれが幻想だったことに気づくよ。
常に追いかけているのは自分のほうなんだ。
- 567 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 08:20:20 ID:yIfOVo+a
- 西畑 潤の曲
http://proxy.f2.ymdb.yahoofs.jp/users/de094a1d/bc/torannsu6.mp3?bc_DcQDBK0Qk1Eqo
- 568 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/07/06(水) 08:24:36 ID:afPp58om
- 吉田明彦の曲
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a032608
- 569 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 08:28:16 ID:yIfOVo+a
- ワラタ
- 570 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 00:14:09 ID:2pDMDTBf
- nEarってどーですか?
- 571 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 14:11:01 ID:DOryT3j8
- おまえら、いつこれが値上げになったか知りませんか?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120^MONITORONEMK2^^
- 572 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 14:21:41 ID:ckPY5LFF
- ぬぉ。ほんとだ値上げか。
6月末に見たときは、値上げまだだったよ。
- 573 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 21:01:05 ID:BdmQJqXB
- >>571
http://www.soundhouse.co.jp/material/koushin_kakaku.asp
- 574 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 00:01:34 ID:/MgWNa+y
- 米についてお前ら米について喰えるか?
喰わんかい、そうなんじゃよ、呪え、呻け
しからば米について語ろうじゃないか?
米をモニタースピーカーの内部にばら撒くことで
構造的なシャリ感は確実に増す。
または米をユニットへと貼り付けるだけで、ああ、もう0....
うぅうぅ....
米米そして米がまかれるのよ・・・
- 575 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 01:15:44 ID:TfsqdyDo
- http://www.cafeo.tv/2005/goods/sp103.htm
これはどうかな???
原さんが組み立ててるみたいだけど。
- 576 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 08:33:56 ID:x/ajwlds
- フォスの市販箱にフォスのユニットねじ止めしただけでこの値段?
- 577 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 09:24:22 ID:noncmuhq
- NF1AやNF01Aも似たようなもんじゃないか、よく考えてみろ
- 578 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 11:07:29 ID:TfsqdyDo
- Q:
企業秘密があるとのこですが?
A:
このスピーカーは、ほとんどをフォステクスの純正パーツで組み上げています。
でも、普通に組んだら絶対この音にはなりません。もっと紙臭いカリッとした音になるでしょう。
それをデスクトップに乗るくらいのバスレフエンクロージャーでこういう艶のある量感の音にするために
か〜なり秘密があります。ダテに4年も研究してません。
- 579 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 14:30:49 ID:pBRBrQxg
- ボーズのスピーカーをフォステクスのユニットで
作った感じ?
自作スピーカーでは案外定番じゃない?
- 580 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/08(金) 15:30:23 ID:x/ajwlds
- 宣伝乙w
- 581 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/09(土) 23:42:21 ID:ifkvG8jn
- NF1(A)のユニットは市販されていないやつ。
コンプライアンスとかF特の基準とかぜんぜん違うだろ。
かりにそのウーファーとツィータが3万で売っていたとして
ネットワークにタイムアライメントとった箱にサウンドレフレクターで、
さらに2万はする。実売4.5万ははっきりいって安すぎ。
一方標準箱にFW168HPを乗せて、同じようなツィータとネットワークつけると3.5万だ。
くみ上げるのも面倒で、見栄えも悪く、タイムアライメントめちゃくちゃ、
Qの低すぎるスピーカーに間に合わせのバスレフ箱ではF特もガタガタ。
一般論として、モニタークオリティと爺の趣味クオリティの差は歴然だ。
- 582 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 02:29:00 ID:rZlUs1ku
- >>581
>NF1(A)のユニットは市販されていないやつ。
まずその前提からして違うわけだが。
ちゃんとFostexのスピーカーユニット全部見たか?
- 583 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 02:48:08 ID:JfhvjWL7
- 残念。唯のFW168HPではないんだよ。
- 584 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 15:21:58 ID:kzjFxHIr
- FW168HPは普通の箱だと低音出すのが大変そうだ
オーディオショーではバックロードで展示していたが
- 585 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/10(日) 21:31:49 ID:JfhvjWL7
- FW168HPは低音どころか中高域もインピーダンス変化が大きすぎて使い物にならない。
元々フラットなものをあそこまでQを低くする意図がわからない。
所詮ボワボワのBHで喜んでる自作爺用にデチューンされたユニット。
大体なんも分からないやつがユニットだけ金かけて作ろうが
コンピュータぜ完全で特性を追求したNF1に勝てるはずが無い
- 586 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 00:19:48 ID:uDaJ4ARu
- >>585
>コンピュータぜ完全で特性を追求したNF1
ワロタ
- 587 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 01:51:44 ID:+J7ETHgn
- B2031P最高〜!!
うひょーー!!!
みんな買おうね!
- 588 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 01:59:53 ID:5rwC1c1j
- いやだ
- 589 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 10:19:17 ID:w5Z0EK/K
- パッシプは眼中にねぇ
- 590 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 10:50:50 ID:tROtLBl/
- 予算が10マソならHR624がおすすめ
予算外で無理して買っても結果的にいい買い物だったと納得できます
ところで、なぜ日本でHR824を発売しないのでしょう。
- 591 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 12:40:01 ID:e7HHiNpF
- B2031A最高です
- 592 名前:↑↑ :2005/07/11(月) 13:21:30 ID:BnO/A4Iz
- 何が最高だったのか
ちゃんと書かないと社員っぽいだの
いわれるよ?
- 593 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 15:06:56 ID:w5Z0EK/K
- B2031AよりB2031の方がいいだろ
- 594 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 16:58:04 ID:Ckhlt5tg
- 宅録用としてでなく普通にオーディオ用として購入。
低域の圧倒的なダイナミズムに部屋全体が振動する感じ。
さっそく防震ゴムを買ってきてエンクロージャーの下に
敷いた。正直B2031Pのスペックには驚いた。オーケスト
ラも各楽器がきれいに分離して見える。
(念のためベリンガー関係者ではありません)
- 595 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 17:01:46 ID:uDaJ4ARu
- >>594
MoPAD使えよ
貧乏で買えねーのか?
- 596 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 17:28:17 ID:Ckhlt5tg
- >>595
サンクス。ケーブルとMoPADで本体よりも高くなってしまう(涙)
たしかに普通の防振ゴムだと音響的な効果があまり出ない感じ。
- 597 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 18:08:32 ID:w5Z0EK/K
- ID違うけど、その辺はスルーでいいのか?
- 598 名前:591 :2005/07/11(月) 18:18:26 ID:e7HHiNpF
- 最高と言ったのは私です。まー、普通にそう思っただけなのですが。
以前はNF-01Aを使ってました。それからしたらびっくりするくらい良いです。
低域がはっきり出るし(出過ぎかな)、高域も聞き取り易いです。
ただ、小さな音でのモニタリングは厳しいと思いますので、
使用場所を選ばれると思います。
- 599 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 19:00:34 ID:uDaJ4ARu
- >>596
???
MoPADは3500円だけど?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1248^MOPAD^^
MpPAD+ケーブルでも5千円行かないのでは???
もしかして596はB2031Pを5千円以下で手に入れたの?
- 600 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 19:01:54 ID:SNk79wiy
- M1 Active 620って、2005年第2四半期発売予定 になってるんですけど
それっていつごろですかね?
- 601 名前:596 :2005/07/11(月) 19:57:33 ID:Ckhlt5tg
- >>599
SPケーブル BELDEN STUDIO 727mk2 6m×2 15,000円
MoPad 3,500円
バナナプラグ 2,000円
合計 20,500円
SPケーブルが高杉かなと後悔。
B2031Pは送料込みで19,000円以下でGet!これは安杉!
- 602 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 20:15:57 ID:uDaJ4ARu
- なぜに君は15000円のスピーカーケーブルを使っているのか?
金をかける部分を間違えているぞw
半分オーオタなのか?
- 603 名前:596 :2005/07/11(月) 20:30:23 ID:Ckhlt5tg
- >>602
すまん。宅録スレに迷い込んでしまった。
これから新SPでCDの聴き直し。では。
- 604 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 21:02:53 ID:ZuUnnAfI
- >>603
おお〜奇遇ですな。
漏れもピュア目指そうかと思ってB2031P買ったおw
アンプは何をお使いですか?
- 605 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 21:05:37 ID:UU7ZKIgZ
- そんなもんでピュア目指せるかっての。
男なら黙ってノーチラス買っとけ。
- 606 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 21:08:48 ID:BRDkmiBh
- >>605
あんな高価なもん買ったらだまってらんねぇって。
- 607 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 16:01:17 ID:42YQV9G0
- 真空管アンプ(300B)にちょうどよい8オームの
モニターとしてダメもとでCLASSICPRO EX10M
買ったけど、よく鳴るね。アンプが違うから比べられないが
所有のYAMAHA MSP5 よりスケール感が大きく感じる。
紙コーンも悪くないね。結構得した気分。
- 608 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 17:19:22 ID:ofa/aQL6
- 10万円もってるとして、
アンプ+スピーカー 合わせて10マソか
アクティブスピーカー だけで10マソか
音質はどちらのほうが期待できるの?
- 609 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 03:48:07 ID:1jcNRuMW
- >>607
最近は4Ωのモニターとか多いしね、やっぱ軽さってのはそれなりに出ると思うよ。
- 610 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 05:32:42 ID:Kozv/3Ec
- BEHRINGER B2030Aは、小音量での再生だとどんな感じかどなたか教えて頂けないでしょうか?
- 611 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 12:07:32 ID:LfTVaAIf
- >>610
俺もそういう情報が欲しい。
B2030AとB2031Aで迷ってるんだけど、小音量メインならどっちがいいんだろう?
だいたい家でDVD映画見るときくらいの音量で。
- 612 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 12:15:29 ID:yjn+a9lC
- B2030Aだと思いますよ。
うちはB2031Aで普通に使ってるとき、マンションの外にいても低域の振動が
わかるくらいの音量で使用してます。
小音量でしかだせないんだったらデカイものにする必要ないのでは。
- 613 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 14:01:09 ID:LfTVaAIf
- >>612
いやいや、ミックスの最終段階とかでたまには爆音で聞いたりもするけど、
そういつもいつもボリューム上げたままでは無理な環境なんです。
小音量ならB2030Aのほうがよく聞こえるぜ!というのであればB2030Aを買おうと
思ってますが、どちらも同じ程度なら大音量時で勝るB2031Aを選ぼうかと。
試聴できれば迷うこともないんですけど、なかなか無いもんで・・・。
- 614 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 17:14:05 ID:sqMsUXfY
- ミックスの最終段階だけ大きめの音量にして
ローのチェックをしたいんだったら
2031を薦めるよ
小音量時の聴こえ方なんてどっちもさほどかわらん
ただ大音量時の低音は31の方が下まででるから
31のほうがいいとおもうなあ
- 615 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 18:32:59 ID:5j84FdPu
- ↑
2031Aではなくって事だよね?
- 616 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 18:51:04 ID:FhrQrFNz
- 自分は2031A使ってるけど、2030の音は聞いた事無いな。
そんなに低音の量感とか違うのかな、全く同じって事はないだろうけど。
あまり変わらないなら2030でもいい様な気が。
小音量で作業した時の感じも大して変わらないのかもしれないけど。
- 617 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 22:42:23 ID:sqMsUXfY
- >>615
2031Aと2030Aの比較の話ね、俺が書いたのは。
31の方がかなり下まで出るよ、けっこう違う。
- 618 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 22:44:57 ID:FIsbIXJX
- 似たようなもんだ
- 619 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 23:33:15 ID:HIQJMkiX
- B2031Aがさっき届きました。いぇぃ
が、片側の高音域スピーカーから音が出てないorz
そこ以外MUTEにして鳴らして確認しました。
これは何が原因か分かりますか?
ヒューズが飛んだだけ?高域スピーカー壊れてる?
気になって眠れない。HELP!!(つд`)
- 620 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 00:02:43 ID:FhrQrFNz
- 前に外してみたらツイーターのネジ止めが緩かったって話があったな
でも店で買ったんならとりあえず交換じゃね
- 621 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 00:02:45 ID:HKjh3Q4n
- >>619
志村、後ろ後ろ!
- 622 名前:619 :2005/07/15(金) 00:11:39 ID:xie9et6N
- ヒューズじゃなかったです。
左右のヒューズを交換して鳴らしても、高域が駄目でした。
まだまともな音声ならす前だったのにorz
そう言えば、軽く「ブッ」って音がしたような。。。
電源on+ケーブル接続状態で、サウンドデバイスの設定をしてる時です。
あれなのかなぁ。。
>>620
販売店は通販屋ですが、連絡してみます。
>>621
後ろ見てる時間の方がながーいorz
- 623 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 02:02:43 ID:Aw2jo3OF
- このスレには月一で新品購入したけど初期不良だったとかいう、
在庫無し取り寄せの店で、現品確かめずに物買う可哀想なのが現れる件。
- 624 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 03:49:29 ID:SV3IjDDr
- >>623
お前のレスを理解するために、三回ぐらいお前のレスに目を通すという無駄な行為を行った件について。
- 625 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 07:08:09 ID:J5uM3//d
- ベリは電源回路がプアだからなぁ。
アクティブも魅力だけど、壊れないであろうパッシブも魅力だな。
- 626 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 09:20:29 ID:/nmihjwg
- >>624
同志。
- 627 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 19:29:41 ID:PrgNnE7F
- 俺も2031買った時片側ツイータ鳴らなくてあせったけど
裏のアッテネータいじったら音が出た
- 628 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/15(金) 21:05:09 ID:QqhpacPx
- アッテネーようなもんだろ
- 629 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 00:29:18 ID:nbi2gaFL
- 電源入れたらLIMITランプが点いーた。
寿命が尽いーた。
ついーてねー。
嘘ついーたら交換出来た。
新しいツイータが付いーたアンプが着いーた。
ついーてる。
こんな事いってる俺に、付いーたあだ名がツイー太。
あまりの寒さにスレが凍り付いーた。
落ちがついーた。
- 630 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 00:31:45 ID:nbi2gaFL
- >>629
どうでもいいけど、アンプじゃねーな。スピーカだ。
どうでもいいか。自己レス付ーいた
- 631 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/16(土) 22:29:39 ID:nbi2gaFL
- ほんとにスレが凍り付いてるーこの反応
(ノ∀`)痛ぅー痛ぁー
二枚の板に挟まれた
(ノ∀`)痛ぅー痛ぁー
ネタも尽きたし、スレ違いなんでいい加減やめとこ
- 632 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/17(日) 13:26:39 ID:FM8TIAdY
- なっちでーす
- 633 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 14:25:25 ID:ZsRAFENx
- 629-631
もがき苦しんで死ね
- 634 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 17:05:30 ID:x0VVi3My
- こーゆー香具師は、手足もいで炎天下に放り出しとくのがいっちゃん良い。
- 635 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 17:16:52 ID:wR3RrwfW
- なんか危ない香具師が居るな
家でじっとしてろ
- 636 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 18:23:11 ID:SyTcwtJj
- NF-1の20cmウーファーバージョン出してくれ
- 637 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 18:26:07 ID:Q6C2QfxE
- そろそろ夏の香りが芳ばしい季節の到来ですね。
- 638 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/17(日) 20:14:20 ID:2x/IENPe
- GENELEC 8020Aがとても気になりますよ!小さいしそこそこ安いし、
色も三色ありますよ!ちょっと欲しいかも!
- 639 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 20:57:49 ID:52VkSJQE
- 初心者の癖にマッキーのHR624を買おうと思っています。
これってペアで49350円じゃなくて、1本の値段ですよね?(サウンドハウス価格)
- 640 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 21:23:10 ID:myELAaPT
- はい。
- 641 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/18(月) 21:47:29 ID:h97dg9fW
- BX-5かnEar05のどっちを買おうか迷ってるんですが
どっちがいいですかね?
- 642 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 04:14:10 ID:3T4GOL1W
- >初心者の癖にマッキーのHR624を買おうと思っています。
最初が肝心、HR624買って吉
いい機材はいい感覚を育てる
- 643 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 18:53:45 ID:AWI9W7v0
- FOSTEXのあのモニタが3000円
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h26928390
- 644 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 21:47:06 ID:3utdx3l/
- 入札無し(笑)
- 645 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 23:41:19 ID:rRqVHoPV
- だって・・最低落札価格ついてるし・・。
ついてなかったら入札してたかも知れんけど。
- 646 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/19(火) 23:52:56 ID:GWi+WeEP
- >>643
暫く前にハードオフで2本1000円で売ってたな、これ
- 647 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 06:13:33 ID:vwPnYYqf
- 過去スレを全部ざっと読んだ。
AlesisのMonitor One mk2やMoPADに興味を持ち
日本ではそれほど名前を聴かんので
USやUKのショッピングサイトを見てみたが
本当にどこでも売ってるんだな。驚いたよ。
しかも、Monitor Oneを選択するとMoPADが
画面下に、これもどうですか、という感じで出てきたり、
このスレを見ているようでワロタ
あちらではDTM用途によく使われているようだが
日本でこれだけマイナーだというのは
どちらの商品も日本の代理店が弱いのかね。
webはまだしも、雑誌等で殆ど見たことがない。
- 648 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 12:48:11 ID:jpa8YDsm
- 新機種が出るんじゃ無いっけ?
- 649 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 15:00:54 ID:sOpUOBFu
- Monitor One Mk2とM1 Active Mk2ってアクティヴとパッシヴの違いか?
- 650 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 17:32:14 ID:eezLNTaB
- >>649
そうでおじゃる。
- 651 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 23:16:40 ID:47TPpujV
- なんか、全体的に値上げしてない・・・?
円安のせい?
- 652 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 07:51:08 ID:qs7JUQiY
- MSP5の電源を入れたときに"ぼっ"とか"ぼこっ"とか"ぼつっ"っというノイズ出ますか?
- 653 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 07:58:33 ID:aGp1Mn0K
- 出る
- 654 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 11:38:13 ID:t5RTnsB3
- ノイズ出ないのってあるのか?
- 655 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 16:01:32 ID:53ztU7of
- て言うか、スピーカーの電源切ってないや俺…。
サンクラのミキサーとNF01Aがメイン電源なるモノが付いてない&電源ディストリビューターがあんまり高いヤツではない為に、
個別に電源ON/OFF出来ない罠。
故に掃除する時以外切って無い。(*ノノ)
やっぱ電源入れっぱなしはマズイよね?
初動電流でいちいちポンポン言わせんのとどっちがマズイ?
- 656 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 16:03:35 ID:53ztU7of
- ageちゃった…。 ε=(*ノノ)
- 657 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 16:06:05 ID:qs7JUQiY
- 出るんですか・・・
- 658 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 19:33:40 ID:qs7JUQiY
- すみません。再度質問です。
パッシブスピーカーでモニターする場合お勧めのスピーカーはどのようなものになるのでしょうか。
アンプも問題になるとは思いますがお願いします。
- 659 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 20:36:26 ID:EfpWWEuC
- EX10M
- 660 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 00:02:09 ID:qs7JUQiY
- EX10Mって音家のか。。あれってすごく安いんだが、評判どうなんだろ
- 661 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 00:18:30 ID:q4H369Jg
- ペア14800円のALESIS Monitor Oneばかりが売れるので
全然売れないEX10M(19800円)を売るために
ALESISを21800円に値上げしたとかなんとか。。。。
そんな噂を耳にしたがほんとかな。。。
確かにそうするとEX10Mが最安になるが。。。
ClassicProって音屋のブランドだからね。。。
しかしAlesisの希望小売価格より高い気が。。。?
http://www.alesis.jp/index.html?http://www.alesis.jp/products/pc_monitors.html
- 662 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 00:27:33 ID:q4H369Jg
- 関係ないがALESIS日本語マニュアル来てるね
http://www.alesis.jp/downloads/pdf/MonitorOneMk2_Manual_JP.pdf
俺のは英語マニュアルしか付いてこなかった
安モニタにしては、ニアフィールドモニタの成り立ちからセッティングまで
細かく書いてあるいいマニュアルだとおもうが
俺の英語マニュアルと違う部分があって気になる。
俺の英語マニュアルには、横置きのときは、ツイーターを内側に、
と、太字で書いてある。なのにこの日本語マニュアルだとツイーターが外側に
なってる。どっちやねん!
- 663 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 01:23:57 ID:q4H369Jg
- 。。。って他社も値上がりしてるところがあるな
>>651のいうようにやはり円安の影響なのかもしれん
まだ値上がりしてないところで買うのがベターだな
- 664 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 01:40:17 ID:Vw09b/Hl
- 普通はローの定位が広がり過ぎるのを嫌って、
ツイーターを外側にしないか?
でも指向性で考えると、
直進性は周波数が高いほど高いから、
ハイをきっちりモニターしたければ、
逆の方が良さげだな。
(ツイーターが耳に近くなるからね)
定位とか空間を見たいか、帯域のバランスを見たいかでも違う希ガス。
向きとか(内振り具合とか)置き方でも変わるだろうし、
結局ケースバイケースかもなー。
- 665 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 08:26:38 ID:cHQ7UiEw
- >>661、662
やたらAlesisに詳しいですな
- 666 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 12:58:22 ID:XJHvPEI3
- 666
- 667 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 13:26:29 ID:DiwPFbOZ
- 本当は616
- 668 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 21:35:18 ID:q4H369Jg
- ベリンガーのパッシブってなんだかやたら安くないですか?
B2031P ペアで19800円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^B2031P^^
B2030P ペアで16000円
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^B2030P^^
誰か使ってる方います?
- 669 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 21:37:41 ID:q4H369Jg
- ありゃ、リンクがうまくいかない。
リンクをコピペして飛んでね。
2chでURLを貼り付けたとき、
直接リンクが商品ページに飛ばないのは
かなりマイナスだとおもうんだよなあ
CGIに値を渡すのに、^なんて記号使うから。。。
そのあたりネットショップの人は考えないのかなあ
- 670 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 00:24:15 ID:P6+KKGEe
- ALESIS Monitor One mk2と音屋のEX10Mはどちらの方がおすすめですか?
- 671 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 02:03:45 ID:u0CWPFah
- EX10Mは、NS-10Mのコピーモデルだから
今時めずらしい密閉型で低音出ないよ
ただ、昔定番だったNS-10Mサウンドが欲しいなら良いのでは?
そういう意味ではすごく使える。
そういう意図がないならMonitorOneが良いと思うぞ
ただ、EX10MとMonitorOneを比較するぐらいだから
きっと>>670には予算があまりないんだろうから
>>668も選択肢に入れてみると良いと思うが。
- 672 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 09:42:08 ID:ctQc0gGI
- うん、ベリが安いからなあ
それとインピーダンス4Ωと8Ωでは、8Ωの方が鳴らしやすいし
スピード感があるだろね。
- 673 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 13:55:55 ID:zVefXPig
- はいはい、きみのレスはいつも面白いねぇ。ワロタワロタ。
満足したらさっさと壺に糞を詰める作業に戻るんだ。
- 674 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 17:36:25 ID:jx3B0gpS
- ベリのだけど長く使うならパッシブタイプな。
いつ燃えるかわからん。
- 675 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 17:50:16 ID:+CWYQ7RL
- ほんまかよw
- 676 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 18:59:03 ID:u0CWPFah
- 今日の地震でモニタースピーカーが落ちたヤシ挙手!
不安定なインシュレーターはいかんね、やっぱ
- 677 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 20:45:27 ID:P6+KKGEe
- アンプ内蔵タイプ、ペアで10万以内、5万以内だと
どのような物が良いのでしょうか。
- 678 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 20:46:20 ID:P6+KKGEe
- >>671さんありがとうございます
- 679 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 21:11:40 ID:VVQQd6wC
- 地震で俺のNF-01A落ちた!!!おもいっきし!!おぉーすっげぇショック…
絶対どっか変になったろうな…
- 680 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 21:17:10 ID:2J7M/B+A
- 俺は両手でモニター抑えてた。
- 681 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 21:22:34 ID:Z1EHh/ua
- うわー。どこ住んでるの?俺は作業中だったからとりあえず、機材を
支えたw
マンションだから倒壊するんか?とか思いながら機材を守ったよ。
- 682 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 21:49:12 ID:IuXgSAMG
- >>673
なぜ?
インピーダンスの一般的な話しをしたまでなのに、その脊髄反射レスは
なんかインピーダンス4Ωと8Ωの比較するとマズイ事でもあるんですか?
- 683 名前:679 :2005/07/23(土) 22:28:05 ID:VVQQd6wC
- 俺は埼玉の川口市。震度5!三階建ての三階!すんげぇ揺れた…
起きた直後だったから何が何だかわかんなくてドガーン!という音で我に返り…
右だけ落ちたんだけど…まだ鳴らしてない…
ああ職場から帰って音出すのが怖い…まだ買って二ヵ月しか経ってないのに…
ざけんな太平洋プレート!!!
- 684 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:01:21 ID:OqNEodjq
- 何が落ちたか書けよ
- 685 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:16:46 ID:PS69RF3B
- やたらでかいモニスピ買うと、ぴくりともしない
- 686 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:34:25 ID:BgQipm7O
- え?地震なんかあったの?
ネタ乙
- 687 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:35:19 ID:aDIEkRTA
- >>677
NF-1AかHR624
あっさり系がこのみならNF-1A
個人的にはきいててたのしいHR624がおすすめ
- 688 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 23:46:43 ID:PS69RF3B
- 安物のオーディオスピーカーから、
marantzのPM8100SA v2+パッシブに替えた。
若干ドンシャリになっていい音になったと思うのだが、
オーディオ用のアンプで良かったのか?
モニターとして使えているのか?
若干不安になる今日この頃。
- 689 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 00:57:49 ID:ZiFzcCsy
- >>688
アンプの型番を書いてスピーカは書かないのは何故?
- 690 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 02:01:08 ID:JDRWaWfK
- みなさんがメインで使用してるモニタースピーカーは何ですか?
漏れは資金が貯まるまでMSP3・・・OTL
- 691 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 02:55:42 ID:hkyp70o5
- >>688
家で使うなら、オーディオ用で構わないと思う。
リモコン、入力セレクタ、左右一緒のボリュームツマミ、
省電力機構、どれをとっても業務用アンプより便利だ。
10万円以下のトランジスタアンプなんて可聴範囲での周波数特性なんてどれも同じ
しかも歪率も業務用に負けず劣らず優秀
スタジオのように超大音量で鳴らさないなら家で使うなら
オーディオ用で十分すぎる。安心せい。
一時業務用を家で使っていたがボリュームが左右独立で
どうも落ち着かなかった。
おうちDTM用にはこんなのも安くて便利よ
http://www.soundhaus.com/shop/ProductDetail.asp?Item=792%5EDAX1000%5E%5E
http://vestax.jp/products/activea/071.html
前面入力端子、光出力、簡易ミキサー、グライコ付きで29800円。
- 692 名前:688 :2005/07/24(日) 03:23:10 ID:CRSESyP3
- そうですか。よかたよかたヽ(´▽`)/
- 693 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 07:18:14 ID:ZiFzcCsy
- >>692
>marantzのPM8100SA v2+パッシブに替えた。
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 7■
>モニタースピーカー スレッド
アンプの型番を書いてスピーカは書かないのは何故?
スレタイ読めないのか?
- 694 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 07:39:46 ID:JDRWaWfK
- >>691
そうなんですか。パッシブに興味が湧いてきたけど
パッシブ使ったことが無いからな(´・ω・`)
- 695 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 09:08:24 ID:hkyp70o5
- >>694
アンプさえ持っていればスピーカーは安上がりで済むことも多いので
パッシブもなかなかですぜ
- 696 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 11:27:05 ID:sdIFuYFA
- >>682
>>672
> 8Ωの方が(略)スピード感がある
まず、わけわからん感性語(音のスピード感)がバツ。
次に、非低インピーダンスだからスピード感があるという理屈がバツ。
ちゃんと説明してみれ。
聞きかじりピュア厨相手にマジレス期待しても無駄だけど(笑
- 697 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 11:32:25 ID:sdIFuYFA
- なんだ脊髄反射で墓穴掘ってるのは、>>672, >>682の方なのか。カワイソ(w
- 698 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 14:04:28 ID:XCGQOpzb
- まあ 696も、いろいろ知ってるみたいだから
昔ピュアオーディオが相手の
イヤな思い出でもあるのだろう。
- 699 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 17:42:22 ID:JDRWaWfK
- >>695
なるほど。
しかしパッシブはどんなものが良いのやら…
- 700 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 19:34:56 ID:5M/rsvXN
- ちょっとスレ違いかもしれませんが
スピーカーやアンプの類って、中古で買うのはどうなの?
エージング進んでむしろ(・∀・)イイ!!という見方もあるけど、コンデンサとかパーツの劣化も心配だよね…?
- 701 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 20:36:12 ID:4pupNdlc
- スピーカーの中古なんか絶対嫌だ
- 702 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 21:01:52 ID:pcGL+MHt
- 女は中古しか知らないけどな○| ̄|_
ちゃんと立つうちに新品喰いたいヽ(`Д´)ノ
- 703 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 21:11:54 ID:5M/rsvXN
- >>701
どの辺が嫌ですか?
>>702
(;´Д`)…
- 704 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 22:26:44 ID:e9IPR3pw
- >>702
新品なんて硬いだけだ。
多少エージングされてた方が心地良い。
- 705 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 22:53:19 ID:w6283/Ti
- あぁ 俺も中学の時注入までいったんだが、入らなくてそれっきり・・・
入れとけばよかった秘密の花園
- 706 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 23:39:02 ID:JDRWaWfK
- パッシブってあまり話題になってないのかな。気になって仕方ないw
- 707 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 00:03:27 ID:aDhKF0ow
- >>705
俺もだw
今になってスゲー後悔するよな
- 708 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 00:04:11 ID:j0TjOnTJ
- >>691さん、
リンク先のアンプはDJ機器のメーカーが作ったアンプみたいですが、
普通のDTMの用途にも使えますか?
もしお持ちでしたら感想お願いします
ググっても2ch系の情報はほとんどなかったから、マイナーなのかな
- 709 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 01:51:52 ID:09VWrv3I
- そして >>672&>>682は完全逃亡、と。
言い訳できねぇんだったら、最初からハッタリかますな、と。
- 710 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 06:31:47 ID:HUZ0ig02
- >>708
Dynaudio BM6との組み合わせですが
普通に使えてますよ
- 711 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 07:46:10 ID:qRnXSIsh
- ディナはアンプ選ぶよ
- 712 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 07:51:12 ID:ayRGkKxn
- パワード派が多いのかな?
- 713 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 10:34:12 ID:2Aoa98U8
- >>691のは、DJ用でしょ。もしくは入力ソースが多い人用?
それ買うなら同じ価格でアンプだけのやつのほうが音がいいような希ガス
とりあえず情報が少なすぎる点を見るにあんま人気ないのかも
- 714 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 11:41:25 ID:I/8YU+AU
- アンプ非内蔵型スピーカーでコストパフォーマンスの良いのってどのようなのでしょう?
- 715 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 12:17:07 ID:H4WX0lUP
- ベリンガー
- 716 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 18:01:17 ID:F8ikRrTp
- ずっとヘッドフォンでmixしていたので、最近モニスピが欲しくなり、今この二つで迷っています
EVENT TR6 と FOSTEX NF-01A
どちらがいいですか? NF-01AはTR6より二万ほど高いですが、その価値はありますか?
- 717 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 18:14:32 ID:HUZ0ig02
- TR8が良いと思います
- 718 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 19:59:56 ID:pRj905FX
- >>716じゃないんですが、やっぱりTR6よりTR8の方がいいんですかね?
値段あんまり変わらないし、TR8の方がいいんだったらそっちを買いたいですが、大きさ的に厳しいかもです。
ところで、自分もヘッドフォンからモニタースピーカーに以降しようと考えているものなのですが、
場所の関係上、スピーカーは机の上に置きたいと思っております。
モニター買うなら必須といわれているスピーカースタンドですが、机に置けるようなタイプの、足のない小さめの
スピーカースタンドというのはあるのでしょうか?
軽く音屋をチェックしてみた所、BOSEから何機種か出ていたのですが、どれも専用機用でした。
- 719 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 19:59:58 ID:2Aoa98U8
- パッシブは以前はAlesisのMonitor One mk2が14200円@音屋で最高のC/Pだったけど、
音屋のアホな値上げのせいでそうもいかなくなったな。
ググったら音屋以外での最安は16500円くらいで、ベリのB2030P(16000円@音屋)と五分る。
はたしてどっちがC/Pが上だろうか・・・?やっぱB2030Pかな?
一般にどちらも賞賛されてるけど、直接の比較レビューはそういえばあまり見ないな
- 720 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 20:06:38 ID:ayRGkKxn
- >>719
なるほど。実際にパッシブを使っている人はあまりいないのでしょうかね。
今日某楽器屋でM-AUDIOのBX5を聴いたのですが、
MSP5A、NF-01Aの中ではどれが良いのでしょうか…
用途としては、シンセを使った楽曲や弦楽などのモニターに使いたいのです。
- 721 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 21:59:03 ID:qkj30Tt+
- モニタースピーカーってリスニング用にはちょっときついよね…
アンプ+パッシブモニター+リスニング用スピーカー、と揃えれば両方に使えて便利だったのかな。
パッシブモニターとアンプの相性っていうけど、10万以下のアンプじゃそう大差ないだろうし
- 722 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:07:37 ID:wJCSLiS9
- FOSTEX NF-01Aってどうなんですか?
- 723 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:10:58 ID:ayRGkKxn
- ふむ。10万以下のアンプの場合、その差は比較的小さいと。
パッシブスピーカーの差はどうなんでしょう…近所の楽器店ではパッシブ置いてないんですよね、、、
- 724 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:14:21 ID:wJCSLiS9
- 初めて買うモニスピなので みなさんに良い意見をもらいたいと思いまして、、、
- 725 名前:724 :2005/07/25(月) 22:18:30 ID:H4WX0lUP
- すみません、自己解決しました、、、
スレ汚しごめんなさい、、、
- 726 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:23:11 ID:wJCSLiS9
- >>725
uza
- 727 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 22:36:12 ID:4CLy3j42
- 10万あったら、個人的なおすすめは
バブル期に定価30万程度で発売されたアンプで状態の良いものを
8万くらいで中古で購入&>>719のどちらか。
実際に去年からサンスイのB-2102MOS(発1988/定35)ってアンプ使ってるんだけど、
初め鳴らしたときしびれたなあ。
- 728 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 23:58:22 ID:outTtqvE
- >>722
過去すれにレビューいっぱい書いてあるよ。
サンレコで一時もてはやされたから。
- 729 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 00:41:06 ID:Ii9rgj7p
- >>727
>8万くらいで中古で購入&>>719のどちらか。
そのどちらかで迷ってるんですが、どうしよう
どっちも評判はよさげだが。。
- 730 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 02:03:28 ID:svz/90vj
- パッシブスピーカーはそれほど高価な物でなくても良いのでしょうか。
>>719のどれにしようか迷うな。。。
- 731 名前:688 :2005/07/26(火) 03:28:20 ID:gYE9RHyM
- >>693
marantzのPM8100SA v2+EVENTのPSP8です。
パッシブ買った一番の動機はコンセントが足りなくなってきたから。
うれしい誤算はヘッドフォンの音まで良くなったこと
確かにリモコンでボリューム調節できるのは便利。
- 732 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 09:04:30 ID:YYhxwz7Z
- >>696、697、709
いやいやちょっと忙しかったんで
あくまでM1mk2とEX10Mのパッシブ二機種を聞いた感想
一般論ぽい言い方が誤解を生んだのは誤る
俺が聞いた印象
EX10Mは、反応が良いが、低音の量感が少ない
M1mk2は、反応が鈍めだが、低音の量感がある
あと、4Ωと8Ωでのアンプへの負担はどう見る?
あえてその面を伏せて>>696みたいな言い方してるけどw
昔、このスレでハーマン(JBL)のページを紹介したから、
4Ωの方が音量面でどうなるかは皆わかってると思うけど。
もちろん能率の面も考えないといけないが。
- 733 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 09:06:02 ID:YYhxwz7Z
- 一応、
JBL
スピーカーのインピーダンスとアンプとの組み合わせについて
ttp://www.harman-japan.co.jp/technolo/jbl_techno_05.htm
- 734 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 09:43:32 ID:59lF4qze
- >俺が聞いた印象
>EX10Mは、反応が良いが、低音の量感が少ない
>M1mk2は、反応が鈍めだが、低音の量感がある
密閉(EX10M)とバスレフ(M1mk2)だからけっこう違うよね
- 735 名前:貴様 :2005/07/26(火) 13:40:27 ID:ps4D9v4f
- >727
元山水の技術者から聞いたんだけど、このクラスのアンプ今作ろうと思ったら
売値100万円でも無理かもしれないと言ってたぞ。当時は品質の良いパーツが
豊富にあったから安かったんだってよ。
- 736 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 13:52:13 ID:udTi4HGy
- 707使ってるけど確かにあの頃のアンプは今で言えば無駄金とも言える作りしてるな
やたら金メッキだし
- 737 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 14:48:20 ID:KxdHr/qU
- まぁ音が良いとはまた別だけどな コストは
- 738 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 06:58:21 ID:iIV0iTB8
- 六畳ほどの部屋なんですけど、EVENT TR6とTR8どっちが良いですか?
- 739 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 09:59:11 ID:NTu0EJuI
- >>738
TR6
- 740 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 16:54:17 ID:e6lOTyJ6
- モニタースピーカー(パッシブ)の入門機としてBehringerのB2030Pを考えてるんですが、どうでしょうか?
友人がやたらとAlesisのmk2を勧めてくるんですが、こっちのほうがいいんですか?
- 741 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 17:09:39 ID:NTu0EJuI
- >>740
どっちでもいいですよ。
- 742 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 17:32:41 ID:e6lOTyJ6
- >>741
出音に差はあんまりないということですか?
それならB2030Pにしようかな。安いし
- 743 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 17:55:56 ID:QKTlZaBQ
- 音家だとTR6が入荷待ちなんですけど、ほかに売ってるトコありますか? すぐにほしいのでTR6にかわる良いモニスピありますか?(パワードで六万以内)
- 744 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/28(木) 12:39:01 ID:RtnoyXk/
- ぐぐれ
- 745 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 03:07:20 ID:ELAUw8JP
- モニター用途として、一般のオーディオ用スピーカーでは役不足でしょうか?
- 746 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 03:12:27 ID:wPfr2SQc
- モノによると思うよ。
- 747 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 03:12:34 ID:JQQ8QzuN
- >>745
役不足だなんてとんでもない!
役者不足です。
- 748 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 04:33:07 ID:brCxzoSy
- Mboxからモニスピにつなぐスピーカーケーブルはフォン-XLRとフォン-フォンとではどのくらい音が違いますか? あとどちらがおすすめですか?
スレ違いかもしれませんけどお願いします。
- 749 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 04:54:28 ID:wPfr2SQc
- Mboxとスピーカーが、バランスでつなげられるなら、どっちでもいいんじゃない?
アンバラでも、ケーブル引き回さないなら、音質変わらないと思うよ。
- 750 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 06:52:07 ID:u7Qk97po
- 距離が短ければ関係ないが
気分的にバランス
- 751 名前:トリビア :2005/07/29(金) 10:14:18 ID:XXOX4kuh
- 役不足は…
誉め言葉
- 752 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 12:31:57 ID:QekOOIH+
- ゆとり教育で馬鹿を量産しているんだから仕方がないよ。
- 753 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 19:43:38 ID:gmiSjSzy
- サンレコの記事で
「スピーカーは、ツイーターが
耳と同じ高さになるようにすると良い結果が得られることが多い」
とあったので早速やってみた。
本当だった。
ウーファーと耳の高さを同じにしていた今までよりずっとよかった。
こんなことさえしらなかった自分にorz
- 754 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 20:30:58 ID:V4C4AKj3
- 俺もサウンドデザイナーで初めて知ったよorz
- 755 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 08:17:44 ID:CF4ao2zV
- ばかばっか
- 756 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 09:35:52 ID:d+gDcZZV
- 755
- 757 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 15:18:14 ID:CF4ao2zV
- >>756
お前もバカ?
何が楽しいのそれ
- 758 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 22:42:34 ID:W7rqrEOd
- Monitor One mkIIにしようかなぁ
- 759 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 22:59:38 ID:jzjTgF46
- すいあmせん亜
みのにーた亜あれ視すあれ視すのも似に亜0ターMK2 でしたk?
- 760 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 23:03:21 ID:R2MDQXSc
- お前はこれでも買っとけ
http://www.rakuten.co.jp/avfuji/414463/514979/#478926
- 761 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/30(土) 23:29:52 ID:W7rqrEOd
- テンモニ欲しいけど新品ないしEX10Mはどうなんだろ。。
- 762 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 00:46:19 ID:cgsAb/GH
- wwっうwwwwwwww18万wwwっをまwwwwwっうぇwwwwwww
- 763 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 00:55:19 ID:YV3+/RPR
- >>760
爺ちゃん用に4つ買った
- 764 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 01:19:09 ID:Jwr04Wd2
- >>760
これを、買い物かごにいれるってなんか面白いね。
- 765 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 01:59:17 ID:d2spKdIa
- >>764
ちょっと入れてみた。ドキドキした。
- 766 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 03:03:55 ID:kETMU/kJ
- 明日 TR6が届くドォー
- 767 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 09:24:36 ID:fSZxaF2u
- どっかにB2031売ってねぇ?
- 768 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 10:35:39 ID:4nZKRbT/
- >>760
小学校の屋根の上からかっぱらってきたようなスピーカーだな。
- 769 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 12:40:11 ID:FBO1XFv1
- >>760
これ買う人いるのか?w
- 770 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 14:25:50 ID:ExV8Vjq+
- >>769
ヒント:痴呆痔痴態
空港とかに比べたら屁みたいなもんだ
- 771 名前:dwarf :2005/07/31(日) 15:56:08 ID:N7/yixLx
- >>767
もし中古でよければMoPAD付きで安くお譲りいたします^^
- 772 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 19:16:21 ID:CTC13qnq
- >>766
レポよろ〜。
- 773 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 21:55:26 ID:cgsAb/GH
- ベリンガーのb2030Pを机の棚の上に乗っけて使ってるんですが、
やっぱモニタースタンドを買ったほうがよかですか?
あとMoPADもあったほうがいいかな
- 774 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/07/31(日) 23:41:13 ID:/dosjya6
- ベリンガーのモニスピは評判良いですか?
EVENTとどちらが良い感じですか?
- 775 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 00:25:25 ID:gFeTmDDP
- >>772
TR6が初めてのモニスピなんでほかと比べることなどはできないんですけど、最初に聴いた感じはちょっと高音が耳に痛い感じでした。。てかエージング?もしてないし、最初はこんな感じなのかな??
んで、何時間も再生しているうちに耳に痛い音は鳴らなくなりました。(ただなれただけ?)
- 776 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 00:42:32 ID:gFeTmDDP
- モニタースピーカーの電源はいつ入れれば良いのですか?(パワードです
)
自分はPowerBookにMboxです
- 777 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 00:58:50 ID:M7C7MdHP
- 一番最後。
- 778 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/01(月) 03:11:26 ID:hG6+A5Kr
- >>775
乙。
物によって程度の差はあるけど、
最初の数時間は音変わるよ。
俺はなんじゃこりゃっていうのが、
大化けした経験ある。
もうちょっと書いてくれると嬉しいんだけど、
まだそんなに鳴らせてないのかな。
- 779 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/02(火) 23:07:11 ID:/jt5ctlB
- ベリのモニスピ良い?
- 780 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 00:27:52 ID:yDtCeB57
- 十分使えるよ
- 781 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 20:14:30 ID:hcxcF0zp
- Monitor One mk2とべりンガーのモニスピならどちらが良いですかね
- 782 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 23:41:09 ID:5AIRf7MQ
- お前の才能ならミニコンポがいいよ
- 783 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 07:23:42 ID:UvO7iPj2
- ごめん音屋のベリの2030Pの最後の在庫俺が買っちまった
次回の入荷では値上がりするかも
- 784 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 18:24:16 ID:vuhcKhm6
- >>781
Monitor One mk2
ベリって早い話パチもんじゃまいか。
- 785 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 19:38:04 ID:UvO7iPj2
- >>784
そうなのか?
つーか音屋の説明書きって間違い多いよな
ベリのB2030Pは8Ωのところを4Ω、端子はbinding postsなのにバナナプラグって書いてるし
- 786 名前:味 :2005/08/04(木) 20:42:00 ID:pxnaJBsp
- http://www.kanjitsu.com/jp/belden-studio-speaker.htm#+STUDIO%20497Mk2
スタジオ定番のbeldenケーブル
STUDIO 497Mk2 価格¥700/m
ピュアな僕にむいている、低価格!
素人にはお奨めできないなwwっうぇwwwwwww
- 787 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/08/04(木) 22:07:04 ID:8mA6S399
- はいはいワロスワロス
- 788 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 22:10:11 ID:pxnaJBsp
- おかあさんが心配してたよ (・∀・)ニヤニヤ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1123158332/
- 789 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/08/04(木) 22:34:43 ID:8mA6S399
- はいはいワロスワロス
- 790 名前:BlazanはNGワードに :2005/08/04(木) 22:41:50 ID:vCrwWZfv
- ↑何がしたいんだか。
- 791 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/04(木) 22:54:31 ID:pxnaJBsp
- 君のスレないから
岩田君のスレ建てといたよ
(´・∀・`)エヘン
- 792 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 01:38:57 ID:3TM+dpDS
- ALESIS ProLinear 720持ってる方いませんか?
2031を買おうと思っていたところ、5万で↑があったもんで。
- 793 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 17:40:09 ID:VKWQBNDD
- ベリンガーのB2030Pを使ってる人にお聞きしたいのですが、ケーブルはどのように接続してますか?
自分は先を剥き出してよじったのを端子にまきつけて、そのままネジで締め付けてるんですが、
これでよかですか?
- 794 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 18:09:27 ID:Fkx5dbrQ
- ハンダを少しもってバラけないようにしてあげればよいのでは?
- 795 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 18:19:32 ID:k7cS1jFk
- >>794
>ハンダ
バラけなくて便利だけど音には良くないよ。
- 796 名前:793 :2005/08/05(金) 18:53:56 ID:VKWQBNDD
- やっぱハンダとか使えば使うだけ悪くなりますよね
Yラグ端子みたいのつけようかなと思ったけど、そのままのほうが良さげかな
- 797 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 19:05:17 ID:SJFNSOOF
- B2030Pの話題を出してるのは一人だけだってことにいいかげん気づけよ、お前ら。
- 798 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/05(金) 19:59:13 ID:qsomSHsT
- ベリのモニタどう?つかえる?おと言い?
- 799 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 17:16:20 ID:hqnbjS5k
- おとは言いです
- 800 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 18:07:47 ID:3v1liRkf
- ところでさ、スピーカー選ぶ時に音以外で気にしてることってある?
- 801 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 18:25:06 ID:uxo7tORu
- >>800
サイズ
- 802 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 18:26:53 ID:4RH3wzv3
- ・2ちゃんの評価は気にしないこと
- 803 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 09:13:32 ID:08R48Oyq
- AV見るとき喘ぎ声の邪魔にならないようにあんまりBGMが主張しないのを選んでる
- 804 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 10:39:36 ID:FkhtEamW
- はいはいわろすわろす
- 805 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 18:39:24 ID:WSk0miwf
- Classic Proって音屋のオリジナルブランドっていうけど、
音屋が作ってんの?
それともどっかがOEMみたいなことしてんのかな
- 806 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/07(日) 21:43:17 ID:K79qhGwX
- どっかのOEMでしょ。
メーカーが日本では無名だからそれなりに有名な音屋の名前で売ってるとか、
そんな感じじゃない?よーしらんけど。
- 807 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 02:56:39 ID:JMAL866U
- EX10Mをメインで使ってる方います?
- 808 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 03:31:41 ID:SAqGuvA1
- >>805
クラシックプロのケーブル結構まともだよ。
ウチのスタジオはこれで全て配線してる。
全然問題無し
- 809 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 03:50:49 ID:VYieZyvI
- 6畳間スタジオ万歳
- 810 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 08:36:42 ID:HcwEkRFJ
- そのOEM元がどこか知りたい…
こういうのって問い合わせれば答えてくれるんだろうか
- 811 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 08:51:08 ID:ziPFwwdT
- >>810
仕入れに関与することだから普通は答えてくれない。
同じOEM元に「音屋さんより多く払うから音屋さんと
同じの作ってウチにも卸してよ」って話されたら
音屋としては商売上がったりだろ?
- 812 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 21:33:28 ID:JhLDvMYd
- 雨の日も風の日も嵐の日も台風の日も、
ひたすらモニター質問ごっこ続けるおまえの人生、
無駄過ぎ(w
- 813 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 08:11:12 ID:6i2rWwuO
- msp5買うことにしました
- 814 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 14:07:09 ID:EcNWo9fy
- msp5売ることにしました
- 815 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 17:26:14 ID:Q6mXeH5N
- Classic ProはHosaです。
- 816 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 18:24:25 ID:wZROv5bD
- ベリはSPだけはいいかもなー何でだ?
- 817 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 19:45:12 ID:iiRyvNMW
- なんかしっくりこないと思って、スピーカーの位置を壁から離してみたら立体感出た。お試しあれ。
10センチから30センチぐらいにした。スピーカーは裏に穴のあるやつです。
absolute4Pね。
前にべリ使ってたけど、よかったよ。あれ。全然使える。
見た目(ベリだということ)でばかにされそうだったからやめたけど。
ベリの妙な力強さがロックっぽい。
- 818 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 23:04:36 ID:/ek97N9v
- ベリ2031は出てすぐ買った
このスレの初期の方にもインプレ書いたと思うんだけど
ほとんど反応なしだったなあ
この値段でちゃんと使えるモニターが買えるってのはけっこう衝撃だった
それ以降の流れを作ったと言えるね
ただし、業務的だとクライアントには見せたくないかも
- 819 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/09(火) 23:47:29 ID:A13fGuFw
- いちいちベリベリうるせえよ。
そんなにベリのモニターの仲間作りたいからって自演すんなや。
- 820 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 00:07:27 ID:+3w7OMMY
- >>819
どうした?夏厨にでも狩られてムシャクシャしてんのか?
- 821 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 00:17:40 ID:KD/iSfdl
- 秋葉原駅前の、ラジオ会館2階の「トモカ」という店、
ふと立ち寄ったんだが、このスレに出てくるようなモニタースピーカーが
山ほど置いてあって驚いたよ。試聴もできるっぽい。
SAMSONの最新機種、Rubiconまであった。
ツイーターがリボン型で予想以上にカコイイ。しかも安い。ペア4万。
もち、アクティブ。衝動買いしそうになりますた。
http://www.sweetwater.com/store/detail/Rubicon6a/
他にもベリやジェネレックやヤマハやフォスや、
ありとあらゆるものが揃ってた。
ラオックス楽器館も試聴できていいけど
トモカの方が静かできっちり試聴できてよいかもしれん。
ただ、店員に言わないとだめっぽかったので
言う勇気のない俺は帰ってきたw
ベリの2030と2031、想像以上に大きさが違うんだね。
写真でしか見たことがなかったのでおどろいたよ。
あの価格差なら2031の方が断然お得かもしれん。
部屋のスペースが許せば、だが。
2030って、本当に小さいんだね、あんなに小さいとは。
ウーハーサイズは6.5インチあるのに、筐体は10Mや
アレシスなどよりだいぶ小さいね。
どちらかというとMSP5の方が近いぐらい。
もちろんMSP5よりは一回り大きいが。
あと、TAPCOのS8、むちゃくちゃでかいな。ちとワロタ。
あれくらいでかいの1つ持っててローのチェックしたいものだと思った
値段はサウンドハウスが断然いいだろうが、
試聴ならトモカおすすめだ
- 822 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 02:36:25 ID:pdkAijTX
- ベリのは、フロントバスレフが多いんだな
- 823 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 03:50:04 ID:SxVVxtXo
- >>814
MSP5売るんですか?
よろしければお願いします。
- 824 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 09:45:00 ID:979YowbG
- フロントバスレフだと、後ろはあまり壁から離さなくてもいいのかな?
- 825 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 10:21:03 ID:HPD5TmoM
- >>824
いいえ。
なんであれ、離さないよりは離した方が良い。
- 826 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 15:03:07 ID:pdkAijTX
- 比較すればフロントの方が、離さなくて済む
セッティング面ではフロントバスレフの方が「若干」有利
- 827 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 21:02:30 ID:/D+cK+hH
- >>823は何をお願いしたいんだろ?
- 828 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 23:19:27 ID:dwsHEh8g
- パッシブ使ってる人に聞きたい、アンプは何使ってんの?
俺は(ry
- 829 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 23:28:27 ID:I8sW3/86
- もちろん、フライングモール。
- 830 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 00:49:25 ID:0T4ZhD2W
- Marantz PM6100SA ver.2…
やっぱオーディオアンプは邪道?
- 831 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 02:02:30 ID:XXYdX/v5
- >>830
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
つか、誰だかわかっちゃったかも。スピーカーM1でしょ?
- 832 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 06:45:49 ID:MrSe5Sg4
- みなさん、モニスピの電源をつける時どうしてますか?
- 833 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 07:14:19 ID:8BG/1rQX
- 四六時中付けっぱなし・・・マズいかな・・・
- 834 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 12:22:15 ID:0T4ZhD2W
- >>831
いや、ベリのです…
仲間がいてよかった
- 835 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 12:39:00 ID:6sRqvLmM
- >>832
スイッチをオンにします
- 836 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 13:55:26 ID:MrSe5Sg4
- モニスピ側の電源スイッチは入りのままで、電源アダプターの方で入り、切り、するのはまずいかな??
- 837 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 15:58:55 ID:MlMMdJdK
- 俺いつもそうだよ
- 838 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 18:15:42 ID:6sRqvLmM
- >>835
不覚にもワロタwww
- 839 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 18:17:01 ID:6sRqvLmM
- ごめんなさいorz
- 840 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 18:36:18 ID:zr94rwi9
- 痛すぎ
- 841 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 20:27:33 ID:Ls0nrdf9
- 夏だね
- 842 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/12(金) 00:48:16 ID:FQROXDLt
- >>832,>>835
ポップノイズとかどうですか?
- 843 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/12(金) 09:06:36 ID:iv9gu8pz
- >>842
ポップノイズの意味も知らねえ奴が質問してくんなハゲ。
- 844 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/12(金) 20:07:37 ID:9aoceq+e
- ジェネ8020あまり話題に上がってないですね。
まだ発売されてないんでしたっけ??
- 845 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/13(土) 23:41:03 ID:uLowjQR8
- HR624欲しいなあ
- 846 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 03:41:48 ID:MOc2z9DQ
- HR624と8030Aで悩んでいます。
それぞれ、ここがいいぞってポイントを教えてもらえますか?
試聴してみたものの、店によって(要するに設置によって)
毎回印象が違います。あたりまえではありますが・・・。
それから、8030Aの白って8020Aの白を同じですか?
ツィーターと左下のつまみだけ黒で他が全部白と思っていいんでしょうか?
- 847 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 03:43:40 ID:MOc2z9DQ
- うわっ。IDがDQって・・・。
>8020Aの白を同じですか?
「8020Aの白と」でした。失礼しました。
- 848 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 10:44:03 ID:LrEtR6D9
- 既出ならスマンけど、M男のStudioPhile BX5aってのが少し気になるな。
ttp://www.m-audio.com/products/jp_jp/StudiophileBX5a-main.html
見た目、ゲネっぽいけど。
- 849 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 12:46:16 ID:2dXI0TJT
- モニター特集
TANNOYとかMEGが無かったな。
EVENTが一発目ってーのからして大人の事情なんだろーけど。
- 850 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/14(日) 15:16:50 ID:JhuNpjcs
- ロングセラーはベストセラー。
一年や二年で消えるモデルチェンジする様なヤツは不信。
- 851 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/15(月) 18:02:21 ID:DGgEC0KF
- >>849
EVENTのモニスピって良くないんですか?
持ってる人意見聞かせて
- 852 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 04:12:27 ID:2J5S8V5q
- >>821
821の勧める秋葉原のトモカ、行ってきたぞ!
モニタースピーカー、次から次へと試聴しまくれるな!
機種も豊富で、かなりよいぞ
羅王と違って静かなので
音がハッキリわかるのが(・∀・)イイ!
ベリ買って帰ってきた
>>848
ゲネっぽいというよりベリっぽいだろこれは
- 853 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 04:24:31 ID:2J5S8V5q
- トモカ電気って秋葉原駅すぐ前の
やたらにディープでマニアな店の多いビルに入ってて
マニア向けの店かと思ったら
放送局関係やPA関係や映画関係とつながりが深いんだな
http://www.tomoca.co.jp/company.html
映画にまで名前がある
http://www.jmdb.ne.jp/2001/dy000880.htm
あんな汚い、アニメやフィギュアショップや
パーツショップが立ち並ぶ、超古い雑居ビルに入ってて
店も小さいし、一般人やマニアにも普通に販売してて、
一見マニア向けの秋葉によくある寂れたマニアショップに見えるのに
放送どころか映画にまでつながりがあるなんて世の中不思議だ。
どうりでエフェクターやモニターやマイクが
すごく豊富なのに、楽器は一つも置いてないのは
そういうわけだったのか!
店の人も超詳しかった
- 854 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 06:37:28 ID:AvVoz2f/
- って言うか、アニメやフィギュアショップが出来るずっと以前からある老舗だよ。
- 855 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 07:09:29 ID:3YmLX0LE
- そもそも秋葉原がああいう街になったのって、ここ数年だよね。
- 856 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 09:22:37 ID:HivQltqz
- >>853
そういや知人の元放送設備の営業の人もケーブルどこで
買うかって話してたらトモカでいいだろうって言ってたな。
- 857 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 12:33:55 ID:LluwWEI2
- トモカ社員乙
- 858 名前:貴様 :2005/08/16(火) 21:57:55 ID:CpQTBopJ
- トモカの社員がこんなところで工作するわけねえだろ。
あそこは法人相手メインに商売やってるとこだからな。
5階だか6階に倉庫兼事務所があってカナレのケーブル各種各色
豊富に揃えてあって1m単位で売ってるので便利だぞ。
- 859 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/16(火) 22:11:28 ID:LluwWEI2
- はいはい社員社員
- 860 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 00:07:33 ID:FqD8nSxJ
- >>858
( ゚Д゚)スゲェ…。本物の社員だ
- 861 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 01:27:48 ID:OJ5hd/td
- 根拠のない決め付けは、ダークサイドに堕ちた証。
- 862 名前:味王 ◆tr.t4dJfuU :2005/08/17(水) 02:14:56 ID:zw1uY3Fl
- アイム ダースベイダー
- 863 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:34:55 ID:ufOfU5ZM
- おすすめのスピーカースタンドってある?
- 864 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 02:39:40 ID:8+Sq5XAD
- うちは10Mがスタンドだ
- 865 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 03:47:32 ID:NVskCKqj
- >>864
スピーカー自体をスタンドにする場合、裏面or側面を前にした方がいいかもな
- 866 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 04:02:03 ID:ufOfU5ZM
- >>864
同時に鳴らすの?w
- 867 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 05:28:03 ID:gbEoSd0w
- HR624ゲット
早く届かねーかなー
- 868 名前:EVENT TR-6買いました!! :2005/08/17(水) 14:57:45 ID:34UH8/Hs
- はじめまして、今日、このスレで評判のEVENT TR-6が届きました。
自分はモニタースピーカーを買うのは初めてなので、TR-6がモニターの中で音が良い方なのかどうかはわかりませんが、
今まで使っていた、コンポのオーディオスピーカに比べ、音の定位や音質がびっくりするくらい良いので、初めて音を出した瞬間、
感動してしまいました。
モニターは初めてなので同時に、Classic ProのSPP03というスピーカーケーブルも購入したのですが、これが少し問題です…
初めて繋いだ時から、ブーという若干気になる程度のノイズが乗っています。
自分は、ギターを演奏するので、試しに、ギター用のシールドケーブルに替えてみたところ、ノイズは多少残るものの、全く気にならなくなりました。
Classic Pro SPP03を使われている方どうですか?
もしかしたら、このケーブルのみが壊れているということも考えられるので、音屋に連絡して、何かしら、返品なり、交換なりに応じて
もらうつもりです。
もし、SPP03の性能がこの程度だという回等をいただいた場合、改めて別のスピーカーケーブルを買おうと思いますが、
お勧めのスピーカーケーブルはありますか?
詳しくはわかりませんが、たぶんギターのシールドはギター用に作られているので、通せる周波数の幅も狭いと思うので、
速く交換したいと思います。
ちなみに接続順序は、
PC→オーディオインターフェイス→TR−6という感じです。
- 869 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 16:20:45 ID:ByVdO/8L
- >>868
>考えられるので、音屋に連絡して、何かしら、返品なり、
考えられるだけで返品?クレーマー?つーかさー(ry
- 870 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 18:38:39 ID:+ZtLVE87
- ギターケーブルをスピーカーケーブルのかわりに使わないほうがいいよ。火事になります。
オレは音屋に売ってるモンスターのスピーカーケーブル使ってるけど結構良いよ!
- 871 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 18:50:44 ID:ByVdO/8L
- >>870
>火事になります。
ヲイ! w
キミんちのケーブルには10kワットくらい流れてるのか?
- 872 名前:868 :2005/08/17(水) 21:28:31 ID:34UH8/Hs
- さっきの件に関しまして、音屋さんから連絡がきましたので報告しておきます。
ノイズの原因はどうやらこちらの勘違いだったようです。
TR−6はアンプ内臓のパワードタイプなので、この場合は繋ぐのはギターケーブルや普通のオーディオケーブルで十分だそうです。
私の購入したスピーカーケーブル”SPP03”はアンプからスピーカーへ繋ぐためのパッシブ用だった為、
ノイズが発生したようです。
それにしても即効回答で、音屋さんの対応も非常に良かったです。
- 873 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/17(水) 23:28:15 ID:FrYNKzV3
- >>872
釣り一確
- 874 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 04:32:08 ID:SpJl7JX3
- うだうだ長文書かずに、
スマンケーブル間違えてた
と言えばいいに。
- 875 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 08:11:46 ID:khqtAAB+
- 殺伐としすぎなんじゃボケ。音家の対応が良いのがわかったからええだろうが。 EVENTEVENTのモニタも使えそうだしね
- 876 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 11:34:29 ID:wMFaWNF7
- また騒音トラブルで犯罪。。。
- 877 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 14:52:30 ID:v7YzKUjl
- スピーカーのコーンに付いたホコリが気になる。
- 878 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 17:18:47 ID:JgWSFSEN
- パワードタイプのモニスピなら普通のケーブルでもいいって本当ですか?
逆にスピーカーケーブはダメなんですか?
- 879 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 18:10:47 ID:gdQ93Bqk
- ご親切な音屋にでも聞いたら?w
- 880 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 18:17:39 ID:AWlbAYtW
- パワードスピーカーはパワーアンプが内蔵されているわけだからプリアンプと
パワーアンプを繋ぐケーブル(インターコネクトとかラインケーブルと言われるもの)を使う、スピーカーケーブルは特性が全然違うから不可。
- 881 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 18:35:08 ID:Ml6yVoLO
- お前ら、房は無視しとけよ。
大体、モニスピなんていう変な略語を使うのは房しかいないんだから。
モニスピなんて言葉聞いたことある?
スタジオ側の人間や、それを利用する側などさまざまな人がここにはいると思うが
そんな単語が出てきたことはないはずだ、現場では。
- 882 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 18:52:49 ID:+NkB8NDj
- だから何
- 883 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 20:12:39 ID:JgWSFSEN
- >>880
知らなかったです。
普通にM箱からスピーカーケーブルで繋いでました。
ラインケーブルにすれば今より音良くなるんですかね?
- 884 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 20:39:41 ID:T7pRykTV
- >>883
人に聞く暇があったら自分で試せよ
- 885 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 20:51:36 ID:8SiHTw+v
- >>879>>881>>884
氏ね。
ただ、
>>大体、モニスピなんていう変な略語を使うのは房しかいないんだから。
には同意w
ってか、普通スピーカケーブル繋いだらノイズバリバリ出るはずなんだが、883はそれに気づかず今まで使ってたってことか???
みなさん初心者の方にもう少しやさしく接しましょう。大体話す話題もないんだし。
- 886 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 20:58:31 ID:SQC2mwJT
- 今月のサンレコのスピーカー特集なんかどうなんすかね
- 887 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/18(木) 23:56:48 ID:50jbVWqP
- オーディオ用スピーカー。。。
- 888 名前:ハーピィ :2005/08/19(金) 01:27:26 ID:Py4Qy+FH
- E・∇・ヨノシ <888ゲット♫
- 889 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 02:35:42 ID:aG4g9N1j
- 最近、パッシブからアクティブに替えたんですけど、今まで使っていた
音量(mackie1604vlzのLEVELメーターが黄色点灯)だとデカ過ぎる
んですよ。だからスピーカー側で絞ってみたんですけど、爆音と言う程
でもないけど、まだデカい。
スピーカーの取説見ても、音量ツマミは最大の位置で、音量はミキサー
側で調整して下さい、って書いてあるし。。。。
じゃあミキサーで調整しろや、って事なんですけど、フェーダーの位置
が100が最大とすると15位なんです。ミキサーの取説見てもユーリティ
ゲインで最適な音質が得られます、って書いてあるし。
音量下げるために、機材の入力レベルも下げてるので、LEVELメーター
のLEDが2つしかつきません。
やっぱり爆音なのは仕様なんですか?
- 890 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 02:36:52 ID:aG4g9N1j
- 最近、パッシブからアクティブに替えたんですけど、今まで使っていた
音量(mackie1604vlzのLEVELメーターが黄色点灯)だとデカ過ぎる
んですよ。だからスピーカー側で絞ってみたんですけど、爆音と言う程
でもないけど、まだデカい。
スピーカーの取説見ても、音量ツマミは最大の位置で、音量はミキサー
側で調整して下さい、って書いてあるし。。。。
じゃあミキサーで調整しろや、って事なんですけど、フェーダーの位置
が100が最大とすると15位なんです。ミキサーの取説見てもユーリティ
ゲインで最適な音質が得られます、って書いてあるし。
音量下げるために、機材の入力レベルも下げてるので、LEVELメーター
のLEDが2つしかつきません。
やっぱり爆音なのは仕様なんですか?
- 891 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 02:39:22 ID:aG4g9N1j
- 連投スマソ
- 892 名前:順一 :2005/08/19(金) 05:28:57 ID:DMjaM1yn
- (^8^)
- 893 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 08:21:54 ID:GZuQFYS3
- >>890
爆音なのは仕様だよ。
卓のCR OUT 下げりゃいいじゃん。
なきゃ、別途パッシブのアッテネーター用意するとか。
- 894 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 09:13:08 ID:TwdNBD06
- ところで皆さん、
モニターのリスニングポジションの高さは
どうしてます?
ジェネレックのスピーカとかは
ツイーターとウーハーの真中ぐらいって
説明書に書いてあったり、
一般にはツイーターの位置って言われてるけど
どうなんだろう?
いや、CDとか聞いてみると
「ツイータとウーハーの真中の位置」で
バランスが良いミックスと
「ツイータの位置」で
バランスが良いミックスがあること気付いたんですよ。
まあ、どちらで聞いてもバランスが崩れないミックスが
ベストだと思うんだけど、
基本としてはみんなどちらに合わしてる?
- 895 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 15:19:20 ID:mX/wDR1r
- ついーたー
- 896 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 19:21:21 ID:GZuQFYS3
- 中間
- 897 名前:894 :2005/08/19(金) 20:39:45 ID:X7pX6PHL
- >>895
>>896
ふ〜む、どうやら人それぞれ(モニターの仕様によって?)のようですね。
ちなみに、オイラはYAMAHA MSP10Mなんですが
「ツイーターの位置」で聴いても
「ツイーターとウーハーの位置」で聴いても
破綻のないように心がけてます。
- 898 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 22:16:32 ID:P4m+yaJA
- >>895
たまのランニング思い出した
- 899 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 02:58:10 ID:n2foVdca
- モニタースピーカー(パワード)に繋いでるケーブルは何を使っていますか?
購入の参考にしたいので教えてください。
- 900 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 08:12:14 ID:tkyVqWsO
- >>899
うちはベルデンで自作。
- 901 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 10:31:06 ID:9XxtmmFF
- >>899
うちはカナレで自作。
- 902 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 10:37:44 ID:thC1XSdN
- うちはベルデンでラインケーブル類は全て統一
まとめて頼んで作ってもらった
- 903 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 11:38:09 ID:xu4f0qBy
- ヤマハのPC用のアクティブスピーカーってどうなんですか?
MA-15よりも高い値段のものもあるし、そこそこには鳴ってくれるの?
- 904 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 13:54:33 ID:Ew4+XR11
- >>899
うちもカナレ。
機材周りはカナレ、HEXA、HOSA、ClassicPro。
- 905 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 14:55:28 ID:n2foVdca
- ZAOLLAってどうなんですか?
マネーバック・ギャランティーとかあるし、そうとう自信あるみたいだし。
あと、質問なんですが、オーディオ用ケーブルと、ラインケーブルの違いはなんですか? モニタースピーカーに繋ぐにはどちらが良いのですか?
- 906 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 15:24:24 ID:morEkSP2
- >>899
スピーカーケーブルは何を繋いでも音は同じだそうです。
AV機器板で科学的に証明されたみたいで。
でも、ギターのシールドで音が変わるのはなんでなのかな?
よくわかりませんが、とりあえずカナレやClassic proなどの安値でフラットな特性のものがよいでしょう。
- 907 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 15:29:50 ID:n2foVdca
- >>906
そうなんですか? 驚きました!
- 908 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 16:46:04 ID:y0nSt8y7
- >>906
大学や企業の研究室でもなく
何とAV機器板で証明されてしまいましたか。
- 909 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 18:14:03 ID:m5SQqVcg
- >>906 そんなわけ無いでしょ。アンバランスのケーブルの抵抗は材質の抵抗係数から見て長さに比例して、断面積に反比例します。
ケーブルで音質が変わるとかそういう視点自体がおかしいよ。ケーブルでの損失をユーザーが納得できるかできないか、それだけでしょ。
シールドケーブル場合は構造上アンバランスケーブルよりも長さを延ばすことによる音質劣化が激しいです。伸ばすほど高域が落ちてくる。
電気信号を通す芯線の周りにシールド(金網の被服)があるため外来ノイズには強いですがその結果芯線と被服の間に静電容量を持ってしまいます。
これが高音域に影響を与えます。
- 910 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 18:16:33 ID:K860pxnp
- >>909
禿げ同
- 911 名前:909 :2005/08/20(土) 18:17:01 ID:m5SQqVcg
- 追加
もちろんアンバランスケーブルは長くすればするほど外来ノイズをたくさん拾ってしまいます。
- 912 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 18:57:11 ID:CWpNBClO
- インピーダンスが違うから同列には語れないでしょ
- 913 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 20:28:32 ID:0DJ5eWtY
- 人間の感性とオーディオ機器との関係は量子レベルまで追究しないと
解明できないと思われ。矩形波の波形見ていただけでは音楽性とか、
ゆらぎ、生身の感性の本質にせまれないのでは。
- 914 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 21:14:42 ID:1ZkC3VS+
- >>909
音が変わらないというのは物理的にとか電気工学的にということじゃなくて
専用の試聴室やスタジオでもない限り普通の家では、それも
大したシステムでもないシステムではケーブルなど変えたくらいでは
「音は変わらない」つーか「音はわからない」って事だと思う。
- 915 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 21:28:42 ID:IBcdL0DD
- >>914
この手の話を嫌う人もいるので、ひとことだけ。
そう思うのは、そういう経験をしたからですか?イメージですか?
モノ造りに携わる人ならば、なおさら自分で試すという行為を大事にすべきです。
- 916 名前:デカマラ課長 :2005/08/20(土) 21:58:34 ID:WiKQ2t0+
- ケーブルの違いが一番出やすいハイインピのギターのケーブルでさえ
うんうん唸ってやっとわかる程度だってのに
ラインレベルだとパっと聴きじゃほんとわかんねえよ
MIX数やってるうちに「ん?あれ?これってケーブルの癖なんかな??」ってのは多少あるから
それなりに気は使うけどね
それこそ聞き比べに手間のかかるスピーカーケーブルじゃ
プラシーボとかが邪魔してほとんど比べられるもんじゃないんじゃねえのかな
そんなこといいつつオレはこいつ↓におさまったけど
http://www.phileweb.com/news/audio/200010/27/413.html
\1000/mと安いけどいいよ
- 917 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 22:07:16 ID:x7Qjw3N6
- リスナーオンリーならともかく
制作段階のケーブルの差が作品に反映されるという事はないだろうね
CDきいて「これはあのマイクケーブルの音だ」なんてありえない
ただし、良い音だと思う事で本人が乗れればミックスの結果も良くなる事はあるだろう
- 918 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 22:41:44 ID:pWOi8zGy
- 音全然違うだろ、ケーブルが違えば。
- 919 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 22:54:27 ID:VEL/RkSb
- 最低限LRで同じケーブル使えよな
- 920 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/20(土) 23:45:46 ID:n2foVdca
- >>905
これにだれか答えてください。お願いします
- 921 名前:909 :2005/08/21(日) 00:25:44 ID:9n5KXP09
- 高圧電線の規格品なんかスピーカーケーブルにしたらいいんじゃないかな。ゴミから拾ってくるとかして。
そううまく理屈どおりにいかないものなのかな?
- 922 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 00:39:25 ID:UFetr+xR
- >>920
厳密に言えば違うのかもしれないが、同じと思って良い。
ザオラは返金可なので試してみれば良い。
人様に貸すシステムには当てはまらないけど、
ケーブルに限った話ではなく、モニタースピーカーにしても、
自分の癖を補正することを主眼に置いて選ぶのもありだと思う。
具体的には、
自分が気持ちいいと感じる高域処理が、自分の環境以外で聴いた時、キンキンしすぎだとしたら、
あえてモニター環境そのものを若干キンキンしたものにした方がいいことがある。
いつもほど強調しなくても、音がヌケて聴こえるので、結果的にいつもより高域処理が弱めになる。
いつも低域が足りないミックスをしてしまうとしたら、
逆にもっと低域の出にくい(見えずらいのは困るけど)システムにするといいことがある。
いつもより大きめに出さないと良く聴こえないので、結果的に低域処理を大きめにする。
リバーブ成分を多めにかけてしまう場合、
モガミやベルデン、カナレ等のいわゆるモニターライクなケーブルより、
値は張るが、いわゆるオーディオフィールドのケーブルを使う手もあり。
残響成分が聴こえ易くなり、結果としてリバーブの量が減る。
どんな環境でも結果を出さなければならない人には勧められないけど、
自宅で自分しか使わないのであれば、ありだと思っている。
- 923 名前:909 :2005/08/21(日) 00:43:20 ID:9n5KXP09
- >920
ラインケーブルの定義がよくわかりませんが、パワーアンプとスピーカーとの間を繋ぐケーブルは大電流に耐えられるように
かなり太くなっています。個人的にはスピーカーケーブル使うのが無難かなと思います。
- 924 名前:デカマラ課長 :2005/08/21(日) 01:25:57 ID:2kOPAs0G
- 高圧電線は60Hzないし50Hzしか通さないから
表皮効果とか位相特性とかどうでもいいわけで
- 925 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 22:33:57 ID:BdQLYCKc
- 名機パッシブモニターNS-10Mが手に入らない・・・・
- 926 名前:デカマラ課長 :2005/08/21(日) 22:47:59 ID:rVSGaek8
- 高いだけで玉数はあると思うが
- 927 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:19:49 ID:G63sNH0m
- 山下達郎が100ペアくらい買い占めて真空パックして倉庫に保管してそうw
- 928 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:33:20 ID:BdQLYCKc
- NS-10Mが入手出来ない・・・・・(ノД`)シクシク
- 929 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:38:13 ID:BdQLYCKc
- NS-10Mが手に入らない・・・・・(ノД`)シクシク
- 930 名前:デカマラ課長 :2005/08/21(日) 23:39:03 ID:rVSGaek8
- http://www.digimart.net/gk_detail.do?instrument_id=DS00064266
- 931 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/21(日) 23:39:24 ID:BdQLYCKc
- 連続投稿スマソ・・・PCがフリーズ(・ε・` )
- 932 名前:味 :2005/08/22(月) 04:19:14 ID:KzngSYCa
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233^EX10M^^
サランネット付きだから、ヤニで黄色くならない。
やっぱ音が硬くしっかりしている。
ボケなくはっきりして聞こえる。横置き推奨
来月購入予定!
- 933 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 04:44:35 ID:R2EPXLZP
- 下手糞過ぎる釣りはやめようね。糞コテで有名な味王君。
- 934 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 05:52:48 ID:KzngSYCa
- ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
< きゃ〜っ!!! >
< 先生〜っ!!またブラちゃんが逃げて、名無しで煽りしてます!
< >
 ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
| ̄ 十  ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 精 神 病 院. 口口. |
| 口口 ___ 口口. |
| 口口口 | | | ..口口口..|
- 935 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 07:12:16 ID:VabKECfD
- サムソンの RESOLV 65a
フォステックスの PM0.5
ベリの B2031A
EVENTの TR5
GENELECの 8020A
三万台で買えるのこれくらいなんだけど
どれか選ばないと殺すっていわれたらどれにする?
- 936 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 07:23:57 ID:wJDiMQZU
- >>935
BehringerのB2031A
理由は5機種の中でウーハーとハコが
一番大きそうだからと、
個人的にBehringerの製品で
「うわぁ〜(;´д`)ゞ」と思ったことがないから。
- 937 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 08:23:25 ID:LkZrsOCr
- 8020って10cmウーファーだっけ?
B2031Aは22cmウーファーだし、箱の容積も考えると。。。
- 938 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 13:59:23 ID:zwEZvGV0
- >>935
GENEは買えんぞ
あれは「一本」4万円だ
ペアで8万だ
素直にベリでも買っとけ
- 939 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 14:19:06 ID:ad8x9VQ1
- B2031A重さがいい!!!
前に壁から離したら音に立体感がって書いたものですが、
スタジオと同じスピーカーなのにもう一声何かが足りないんだよね。
普通の部屋にグラスウール張りまくってるんだけどそれかな?
置き場所とかはコンクリブロックの上でインシュレーターも色々試してみましたが、
他にチェックするところいっぱいありますが、これやってみそ!?
ってのがあれば教えてください!先輩!
あと吸音カーテンってのを試したいんですがお勧めとかあれば教えてください!
探したけどどれも高い!2万ぐらいする。
防音カーテンってのはいっぱいあるが吸音カーテンは少ないんすよねー。
- 940 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 15:56:23 ID:xNc7BkAp
- >>939
グラスウールは必要以上に貼ると逆効果。
SPスタンドはしっかりしてるか?
グラスウールやら防音に金かけるまえに、SPをグレードアップしろ。
- 941 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 16:37:49 ID:zDbhoP2N
- MackieのHR624ってどうですか?
- 942 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 17:31:44 ID:oMBjQzI4
- 過去スレ読め
- 943 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 18:14:02 ID:wJDiMQZU
- >>939
吸音は無闇にやるとハイ下がりの特性になるっす。
グラスウールとかは高い周波数ほどよく吸って
100Hz以下は殆んど吸いません。
あとは定在波対策ですね。
定在波は個人では抜本的解決は出来ないので
定在波がピークにならない場所を
リスニングポジションにします。
- 944 名前:デカマラ課長 :2005/08/22(月) 20:26:12 ID:FUmnhTkF
- これって吸音扱いになってるけど
防音にもなるんじゃねえのかな
音を打ち消すわけだし
http://www.netlaputa.ne.jp/~cadeau/audio46.htm
- 945 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/22(月) 20:35:03 ID:c7OGPNW/
- 壁に鏡を置いてリスニングポイントからスピーカが見える位置に
吸音材を部分的に置いて行き、あまり吸音しすぎないようにする
平行する壁があって反射が多めの場合は一方を吸音してみる
この場合、左右のバランスが問題になる場合は乱反射を試すのもいい
卵パックとか良く聞くが見栄えが悪いので、ラティスを置く方法もある
- 946 名前:味 (俺のメモ) :2005/08/23(火) 00:24:27 ID:tk61qArF
- キックのアタックが遅いから、密閉型に買い換える予定。
PC直結。
※ 最低価格リスト
スピーカー Monitor One Mk2 (インピーダンス:4Ω)
http://www.otaiweb.com/player/speaker.htm
アンプ BOSE (インピーダンス:6Ω)
http://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4969929012753/
計 4.2マソ
- 947 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 00:37:35 ID:NppIHt/y
- うるさい馬鹿氏ね。
誰もお前の話なんか聞きたくないんだよ。
- 948 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 01:19:27 ID:/1/3Qkoz
- もれは興味あるよ。
- 949 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 02:02:38 ID:SjEPZSbw
- アンプで音って劇的に変わるもんですか?
ONKYOのFR-X7っつーミニコンポ(数年前に3.5万くらいで買った)なんですが、
デフォスピーカー外して一本2〜3万くらいの買って使うとか出来るのかなぁ、と。
今までヘッドフォンオンリーでやってたら締め付けきつくて顎関節症になってしまった。痛い。
- 950 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 02:29:41 ID:8sOmRENY
- >>941
1029Aからの買い換えだけど、かなりいいよ。
正直1029A買った時は、低音出ないんでかなり後悔した。
自宅には少し大きいけど、上から下まで見えるし、何よりも「モニター」って感じの音すぎないので、楽しいよ。
- 951 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 04:03:55 ID:VYfGRWQH
- 復活test age
- 952 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 04:05:04 ID:VYfGRWQH
- よし!復活したぞ
- 953 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 06:58:04 ID:uNxn1VsQ
- >>949
ONKYOのFR-X7は使ったことがないので知りませんが、
オイラはデフォルトでバスブートが掛かったミニコンポのアンプを経験した
ことがあります。
でも、とりあえずスピーカを買ってみて、経験を積むうちに
「あれ?うちのアンプ、LowにEQ掛かってる?」と思ったら
アンプを取り替えるのも手かもしれませんね。
- 954 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 08:24:33 ID:cP4A/WID
- >>950
HR624ってパッシブラジエータ付きだから、低域がタイトでは無いイメージがあるんだよね。
低域、締まってなくて、厚みを持って広がる傾向では無いですか?
- 955 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 18:11:26 ID:cviGDRrg
- なんでちょっと前のスレでは結構絶賛されてた
M男のDX4とかBX5ってこのスレではぼろくそなんだ?
別に仕事にするわけでもないデモテ程度のミックスですら使えないレベルなのか?
- 956 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 18:37:21 ID:BZq/Yyu/
- http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639^RUBICON5A^^
Rubicon5Aキタ
- 957 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 18:59:46 ID:QDnItykV
- >>955
BX5は音が軽いけど、それを承知で使ってりゃいいんじゃねえの。
- 958 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 19:13:11 ID:4iBwGMmb
- >>956
変わった形だな
音えぇのんか?
- 959 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 19:26:10 ID:JdEwz3sx
- TR6とベリ2031Aだったらどっちが上?
- 960 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 19:29:05 ID:JdEwz3sx
- 双方の良い所、悪いところ、クセとかも教えてくれたら嬉しいです
- 961 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 22:50:10 ID:j5XNq7JV
- 367 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2005/08/23(火) 11:43:06 ID:p3D/8Ol00
今月号のSound&Recordingマガジンに
アクティブスピーカー特集が組まれてるね。
値段的にオレには買えないが…orz
だそうな
まだ見てないので何が載ってるのか知らないけど
- 962 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/23(火) 23:30:47 ID:1TVt2v0O
- >>956
ジオニック社製って感じ。
- 963 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 03:03:07 ID:kkV4FVRN
- M男BX5(a)とFOSTEX PM-0.5を検討してます。
所有してる方や試聴した事がある方、何かアドバイスをお願いします_(._.)_
- 964 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 06:11:48 ID:s/ppu+3f
- >>954
> 低域、締まってなくて、厚みを持って広がる傾向では無いですか?
締まって無い事は無いけど、厚みを持って広がる傾向はあるね。
>>954さんの想像だと、ボワボワとした締まって無い低域、っていうイメージだと思うんだけど、そんな事ないよ。
確かに最初は、ちょっと出てるかな、という印象だったけど、アコースティックスペース
で調整(三段階調整)すれば問題無くなった。
本当は8030A買おうと思ってたけど、知り合いに聴かせてもらって目から鱗だったよ。
ROCKやDANCEMUSICやってる人にはいいと思うよ。
- 965 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 16:14:43 ID:WHip+1dc
- SamsonのRESOLV50aってどう?
- 966 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 16:33:04 ID:gm5H+hWV
- GENELECの8040だか8030だか見てきたけどちっちゃいな〜。
置く場所微妙だからこのくらいの大きさだと助かるなぁ。
このサイズの良質なスピーカーって他にどんなのがあるんだろう。
- 967 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 20:00:02 ID:uD1DgvJL
- NS-150を譲り受けたのですが
NS-150はモニター用途に不適ですか?
- 968 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 21:42:03 ID:TCn9cK9l
- >>967
適とか不適とか決める基準など無い。
自分にとってモニターとして適当なら良し。
- 969 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 22:08:28 ID:uD1DgvJL
- ここの住人さんは耳が肥えてると思うので、そういう方から見たらどうなのかなぁと思って書き込んでしまいました。
- 970 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 22:12:15 ID:TCn9cK9l
- >>969
ヒント:
腕のあるミキサーさんはミニコンのスピーカーでも
ちゃんとしたミックスをする。腕の無い素人は
プロのスタジオのモニターでもちゃんとしたミックスはできない。
自分の耳を信じなよ。
自信がないくらいの耳だったらどんなスピーカー買っても一緒。
- 971 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 22:44:09 ID:qXJ1Ddjo
- どこのメーカー?
- 972 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 23:35:17 ID:Jcx3CNiM
- >>971
ヒント:www.google.co.jp
- 973 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/24(水) 23:48:00 ID:Ba3Sc/Sz
- 1029から8030に乗り換えようと思って見に行ったんですが、一回り大きくなってしまってるので
止めました。
1029+1091で使ってるんですが、新しいシリーズのサブウーハーはどうなのかな?
使ってる人居ないかな?
8030+サブウーハーや8020+サブウーハーも聴いてみたいな。
- 974 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 01:23:25 ID:Kb7AHl3B
- >>970
痛いから。
- 975 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 02:47:52 ID:UR+e6E3E
- >>963
ここは安いモニターの話題にはレス付かんよ。
ちなみに俺は持ってないから分からない
- 976 名前:味 :2005/08/25(木) 02:57:00 ID:brtNtEYs
- ミニコンは、イコライザとかアンプにエンハンサとか、高低域にディストーション
とかリバーブとか罠が仕掛けてあるから、やめるべきだ、
アイワ
ソニー
ケンウッド のコンバーターは素ではないと思え!
- 977 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 04:13:06 ID:mFhPdg7b
- そろそろ次スレの季節のようです。
立てましたので、
ここのスレを使い切ったら、移動してください。
新スレ
■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 8■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124910705/
- 978 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 04:15:26 ID:NSygqjDI
- また味が馬鹿なことをほざいとる件について
- 979 名前:デカマラ課長 :2005/08/25(木) 04:18:41 ID:cyTIL+qe
- そんなお手軽なもんついてたら
むしろエフェクターとして欲しいよ
- 980 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 09:25:42 ID:CFNXZD8e
- ふう、新しい引越し先になってからモニタリングで
「どうもセンターが左よりなんだよな…」と思ってたんだけど
やっと原因が解かった。
うちの左側のまん前に高速と国道が走っていて
その暗騒音が重心を左側に寄せてたらしい…。
ちなみに騒音計で測ると
部屋に聞こえてくる暗騒音は
窓を閉めて50〜55dB、窓を開けて70〜75dBぐらい。
(目安: テレビ65dB ピアノ90〜110dB)
中域はそこそこ遮音されてるんだけど
低域が結構すごい。
ひとフロワーふた部屋で
下の階が店舗の鉄筋鉄骨コンクリートだから
自分の音は気を使わなくてもいいんだけど
ちょっとガッカリだ…orz
- 981 名前:954 :2005/08/25(木) 11:32:05 ID:2wcVYe4v
- >>964
>ボワボワとした締まって無い低域
ここまでは思ってないけどね。自分の好みが低域は量感少な目で締まってて
歯切れのよいものだから、ちょっと違うかなと思ったんです。
HR624って時々良い評判聞くし(っていうか悪い評判聞かない)、
素性は良さそうだし好みやジャンルに合えばかなり良い感じですね。
- 982 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 11:37:01 ID:Bg+U+6/8
- テレビから唸ってでる高周波やPCのノイズでも同じ様なことが起きるよ。単純に部屋の壁や物の跳ね返りでも同様に。
部屋の暗素音が55dBまであると辛いね。郊外で、ちょっと煩い外に居るのと同じだ。
うちは煩くないとき外の暗素音40dB以下、何も無いとき36dB以下。これでも東京だよw
部屋の暗素音LAq28dB。PC使うと・・・・あかん。
- 983 名前:982 :2005/08/25(木) 11:38:11 ID:Bg+U+6/8
- 982は >>980
- 984 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 13:06:56 ID:lR8mTBfw
- >>959
大きさだけで言うとベリ
- 985 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 18:22:04 ID:9QA0Zya2
- >>967
NSシリーズなんだし10より大きい150なんだからさぞかし良いスピーカーだろう。
- 986 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 19:54:19 ID:mqFyb/Om
- 頼む!
1つだけ教えてくれ!
ベリのB2031とB2031Aって、どっちが性能上なんだ?
お願いします!
- 987 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 20:23:47 ID:sr1jYHDg
- >>17
そうだね
- 988 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 20:39:44 ID:j5HoK0er
- >>986
なぜメーカーに聞かない?
- 989 名前:980 :2005/08/25(木) 20:57:00 ID:CFNXZD8e
- >>982
_, ._
( ゚ Д゚)暗騒音36dB、ウラヤマスィ…
ウチもPCがウルサイから
クローゼットに突っ込んだっす
- 990 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/25(木) 22:58:23 ID:Lt6l0evQ
- >>988
その質問をメーカーにすんのかよw
どんな返答が来るんだろうな
986、返事が来たら教えてくれ
- 991 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 00:15:01 ID:tV9HVpWK
- 部屋の暗騒音ってどうやって計測すんの?
>>986
Aの方が下まででるんじゃないっけ?
- 992 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 01:08:10 ID:ViuopV8s
- B2031なんてあったの?
B2031P(パッシブ)とB2031A(アクティブ)しかないと思ってたが
- 993 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/08/26(金) 01:27:10 ID:cXwmxMSb
- 旧
- 994 名前:982 :2005/08/26(金) 01:38:24 ID:p3spaqDB
- >>991
オレは、わけがあってアホみたいに高い騒音計買ったけど
秋月電子という店に(多分何処にでも売ってる)安いテスター+騒音計があるよ。これでも十分測れるでしょう。
http://akizukidenshi.com/
検索で MS8209 入れると出てくる。
>>989
オレもPCをどうにかしたいw。暇になったら消音ケースでも作ってみようかと思ってたけど
そか、クローゼットや押入良いね。
- 995 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 03:43:25 ID:iO8OZ4j1
- B2031Pってピュア板でも評価高いみたいだね
- 996 名前:980 :2005/08/26(金) 06:34:06 ID:X0x3gSWu
- >>991
オイラはこれ。秋葉原で買ったよ。
もしかしたら、関西方面の電機メーカーので
もっと安いのがあるかもしれない。1万円ぐらいので。
http://www.nicenet.info/nicenet.cgi?mode=exp&expno=02012301
- 997 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 07:57:52 ID:tV9HVpWK
- >>996
騒音計もってるなんて
マニアックだなあ
もしかしてこういうのももってるの?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=579%5EPAA2
↑
これがあれば部屋の音響特性を画面みながら判断して
モニタースピーカーの設置とかできそうだね
- 998 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 08:00:02 ID:tV9HVpWK
- >>994
994さんも騒音計もってるのかー!
安いかも、これ。
ただ、温度や湿度や照度はモニタースピーカーに
何の関係もないけどwお得だな
- 999 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 08:04:27 ID:tV9HVpWK
- モニター、個人的にはこれが気になる
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=639^RUBICON5A^^
このスレの上の方で話題が出た秋葉のトモカ、このスレ見て行ったんだが置いてあった
リボン型ツイーターがカコイイ。買うなら6aだが、安いよね妙に
- 1000 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/08/26(金) 08:05:46 ID:tV9HVpWK
- _,, 、、 .. _
,. '" ``` ‐-,
/ /,~、``' ヽ
/ 〈 ,.へ、._ ヽ
| 〃ヽ //\..._`フノ
| {(`、| |. `ヽ===ii`, ヽ
.| .| { 〈| | / ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ヽ| | / __,ヽ .| 次スレはこちら…
ヽ. / ヽ | | _了´ ∠ ■宅録/DTM用 モニタースピーカー スレッド 8■
/ヽw'゛ },,,| 厶 | http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1124910705/
./ \ ` 、 〈 \__________
/~` ‐- 、__ \ ` - ..、._〉
 ̄~` ‐- 、 {
- 1001 名前:1001 :Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。